【第11節】カターレ富山 – テゲバジャーロ宮崎[観戦記] / 谷中さんちの牛すじシチューいただいたじゃ

観戦記ということでちょこっと書くちゃね。

目次

谷中春太朗さんちのシチューが出てたじゃ

https://twitter.com/harutarou410/status/1785521105131950298

この日のスタグルはよぉ、バラエティエリアに去年までカターレのトップチームの主務を務めていた谷中春太朗さんのご両親が登場していたがよ。

春太朗さんはカターレの主務を退任されてからはよぉ、コーヒーの道に進んでらっしゃって、こないだは春太朗さんが自らコーヒーを販売されとったがやね。今シーズンはご両親が牛タンシチューを提供しとるがで、このタイミングで食べてみることにしたじゃ。

ホロホロになった牛タンシチューがまたいいがやね…。

この日はかなり暑くなっていて、シチューを食べるのはどうなのかなーと思ったがやけど、アッツアツのもんやなくて、非常に食べやすい温度になっとって、それでもシチューの舌触りとコクが良くて、素晴らしいスタグルやったじゃ。春太朗さんのご両親には感謝やちゃ。

キッチンデルタさんのクリームソーダいただくちゃ

そしてこの季節になると、やっぱし冷たいもんを飲みたくなるちゃね。

いろんな色があるがやけど、今回選んだのはやっぱしこれやちゃ。

カターレのチームカラーである青にせんなんまい。ブルーハワイをいただいたじゃ。

こんな暑い日になってくると、やっぱしクリームソーダが欲しくなるもんやちゃ。シュワーっと炭酸が染み込むがで、こういう日にはぴったしやちゃね…。

富山県警が展示していたじゃ

今回は試合会場に富山県警が来ていて、パトカーの試乗会とかやっとったのう。

いろんなヘルメットが出てきとるがやね。オラはテンガロンハットみたいなヘルメットが気になったじゃ。触ってみたら、確かにコツコツしていてヘルメットになっとんがやね。ちょっと欲しくなったじゃ。

さて、次は試合を振り返るちゃ。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

とれぱん先生のアバター とれぱん先生 ブログ管理人

富山県の入善町に在住やちゃ。
2019年までプレーしていたハンガリー代表GKガボール・キラーイを応援しとったがいちゃ。今は地元のJリーグチーム、カターレ富山を中心に、いろんなスポーツを見とんがよ。バレーボール(KUROBEアクアフェアリーズ)、ハンドボール(アランマーレ富山)なども応援しとって、最近はクリケットもチェックしとるちゃ。料理、ギター、イラスト、温泉・サウナめぐりなども好きやちゃ。やわやわと頼んますちゃー

コメント

コメントする

目次