【過密日程】6月のカターレの日程が厳しいちゃね…

ルヴァンカップの3回戦でヴィッセル神戸に勝ってよぉ、先日は天皇杯で関西大学に勝利したカターレやけど、6月の日程がえらいことになっとっちゃ…。

ルヴァンカップも天皇杯も勝ち上がったことによってよぉ、6月の日程が凄いことになったのう。

大会日時開始時間対戦相手H&A会場
J3第15節6/2(日)14:00アスルクラロ沼津A愛鷹広域公園多目的競技場
ルヴァン杯POラウンド第1戦6/5(水)19:30北海道コンサドーレ札幌A札幌ドーム
ルヴァン杯POラウンド第2戦6/9(日)14:00北海道コンサドーレ札幌H富山県総合運動公園陸上競技場
天皇杯2回戦6/12(水)19:00ヴィッセル神戸Aノエビアスタジアム神戸
J3第16節6/16(日)14:05大宮アルディージャH富山県総合運動公園陸上競技場
J3第17節6/22(土)18:00AC長野パルセイロA長野Uスタジアム
J3第18節6/26(水)19:30いわてグルージャ盛岡H富山県総合運動公園陸上競技場
J3第19節6/29(土)18:00SC相模原H富山県総合運動公園陸上競技場

ホーム4試合、アウェイ4試合で、合計8試合が予定されとるちゃ。

これはカターレが創設されてから16年の中でも、最もハードなスケジュールではないかとオラは思うちゃ。東日本大震災やコロナ禍の影響で、圧縮された日程は過去にあったがやけど、それをも上回るレベルでの過酷なスケジュールになっとるのう。

そんで距離を計測してみたじゃ。

日時H&A会場県総までの距離(Googleマップ調べ)
6/2(日)A愛鷹広域公園多目的競技場309km
6/5(水)A札幌ドーム1116km
6/9(日)H富山県総合運動公園陸上競技場0km
6/12(水)Aノエビアスタジアム神戸392km
6/16(日)H富山県総合運動公園陸上競技場0km
6/22(土)A長野Uスタジアム206km
6/26(水)H富山県総合運動公園陸上競技場0km
6/29(土)H富山県総合運動公園陸上競技場0km

Googleのルート検索(車)でざっと距離で計算してみるとよぉ、往復で4000kmも移動していく計算になるちゃね…。実際に車で移動するわけでもないし、もちろんバス、電車、飛行機等を組み合わせて行くもんやけど、それにしてもこの1ヶ月の期間でこれほど移動していくのは、なかなかきついちゃね。

しかも、愛鷹でやるアスルクラロ沼津戦と、札幌ドームでやる札幌戦は、中2日しか空いていないしよぉ、12日には天皇杯の神戸戦が予定されとるがで、2週間のうちで北海道、東海、関西と大移動していかないといけないのが凄いのう。これほどまでのレベルになってくるとよぉ、選手だけやなくて、チームスタッフも大変やし、サポーターも大変には違いないちゃ。

ただ、現実的に考えると、中2日で沼津→富山→札幌と移動し続けるのちゃ、かなり無理があるがで、この移動は富山に帰らずに、そのまま札幌へ行くルートになるやろうと考えられるちゃね。練習場の確保とか無茶苦茶難儀な感じがするのう。

それに短期間での移動ばかりながで、選手の負担がかなり重くなるのは考えられるところやろう。こうなるとリーグもカップも関係なく、ターンオーバーを駆使しながら総力戦で乗り切っていくしかないちゃ。

そんで後半はアウェイが近場である長野だけで、後はホームで戦っていけるがで、この辺りになると楽にはなるのう。ただ、2週間でのアウェイ大移動の後になるがで、選手がどれほど疲弊しているかによっては、後半戦はホームが多くても厳しい戦いになることは避けられんやろう。

かつてないほどの過酷な日程やけど、なんとか頑張って欲しいちゃね。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次