【J3第1節】YSCC横浜 – カターレ富山[レビュー] / 開幕戦は引き分けスタートやちゃ

さて、2024年シーズンが開幕したじゃ。カターレはアウェイでYSCC横浜と対戦ながいちゃ。

目次

フォーメーション

カターレのスタメンは先週のプレシーズンマッチのツエーゲン金沢戦と全く同じスタメンやちゃ。スタメンは新加入が6人で、ベンチ入りメンバーでは井上直輝と布施谷翔が新加入やちゃね。攻撃陣ではマテウスと吉平翼がベンチ入りしとんがよ。

YSCC横浜のシステムは昨シーズン同様の[3-1-4-2]やちゃね。ほとんどが昨シーズンからいるメンバーで、毎年入れ替わりが多いYSCCにしては珍しく、あまりメンバーが変わってないがいちゃ。

ロングボールで攻勢に出る

立ち上がりのカターレやけど、序盤からよぉ、ロングボールを蹴っていく展開になったがいちゃね。

そんでシンプルに松本孝平に当てていって、松本がキープしとるときに他の選手達がどんどん前に出ていって圧力をかけていく感じやちゃ。松本は相手選手を2人背負っていてもボールを収めることができるがでよぉ、立ち上がりはかなり猛威を振るっていたがやね。

そして、自陣で押し込んでいる間に、カターレはどんどんラインを上げていって、YSCCに圧力をかけていくちゃ。こうなってくるとYSCCは5バック状態になってしまって、押し上げが難しい状況になってくるがよ。

シーズン初ゴールは碓井聖生やちゃ

YSCCも徐々に攻撃の形を作り始めて、戦況としては互角の状況になってきたがやけどよぉ、ここで試合が動くがいちゃ。

YSCCがカターレのゴール前まで攻めてきた状況からやったがやけど、カターレはなんとか防いでよぉ、左サイドへボールをクリアしていったがいちゃ。そこで髙橋馨希がこぼれ球を拾うと、左足で最前線の碓井聖生へロングパス。碓井聖生が落としたところを松本孝平が運んでよぉ、相手選手をひきつけてから再び碓井聖生にパスしたら、碓井聖生が自ら決めて、カターレが先制やちゃ。

2トップで完結させたゴールやったがやけど、見事なゴールやったじゃ。松本孝平が相手を2人ひきつけたタイミングで、フリーになった碓井聖生が決めたがやけど、よく冷静に決められたのう。

サイドチェンジから同点にされたじゃ

ただよぉ、ポゼッション主体のYSCCのスタイルと、ハイプレスを主軸としたカターレのスタイルちゃ、あんまし相性の良いもんでもなかったりするちゃね。両チームのシステムを重ねてみるとこんな感じになるがいちゃ。

この試合の大きなポイントやけど、カターレの[4-4-2]に対して、YSCCは[3-5-2]で戦っとるところながいちゃね。

これを見ると、カターレの2トップに対してYSCCは3人、中盤はカターレが末木裕也と河井陽介の2人に対してYSCCは3人ながいちゃね。前線からプレスをかけていきたいところやったがやけど、どうしても数的不利な状況なだけに、なかなかハイプレスにいけない状況が続いていたがやね。YSCCとしては飛び込んでくるところを躱す狙いがあったのか、カターレとしては慎重に戦う局面になっていたのう。

そんで守備になったら、カターレは中央に4-4の格子状の陣形を作ってよぉ、中央を固めていくがやけど、YSCCは横幅を活用してよぉ、攻撃時には中里崇宏と松村航希が高い位置を取っていくがいちゃ。この局面を踏まえたらよぉ、29分にゲームが動くがいちゃ。

左サイドからYSCCが攻めてくるところを、カターレは自陣に下がって[4-4]の形を作るちゃね。相手が前を向いてボールを持っている局面では、陣形を作って下がって構えていくのはセオリー通りやちゃ。

ただよぉ、YSCCは右サイドの松村航希が空いていて、YSCCはそこにサイドチェンジしていくと、松村はドリブルで仕掛けるのではなく、素早くクロス入れたがよ。そこで下堂が構えている前のスペースに萱沼が飛び込んできてゴールを決められてしまったじゃ。

システム上の噛み合わせで考えたら、サイドチェンジでフリーの選手ができてしまうこと自体は仕方がないことながいちゃ。ただ、松村航希に対しては、大迫暁が対応するわけやけど、ドリブルが得意な松村の選択肢はクロスやったがやね。そんで最後は萱沼の駆け引きが勝った…という感じやろう。失点はいろいろ考察するところはあるがいど、正直相手が上手かったかな…と思うゴールやったのう。

これで前半は終了やちゃ。

後半は両者チャンスを作れどゴールなしやちゃ

後半の試合展開やけど、同点ゴールを挙げたYSCCの方がやや有利な展開やったかなーと感じさせられる試合やったのう。

試合を振り返ってみて、同点ゴールを食らったあとのカターレに関しては、立ち上がりから猛威を振るっていた松本孝平にボールが収まらなくなってきたがやね。YSCCのプレスがかかり出してきて、供給役やった末木裕也、河井陽介、川上優樹辺りがフリーでボールを蹴られる展開に持って行きづらくなったがいちゃ。

こういう局面になると、カターレにとっては有効に使えるポジションがあるがやけど、それはサイドバックやちゃね。左の大迫暁、右の安光将作がそれぞれフリーになる局面が多くてよぉ、彼らがオーバーラップしてきて、クロスを上げたりしとったがやね。

ただよぉ、この2人に関しては、左の大迫は守備面で安定感はあって、堅実なプレーを持ち味としているし、右の安光将作はゲームメークに長けている一方で、クロス精度はさほど高くないタイプで、両サイドバックからは有効なクロスを上げているとはいえない状況で、どうしても相手の選手に当たったり、GKに直接キャッチされるなどして、このポジションでの有効性が発揮されているとは言いづらい局面やったじゃ。ここがクロスからアシストを決めている実績がある大山武蔵が入っていたら、どうなっていたのか、ちょっこし気になるところではあるのう。

サイドハーフの個人能力の高さとセットプレーで攻めていくカターレに対して、昨シーズンから継続しているポゼッションを軸にピッチを幅広く展開していくYSCCという試合展開で、両チームの持ち味は発揮されていたがやけど、両チームとも一歩が足りなくて、結局引き分けやちゃね。

勝ちたかったがいど悪くない引き分けやちゃ

先週にツエーゲン金沢に4-1で勝利しているように、カターレはえらい期待されていた面はあったやろうけど、良くも悪くも現実を知ったかなーと思うような試合やったじゃ。試合全体を振り返ってみたら、昨年の最終節同様によぉ、倉貫一毅監督以後のYSCCは非常に戦いづらい相手やし、かなり難しい相手であることには変わりないだけによぉ、アウェーで1-1で引き分けたのは、チームスタイルの相性を考慮しても、悪くなかったかなーと思うところやちゃ。

ただ、最終ラインからのビルドアップは課題があって、昨シーズンのコンビである大畑隆也と今瀬淳也のコンビに比べると、やや見劣りする印象は否めないし、この試合は両サイドバックも上手く優位性を活かせられた試合やなかっただけに、まだまだ課題は多いちゃね。

前線4枚の攻撃力は非常に高いやろうし、そこまで良いボールを供給できれば、結構ゴールを奪えるようになりそうやけど、そこまでどうやって繋いでいくパターンを構築するかが、今シーズンの大きな課題になりそうやちゃね。

最後に相手のYSCCについてやけど、毎年のように引き抜かれが多くて、例年は序盤戦に苦戦する傾向が強いチームながやけどよぉ、今シーズンは守備の要の二階堂正哉、中盤の古賀俊太郎、FW佐藤大樹ぐらいであって、他は全然入れ替わっていないのか、昨シーズンと同じベースでそのまんま戦えているのが本当に大きいちゃね。個人的には二階堂正哉の穴がどうかと思ったがやけど、大嶋春樹がそのまんま中央に入っていて、なかなかのプレーやったがやね。昨シーズン後半のエースやった佐藤大樹に代わる得点源が誰か出てきたら、昇格プレーオフの可能性もあるチームやないかとオラは思うちゃ。脅威やちゃね。

富山県産 入善ジャンボ西瓜グミ 3個セット

価格:639円
(2024/2/26 20:56時点)
感想(0件)

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次