前節はSC相模原に1-1で引き分けたカターレ富山はよぉ、ホームの県総に戻って、福島ユナイテッドFCと対戦やちゃね。
対戦成績
対戦成績はカターレの方が3勝勝ち越しているがで、割と相性のいい傾向にあるのう。
ただよぉ、引き分けが6と結構多い数字になっとるがで、必ずしも楽なカードであるというわけではないちゃね。とうほう・みんなのスタジアムでの相性が良くないのもあるがいど、ホームゲームでも負けたことある相手だけによぉ、本当に油断ならん相手には違いないちゃ。
予想フォーメーション

カターレについてやけどよぉ、前節の相模原戦で坪川潤之が4枚目のイエローカードで出場停止ながいちゃね。
その坪川の代わりに出場する選手やけど、順当に考えれば、3番手のMFである碓井鉄平かと考えられるちゃね。ただ、碓井やったら守備意識の方がやや強くなる傾向があるだけに、ここは佐々木陽次、柴田壮介、椎名伸志なども考えられるところやろう。
そんでGKについてやけど、前節は正GKの田川知樹がウォーミングアップ中に負傷して、急遽、柴崎貴広が出場したがやけどよぉ、今週はプレーできるのかポイントになってくるのう。あと、天皇杯富山県予選で平尾駿輝がプレーしていたことも考慮すると、このポジションも誰を起用してくるのか注目点やちゃね。
システムのかみ合わせが注目点やちゃ
対戦相手の福島についてやけどよぉ、このチームは[3-5-2]を今季採用してきとるちゃね。かみ合わせを考えたらよぉ、[4-4-2]を採用しているカターレはサイドで数滴有利、福島ユナイテッドFCは中央で有利という感じになるやろう。そう考えたら、カターレはサイドの数的優位性を利用して、上手く打開していくのがポイントになってくるやろう。
割とこのチームに関しては、ここ近年は3バックがベースとなっとってよぉ、守備面に関しては、山本海人のビッグセーブと、大武峻の高さがベースとなってくるところはあるのう。守備時は5バックになってよぉ、人数をきっちりかけてくる傾向があるがで、相手は結構引き気味でプレーしてくるのは考えられるやろう。そうなると、ミドルシュートも大きな鍵になりそうやちゃね。
相手の攻撃陣については、やはり目立つのは高卒3年目の長野星輝とベテランの樋口寛規の2トップがなかなか厄介やちゃね。特に長野に関しては、強引に仕掛けてくることはあるがで、対人守備はしっかり引き締めて行かんなんところやろう。
今節はよぉ、土曜の試合で奈良クラブ-FC大阪の「生駒山ダービー」があって、夜にはAC長野パルセイロ-松本山雅FCの「信州ダービー」があったがいちゃね。それで9節終了時点で首位やった奈良クラブが負けて、3位やったAC長野パルセイロが勝利したがでよぉ、カターレとしては食らいついていく意味で、やはり勝利が必須やちゃね。期待しとるちゃ。

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
コメント