せっかく「レジャーマップ」とかページ作ったがで、それっぽいことやるちゃね。
記念すべき第1弾は、2ヶ月に1度くらいに行っとる、入善のお隣の朝日町の「手打ちそば くちいわ」やちゃ。
店舗情報
写真
くちいわで蕎麦食べるちゃー pic.twitter.com/8WxMFyjly7
— とれぱん先生@Jリーグ漬物部 (@torepan_sensei) August 12, 2014
くちいわの冷やしぶっかけ蕎麦やちゃー pic.twitter.com/CtEj4hpUSM
— とれぱん先生@Jリーグ漬物部 (@torepan_sensei) August 12, 2014
入善のお隣、朝日町のくちいわさんで、期間限定メニューのキノコそば食べるちゃ。 pic.twitter.com/5Qekfb04Rz
— とれぱん先生@Jリーグ漬物部 (@torepan_sensei) December 25, 2015
鴨汁ざるそば食べるちゃー pic.twitter.com/xe19WrLTnv
— とれぱん先生@Jリーグ漬物部 (@torepan_sensei) May 13, 2016
ミシェランガイド富山・石川版にも記載されとるちゃ
最近発売された「ミシェランガイド富山・石川版」で「ビブグルマン」に選定されとる店ながいちゃ。以前は「8番らーめん」の泊店があったとこやけど、7,8年前くらいにオープンしたがいちゃ。場所が「平柳」の交差点にあるとこやけど、外観がやや渋めながで、初見やと見逃すかもしれんちゃね。朝日町役場のお隣と思えば、すぐに行けると思うちゃ。
麺は朝・夕に手打ちされた、打ちたての手打ち麺で、出汁は鰹節を取っているがいちゃ。店はモダンな感じで、蕎麦屋というよりも、イタリアンを出しとる店に雰囲気が近いかのう。食べに行くたびに女性客が多い印象は感じるちゃね。たくさんの地酒が用意されとって、酒や天ぷらを嗜みながら、蕎麦を味わうという感じの店やちゃね。
蕎麦は緑かかった細麺で、スルッと入っていく喉越しやけど、歯ごたえが十分ながいちゃ。オラはよく行く店やから、メニューはその時その時で選ぶ感じやけど、オラの好きなのは、冬季限定「きのこそば」かのう。様々な種類のキノコがふんだんに使われてよぉ、箸で掴むたびに、味と食感が変化していく、なんだか楽しくなってくる蕎麦やちゃね。最初に口にしてから、最後まで食べるまで、変化が富む感じを楽しんでもらいたいという、マスターの願いが込められた蕎麦やちゃ。
オープン当初は、割とすんなり入れたがいど、やっぱし富山県随一の蕎麦の名店だけによぉ、日々お客さんが増えてきとるちゃね。金曜夜から土日はえらいお客さんが入ってよぉ、蕎麦もなくなり次第終了になるがで、予約を取られることをオススメするちゃ。

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
コメント