カターレの新体制発表会へ行ってきたじゃ【後編】/ 選手紹介やトークショーやちゃ

シャッチョさんが長い話になったがでよぉ、別に試合でもないがに【前編】【後編】と分けたじゃ。

あわせて読みたい
カターレの新体制発表会へ行ってきたじゃ【前編】/ シャッチョさんの長いお話を振り返るちゃ 14日によぉ、カターレの新体制発表会があったがで行ってきたじゃ。 https://twitter.com/katallertoyama/status/1614186850901725186?s=20&t=bcUkrdEVcBk5uegVLjdTb...
目次

選手紹介やちゃ

まずはリーフブルーのダンスやちゃ。

なんかリーフブルーの人数、えらい増えたみたいやったのう。ちょっこしびっくりしたじゃ。

そして選手紹介やちゃね。

背番号1は40歳の新加入、柴崎貴広やちゃね。そんでよぉ、2番になったのは、以前も2番をつけていたワッキーながよ。3番は変わらず大畑隆也で、4番は神山京右になったがいちゃ。

5〜7までは変わらんがやけどよぉ、今シーズンから8番をつけるのは、松岡大智ながいちゃね。高橋駿太が背番号を譲ったがいちゃ。昨シーズンは急成長を見せて、右サイドからガンガン突破していただけによぉ、今シーズンは更にブレークするシーズンを期待やちゃね。

そんで、9は大野、10はマテウス、13は安藤由翔と変わらんちゃ。

そんでよぉ、ヴァンラーレ八戸から加入した下堂竜聖が14番を背負うちゃ。なかなかごっついちゃね。

そんで木本敬介の番号である背番号17はよぉ、新加入の坪川潤之がつけるちゃ。木本敬介、稲葉修土(現町田)、姫野宥弥(現八戸)のようによぉ、名バイプレーヤーになることを期待するちゃー

18は川西翔太、19は柳下大樹、20は大山武蔵、22は椎名伸志、23は林堂眞、25が安光将作、27が吉平翼、28が柴田壮介、30がアルトゥール・シルバ、31が齋藤和希、41が平尾駿輝と昨シーズンと変わらんちゃ。新加入の大森大地は24、鍋田純志が26、伊藤拓巳が32やちゃね。

そんでよぉ、これまで4シーズン、背番号8やった高橋駿太は39に変更ながいちゃね。えらいでっかい数字になったじゃ。

そんで最後は小田切道治監督の登場やちゃね。1年間よろしくやちゃ!

今シーズンの選手とスタッフやちゃ。みなさんよろしくおねがいするちゃ!

脱ぎたてホヤホヤ抽選会やちゃ

選手紹介が終わったらよぉ、今シーズン加入の選手のユニフォームの抽選会やったがいちゃ。

リストバンドにある番号を引いてもらえたらよぉ、ここで選手が着ているユニフォームゲットできるがいちゃ。誰よりも真っ先にユニフォームをゲットできるチャンスやちゃね。

しかもよぉ、選手の脱ぎたてホヤホヤのユニフォームながいちゃ。

オラは283番やったがいど、当たることはなくてよぉ、結局ゲットできんかったじゃ。サイズ的には柴崎貴広か下堂竜聖辺りが当選したら嬉しかったがいどのう。

「完全無欠のカターレ」でダンスやちゃね

プレゼント企画が終わったらよぉ、選手がスーツに着替えるがやけど、その間にカターレのウォームアップソング「完全無欠のカターレ」とともにリーフブルーがダンスしとったがいちゃ。

振り付けが昭和感すごかったじゃ…。

トークショーやちゃ

そんで最後は全選手によるトークショーやちゃね。あらかじめ受けた質問から答えていくという感じながいちゃ。

昨年に比べたら、選手たちはちょっと堅いかなーと思ったがいど、オフの過ごし方とかよぉ、マテウスとアルの気に入った日本語やったり、小田切道治監督と何を話しとるとか(サッカーしかないがけ)、安藤と吉平の料理のお話とかいろいろ話しとったのう。

最も注目やったのは、背番号を39に変更した高橋駿太かのう?どうやら「8番」を大智くんにつけて欲しいと自ら言ったようでよぉ、自身は感謝の意味「39(サンキュー)」を込めて、39に変えたみたいやちゃね。

最後は選手にフラッグを渡してよぉ、記念写真を撮ったがやね。

今年の新体制発表会は終了やちゃ。

全体的に見たら、やっぱしシャッチョさんがみんな持っていったという感じやったがいど、今年初めて選手たちの顔を見られたのは良かったのう。練習は行けたらいきたいところやけど、おそらく開幕戦まではオラはお預けかなーと思うちゃ。年明けでサポーターの方々もお会いできてよかったじゃ。

来週はサポーターズカンファレンスやちゃね。

オラも行く予定でおるがやけど、今のところは特にこれといった質問は考えられていないがで、様子を見に行く…という感じになってくるのかもしれんちゃー

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次