とれぱんふっとぼーる

とれぱん先生がお送りする、ワールドフットボールブログやちゃ

富山の新スタジアムを妄想するちゃ vol.4 / 高岡スポーツコア

勝手に新スタジアム構想第3弾やちゃ。

目次

新幹線駅のすぐ近くやちゃ

高岡スポーツコアについてやけどよぉ、場所はこちらやちゃ。

新高岡駅から徒歩圏内にあるところやちゃね。北陸新幹線とJR城端線が接続しとるところから近いことからよぉ、呉西のカターレサポーターを中心によぉ、ここを新スタジアムに…という意見はあるちゃ。

ここの特徴といえば、やはりイオンモール高岡のすぐ近くというところやろう。ここにスタジアムがあったらよぉ、ショッピングや映画と一緒によぉ、サッカーを楽しめるという感じになってくるがで、今の県総よりはいろいろ楽しめそうなところには違いないちゃ。

既存のスタジアムを改装

ここの特徴といえば、他と違って「既存の建築物を改装する」というところにあるやろう。高岡スポーツコアはメインとバックを合わせて、3000人くらいは入れるところながいど、裏の芝生広場あたりまでスタジアムにすると考えたらよぉ、割と十分に入れそうな感じになってくるやろう。

球技場ということで、サッカーよりも横幅を使うラグビーもできるようになっとるがやけど、実際に新スタジアムにする場合ちゃ、横幅をどうするのかが気になるところやちゃね。元々のスタジアムやと、バックスタンドが存在しないところだけによぉ、この辺りはどうするのか気になるちゃ。

メリット

公共交通機関が恵まれとるちゃ

高岡スポーツコアの長所といっちゃ、やっぱし新幹線駅がすぐ近くということやろう。

カターレのサポーターと言うよりは、アウェーのサポーターを集めやすくなってよぉ、高岡市近辺にスポーツツーリズムで訪れる観光客がかなり増えてくるのは考えられるちゃね。高岡は東に富山市や射水市、北には氷見市、西は金沢、南は砺波市、南砺市などがあってよぉ、交通の要所としては優れているだけによぉ、スポーツを通じて県西部を盛り上げていくことが可能になってくるやろう。

それによぉ、車を使ってスタジアムへ向かうにしても、富山市中心部に比べたら、まだ道が幅広いということもあって、人が集まる割には渋滞などはまだマシな方になってくるかなーとは思うのう。

新駅を作る可能性もあるかのう?

城端線に関しては、現在はJRやけどよぉ、将来的にはあいの風とやま鉄道との統合が検討されとるちゃね。そうなればよぉ、県東部の方からも来られやすくなってくるがで、いろいろ可能性は膨らむちゃ。

それによぉ、今の高岡スポーツコアは、バックスタンドの後ろがちょうど城端線が通っているがやけどよぉ、これはスタジアムが建設されることになったら、新駅を作ってしまう…というのは十分あり得る話になるかなーと思うちゃ。実際にJR北陸本線からあいの風とやま鉄道になってから、高岡やぶなみ駅、新富山口駅の2つが新駅として加わっていることを考慮したら、この地に新スタ作ったら、徒歩1分程度のスタジアムも夢でもないかもしれんちゃ。

イオンと連動するちゃ

それによぉ、イオンモール高岡すぐ近くという立地だけによぉ、試合観戦前後にイオンへ寄っていくというのは考えられるちゃね。

イオンの近くといえば、FC今治の里山スタジアムとかそうやし、ブラウブリッツ秋田の新スタジアムとして、外旭川で作られるイオンモールのすぐ近くに全天候型のスタジアムが作られる構想があったりするわけやけど、高岡スポーツコアはそれに通じるものがあるやろう。

デメリット

既存サポーターにとっては遠くなるちゃね

そしてデメリットについてやけど、やはり高岡市が拠点ということになるだけによぉ、既存サポーターにとっては若干遠くなる人が多く出てくることは考えられるやろう。

実際問題、富山県の人口の多くちゃ、半数近くが富山市やしよぉ、実際にカターレの試合にかけつけているサポーターの割合ちゃ、富山市がかなり多くを占めしているのは確かやちゃね。やはり近いところに住んでいる人の方が、気軽にスタジアムに足を運びやすいもんやし、遠くなれば遠くなるほど、人は足を運びづらくなるもんやちゃ。

そういう意味ではよぉ、高岡スポーツコアを改築する方向になったらよぉ、高岡方面でのサポーターを増やすことが大きな課題になってくると考えられるやろう。

スポンサーはどうなるやろう?

そんでよぉ、カターレならではの懸念材料としては、スポンサーが気がかりになるちゃね。

カターレのスポンサー企業ちゃ、700社以上あってよぉ、その多くが富山市の企業ながいど、これが富山市から離れることになったら、現在のスポンサー企業はどのようになっていくのかが、いろいろ気になってくるところやろう。

若干数の企業は撤退していくこともあり得るがやけど、そう考えたらよぉ、高岡方面でのスポンサー獲得も大切になってくるちゃね。

総評

総評としてはよぉ、割と現実味がありそうな場所やないかと言えるやろう。

まず、富山城址公園みたいに新スタジアムを作っていくための用地を用意せんなん必要性はないがやしよぉ、五福のように陸上競技場や野球場をサッカー場にする…みたいなのはないだけによぉ、割とスムーズに進められるんやないかなーと思うちゃ。

ただ、富山県の中心部ではないということを考慮したらよぉ、集客や営業に影響が出てくるのは間違いないがでよぉ、そこら辺りはどう対応していくのか課題になりそうやちゃね。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?

-とれぱん・わーるどふっとぼーる
-