日本ではそのまま食べるスイカやけどよぉ、世界的なスイカの生産地であるトルコやギリシャではよぉ、スイカを使ったサラダがあるがいちゃ。作ってみたがで今回アップするちゃー
フェタチーズとの相性が抜群やちゃ
最近「世界のサラダ図鑑」というのを借りたがいど、ギリシャのサラダとして紹介されとるがいちゃ。オラはトルコ料理はよく作っとるがいど、隣国のギリシャも食文化は似とるがいちゃ。トルコ同様にギリシャも夏にスイカは食べられとってよぉ、そのまま食べたり、カクテルにしとるがやと。
ギリシャではサラダにするがいど、ギリシャの食べ物で代表的なものといえば「フェタチーズ」やちゃね。「世界最古のチーズ」と呼ばれているフェタチーズは、塩分が強いこともあって、サラダによく使われるがいど、フェタの塩分とスイカが相性いいがやね。日本でも昔は「スイカに塩を振って甘くする」というのがあったがいど、これと同じ要領で、フェタチーズを混ぜることで甘みが増してくる…という感じながやと。
作ってみるちゃ。
材料(4人分)
スイカ 500g
キュウリ 1本
紫玉ねぎ 1/2個
オリーブ(種無し) 8個
フェタチーズ 80g
ミントの葉 大さじ2と飾り用
・ドレッシング
オリーブオイル 大さじ2
レモン水 大さじ1
塩コショウ 適量
作り方
スイカは一口サイズ
キュウリは半分にしてスライス
紫玉ねぎは薄くスライス、ボウルに水を入れて5〜10分くらい置いておく。
ミントの葉っぱはみじん切り
フェタチーズは手でバラバラに崩して、全部ボウルに入れるちゃ。
ドレッシングを混ぜてから、ボウルの中に入れて、味が染み込むように混ぜるちゃ。
しばらく冷蔵庫に冷やしてから、最後に盛り付けて完成やちゃ。
雑感

スイカとキュウリのみずみずしさ、玉ねぎのシャッキリ感、オリーブの酸味、そんでフェタチーズの塩分がよぉ、ちょうど材料といい感じに紙合わさって、これがたまらんがいちゃ。確かにフェタチーズの塩分がよぉ、スイカの甘さを引き出しているちゃね。これは本当に美味いサラダやちゃ。
いろんな動画を見ているとよぉ、スイカの代わりにメロンでも代用は可能やちゃね。その場合はプチトマトを入れて、彩りをつけるといい感じになってくるはずやちゃ。みなさん試してみられ〜

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
コメント