こないだよぉ、トルコ料理の「スルタンのお気に入り」という料理を作ってみたじゃ。
トルコ料理はナス料理が非常に多いがやけど、その中でも代表的な料理がこれやちゃね。正式名称は「ヒュンキャル・ベイェンディ」という名前ながいど、これはオスマン・トルコ帝国の皇帝がお気に入りやったことから、そのまんまこういう名前になったがいちゃ。
焼き茄子のピュレの上によぉ、ミートシチューを乗せるという料理ながいちゃ。2種類のソースを作ることになるがで、若干手が込むがいど、今回取り上げてみるちゃ。
材料(4人分)
ビーフシチュー
牛肉 300g
玉ねぎ(みじん切り) 1個分
小麦粉 大さじ2
トマトペースト 大さじ2
水 2カップ
にんにく(みじん切り) 1片分
タイム 少々
ローリエ 1枚
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
バター 大さじ2
油 大さじ1
ナスのピュレ
ナス 5個
レモン汁 大さじ1/2
バター 大さじ2
小麦粉 大さじ1
牛乳 1カップ
とろけるチーズ 1/2カップ
塩 少々
こしょう 少々
作り方
ビーフシチュー
牛肉を食べやすいサイズに切ってよぉ、塩・こしょうを入れながら、バターを入れた熱々のフライパンで炒めていくがいちゃ。その後に玉ねぎと小麦粉を入れて炒めていくがいちゃ。
そんでトマトペーストを絡めていってよぉ、水、にんにく、タイム、ローリエ、塩、こしょうを入れていくちゃ、そんで味が染み込んでくるまで煮込んでいくちゃ。
ナスのピュレ
今度はナスのピュレやちゃね。
まずはナスを焼いていってよぉ、ナスが柔らかくなったら、細かく叩いてピュレにしていくちゃ。そんでよぉ、レモン汁を入れて混ぜていくがいちゃ。
今度はフライパンを熱していって、バターと小麦粉を炒めていくがいちゃ。それがクリーミーになってきたらよぉ、牛乳を入れていって、ホワイトソースを作っていくがいちゃ。
そんで今度はピュレにしたナスと溶けるチーズを入れていくちゃ。塩こしょうで味付けしとくがよ。
最後は盛り付けて完成やちゃね。
雑感

ビーフシチューとホワイトソースを2層にしているのがいい感じながいちゃね。単独でももちろん美味しいがいど、程よく混ぜた感じでも、なかなか美味しいもんやちゃ。ビーフシチューは濃厚ながいど、ナスが効いているホワイトソースと掛け合わせると、味変がしていくのがいいちゃ。
大きく分けて2つの工程に分かれるということで、ちょっこし手が込む料理ながいど、舌触りも楽しくて、味変も面白い料理ながで、良かったら試してみられ。

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
コメント