【第13節】FC今治 – カターレ富山[おまけ] / 今治はめちゃくちゃ荒いがやけど「岡田メソッド」はそんなもんながけ?

これまで言わなかったことやけど、こないだ今治に勝ったがで書くことにするちゃ。

あわせて読みたい
【第13節】FC今治 – カターレ富山[レビュー] / 基本に立ち返り難敵撃破やちゃ リーグ戦は2試合勝利がないカターレは、アウェイでこれまで8戦1勝しかできてない苦手のFC今治と対戦やったじゃ。 https://youtu.be/3EXLrfLWzYA 【フォーメーション】 ...
目次

今治めちゃくちゃ荒いちゃねえ…

結果を出すまでは普段通りで振る舞うつもりでおったがやけど、勝利したから言うがやけど…。

今治はサッカーじゃないと思うくらい荒い

正直言うと、この相手が一番J3で嫌いなチームやったりするちゃね。昇格してきた当時はそのような感じはなかったがやけど、近年対戦していて思うことは、このチームは誰が監督になっとろーが「暴力軍団」やないかなーと思うくらい荒いし、球際の意味とか全然分からんまま、とにかく「身体を入れれば良い」みたいなプレーをばっかししとるなーと思っていたがよ。

そんで去年は、当時特別指定選手やった髙橋馨希がよぉ、今治戦でゴールを決めたがやけど、ドリブルをしとるところで、今治の新井光がほぼ背面からの無理なスライディングをかましてきたがやね。腕で止めようとして止まらなかったから、強引にやってしまおう…ということやったやろうけど、トップスピードに乗った選手に対してやるプレーではないなーと思ったもんやちゃ。タックルの入った箇所が、アスリートでも鍛えようがない膝裏だっただけに、長期離脱も頭によぎったがやね。

そのタックルを食らわせていた新井光はニヤニヤしていたのが、非常に胸糞悪かったのう。

ということもあって、今治との試合は、胸くそ悪いのが正直なところやし「今治とやったら怪我人が出るから願わくば対戦したくない」と結構前から思っていたもんやちゃ。

それ故に、こないだの試合では、GW最終日で4400人が集まっていた中で、カターレが2-0で勝利することができたのちゃ、本当にスカッとしたしよぉ、同時に怪我人が出ないで帰ってこれたという安堵の気持ちもあったがやね。

チャレンジ&カバー?何言っとんがやら…

FC今治といえば、日本代表監督だった岡田武史さんがオーナーを務めるクラブで、クラブの哲学として「岡田メソッド」を推進しとるクラブとして有名やちゃね。

ただ、疑問に思うことも多いのが正直なとこやちゃね。

こういうのを「岡田メソッドTV」が発信しとって、数多くの動画をアップしとるちゃね。

ただ、こないだの試合を見た限り、ボールにチャレンジする前に、人にチャレンジしにいっとるしよぉ、肘打ち、足踏み、ヒップアタックと、動画で紹介しとることとは全く別のことばっかしやっとったがやね。

まあ、サッカーではファウルはうまく利用していくもんやし、カウンターを食らって決定機を作られるくらいなら、しっかりファウルで止めて、陣形を整えるが大切やから、オラ自身は「ファウル=悪い」という考えではないがやけどよぉ、今治のやっとることに関しては、ファウルを通り越して「相手選手を壊しに来ている」という印象のほうが色濃く感じるがやね。

こんなんで教育者ツラできるがけ?

今治に関しては、去年に鹿児島との試合で、ジュニアユースの選手達が、鹿児島の選手に対して、中指立てたり、罵声を浴びせたりしていたことが話題になっとったのう。

こういうニュースを見ていたら、トップチームのプレーや態度などを見ていたら、起こるべくして起こったような感じがして、ちょっこし納得したところはあったのう。

ジュニアユースの子どもたちは、トップチームのことをお手本にするやろうしよぉ、トップチームがやっていることを見て「これはいいがやね」と思ってしまうもんやろうと思うちゃ。過去にはドゥドゥとマルクス・ヴィニシウスが、暴力行為で退場したり、その試合でドーピングを思わせるような不謹慎極まりないゴールパフォーマンスをしたがやけど、こういうのを「やっていいこと」として覚えてしまうがやね。

これには指導者がしっかり注意していればいいがやけど、こういうニュースが出ているということは「結局サッカーしか教えてないがやね」という印象しか残らんちゃ。

「FC今治高校」というのを作って話題になっとったがやけど、FC今治の選手のピッチ上の振る舞い方とか見とったらよぉ、さすがに「トップがこんなサッカーしていているクラブが、高校とか作って何のギャグながですか?」と思ってしまうちゃ。

カリキュラムとか見ていたら、画期的やし、実際おもしそうに見えるところやけど、トップのサッカーがやっとることとか見ていたら「主体性とか育んだ結果があのような感じになるがですかね?」と思ってしまうちゃ。

はっきし言ってしまえば、今治は「相手を壊しにきているようなサッカーをして、なおかつ不貞腐れるような態度を取ったりしとるようなところが、いかにも『サッカー教えてやる』『新しい人材を育んでやる』みたいになっとるのちゃ、不快感しか感じない」のが正直なところやちゃ。

勝利したから良かったがやけど、選手が壊されないかとハラハラしていたのは確かながで、今後は別のカテゴリーで戦いたいなーと思うちゃ。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次