朝乃山が大関昇進ながいちゃ
2021/01/16
富山県出身力士の朝乃山が大関に昇進したじゃ。
<新大関!朝乃山>
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) March 25, 2020
大関伝達式の様子。#sumo #相撲 #新大関 #朝乃山 pic.twitter.com/QYGVPevJwi
今場所は新型コロナウイルスの影響でよぉ、全日程が無観客で行われてよぉ、しかも陽性反応が出た時点で中止になるという異例な場所やったがいど、この場所で大関取りがかかっていた、朝乃山が11勝4敗の成績で大関昇進を果たしたがよ。
十両に昇進した頃からちゃんと見るようになったがやけど、なんだか体格からしてえらい強そうな感じやったし、すごく強そうになりそうな印象やったがいど、一気に大関まで駆け上がっていくとはオラびっくりやちゃね。横綱2人にはまだまだ敵わんがやけど、大関以下の力士相手にはえらい安定した相撲取っとるし、本当に強いなあと感じとったがいちゃ。辛口の北の富士勝昭さんもずーっと褒めとられるしのう。
その朝乃山の地元といえば、富山市の西側にある呉羽地区やけど、小さい頃から通っている銭湯が「呉羽の湯」ながやね。十両に上がって四股名が変わった時に、一番最初にサイン書いたのがここにあるらしくてよぉ、今はコロナの影響でやっとらんかったがいど、いつもは朝乃山の取り組みに合わせて、ここの銭湯に人が集まってきて、パブリックビューイング状態になるがよ。
オラも富山県内のお風呂屋さん巡りが好きながで、朝乃山が昇格する前くらいから行ったことあるがいど、足を運ぶたびにここの銭湯が朝乃山のルーツ巡りの地点…いわば聖地になってきとるように思えるちゃね。
ここは価格も420円と安くて、露天風呂、ジャグジー、サウナと充実しとるがいちゃ。フロントに準備はしてあるがいど、こちらへ行くときはシャンプー、石鹸は持ち歩くことを推奨するちゃね。なんたって「朝乃山応援してます!」みたいな雰囲気が伝わってくるとこながで、そこへ行くたびに相撲取ってるとこを思い出してしまうちゃね。
光明寺温泉 呉羽の湯
富山市呉羽本町2615 呉羽消防署前
営業時間 9:00〜24:30
値段
大人420円 子供130円
回数券(11枚綴り) 4200円

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?