「漫画家・山本直樹はなぜ反表現規制論者に冷ややかなのか」に突っ込んでみるちゃ

Twitterでちょっこし話題になっとるみたいやちゃね。改めて読んでみたじゃ。

「表現の自由戦士」に思うこと

―――そういう闘い方で切り抜けるぞ、と。ところで、もともと表現規制に反対することって、反権力的なことだと思っていたのですが、昨今の表現の自由を叫ぶ人たちは、むしろ自民党を支持していることが多い印象です。そこについてはどうお考えですか。

山本 「表現の自由を狭めようとしている自民党にすり寄るんだ~」って気持ちですよね。でも、昔からいるんですよ。オタクの中でも一定数は、左翼的なものが大嫌いです。

――山田太郎さんは、表現の自由を守るということを打ち出して、自民党から出馬して参議院議員に当選しましたが、それについて何か思うことはありますか。

山本 僕、あんまり知らないんです。一度だけSF大会でお見掛けしたけど、特にお話もしてないし。自民党の憲法改正案が出たら、それに投票するんですか? とはお聞きしたいですね。

――『ラブひな』の漫画家・赤松健さん(今夏の参院選で反表現規制を掲げて当選)はいかがでしょうか。

山本 同じです。漫画も読んだことないんだよね(笑)。でもほら、最近、おっぱいの大きい可愛い女の子の絵を献血のポスターに使って叩かれたとかあったでしょう。「そりゃ叩きたい人はいるし、街角にそんな絵を貼らなくてもいいんじゃない?」と。家で楽しめばいい。

――表現の自由戦士たちの言い分からすると、そこを一歩譲ると、どんどん狭められていく。ゾーニングだけじゃ済まなくなる、という考えですよね。

山本 勝手に敵を作って勝手に戦っている印象しかないですよ。ようするに「左翼とフェミニストが、俺たちのエロを消そうとしている!」みたいな観念でしょ。

――そうです。一方、フェミニスト側の主張としては、世の中にある女性を性的に消費するようなコンテンツによって、実際の女性や子どもが危害を加えられていると。

山本 その因果関係はわからないけど、フィクションと現実をごっちゃにするなとしか。エロ漫画を読んで、エロい気持ちになって性犯罪にはしるってことをやった人がいたとしたら、その人は現実とフィクションを混同しているし、そういうのを捕まえて「お前、漫画のせいでやったんだろう」っていうのも、現実とフィクションを混同してる。どっちもバカばっかりってことになるよね。子どもの頃から溢れかえっている漫画を読んで育って大人になった人は、現実とフィクションが違うことくらいわかってるよね。それが普通の日本人じゃないですか。

――うっすらとした男性嫌悪や性嫌悪を抱いている女性にとっては、性表現そのものが必要ないということもあるかもしれません。

山本 汚らわしいという人は、別に全然いいんじゃないですか。だってふざけた行為ですよね。人前では絶対に見せないものを、見せ合い、くっつけ合い。そんなふざけた行為で子どもができるって最高だよねって思うけども。人類も継続するって面白いじゃんって。僕らはこっちの棚でやってるから、カーテンを開けなければいいだけ。けど、表現の自由戦士は「カーテンをぶち破れ!」っていうし、もう一方は「カーテンの向こうを潰せ!」って。そんな不毛な言葉だけの議論を、ツイッター上でやってるだけなんじゃないの、と思う。

――そこに対して山本さんは、擦っているというか、挑発的なことを呟いている印象もあります。

山本 「左翼はエロを取り締まろうとしてる」みたいなバカなことを言っているツイッターを見て、時にはつい反応するわけですが。エロについての自分の自由は、とりあえず自分と自分の仲間で守るのが最初だし、世の中にはもっともっと苦しめられている自由がある。メディアが委縮して、自民党に不利なことがNHKのニュースで流れなかったりとか、そっちのほうがヤバいでしょっていう話です。関東大震災の朝鮮人虐殺を描いた短編映画を、都の施設である人権プラザで上映しようとしたら、都側が難色を示した件なんて、色々理屈をつけてはいるんだけど、要するには小池百合子への忖度ですよね。従軍慰安婦とか、南京事件とかに触れないほうがいいんじゃねぇの、みたいな「空気」が蔓延している。

――そんな状況で、表現規制についてだけ騒いでいる表現の自由戦士たちは、歪であると。

山本 そう。戦前の歴史とかが好きでよく読むんだけど、大正のエログロ大流行りの時から、数年で日本が変わっていく様子、どんどんと暗くなっていく時代の歴史は興味深いですよ。時代とともにダメなものは変わっていくんですよね。『チャタレイ夫人の恋人』がダメだったり、『四畳半襖の下張』がダメだったり。今のインターネットなんて、それでいったら禁止でしょう。だって検索したら性器が丸見えなわけだから。

――憲法が変えられるようになってしまうと、表現の自由どころではなく、そもそもの自由の根幹が変わってきてしまう?

山本 言論表現の自由と、性表現問題の自由は対なんです。攻められる時は一緒くたに攻められますからね。「表現の自由戦士」とか言われる人たちは、戦う相手を間違っているんじゃないか、ってことですよ。

https://bucchinews.com/society/7040.html
目次

「表現の自由戦士」の定義は何け?

まずひとつ思ったのはよぉ、インタビューする側も山本直樹さんも2人共、「表現の自由戦士」がどういう人を指すのか、定義付けが非常に曖昧になっとることながやね。

あわせて読みたい
オラが「表現の自由戦士」の定義付けをするちゃね 「表現の自由戦士」という意味不明な言葉はツイッターで見ることがあるちゃね。 https://twitter.com/himasoraakane/status/1607404039775588353?s=20&t=PcyeXcI4iR...

先日書いたブログにも触れたがいど、ネットスラングになっている「表現の自由戦士」という言葉自体が、きっちりと定義づけされていない言葉であるがやから、それを雑に括ってしまっとるがで、なーんとなく「表現の自由戦士=自民党支持者」という感じで思い込んでしまっとるがやね。

あと、先日書いたとおり、青識亜論さんのように「表現の自由戦士」というのも自ら名乗っている人と、暇空茜さんのように「自分の好きなものは守るけど他の表現は知らない」という理由で否定する人もおるがやけど、そういうのをひとくくりにしてしまっとるケースがあるがで、そうなってしまうと非常にぼんやりしてしまうがやね。

ちなみにオラも「表現の自由戦士ではない」がいちゃ。理由は「定義付けにうるさくて、定義があやふやな言葉に冷淡やから」ということやけど。

漫画・アニメ・ゲームの表現の自由を訴える消費者団体の「AFEE」ちゃ、賛同議員の最大勢力が与党の自民党ではなくてよぉ、立憲民主党ながやね。それによぉ、AFEEの「#表現の自由を守るための約束」というタグに賛同している議員を見ていると、地方議員にはそれこそ立憲民主党が多いがやね。

要するに「表現の自由」を訴える人達というのちゃ、与党・野党で区切られるのではなくて「超党派」であることが理解できるやろう。そこの大前提をインタビューアーと山本直樹さんが見落としていると感じられるちゃ。

自分で守りたいものは自分でやりゃいい

山本直樹さんは「憲法」とか「自民党に不利なことはNHKで流れない」とか「朝鮮人虐殺を描いた映画を都が難色を示している」など、いろいろ発言しとるがやね。

まー要は「表現の自由戦士はエロしか守らない」というようなことを言いたいがでしょう。

しかしよぉ、一個人をクローズアップして考えていったら、青識亜論さんみたいに「すべての表現の自由を守る」みたいなのは不自然であって、本来は「自分の好きなものを守りたい」「自分の好きなものを攻撃する人が許せない」であって、それ以外のことを「声あげないの〜」とか言うのが、むしろ頭おかしいんやないかと思うがやね。

「自民党に不利な情報をNHKが流さない」ことを許せんがなら、自分達がもっと率先して動いて、NHKを上回るくらい自民党が不利になる情報を積極的に流せばいいんやないかと思うがやけど、それをただ「○○は声あげないの?」では、ただマウントを取りたいだけで、どうも人間が小さく見えてくるがやね。

オラがサッカーが好きではあるがいど、他のチームまで全部守ってあげようかと思うほどまでは思わんし、そもそもサッカーを見るがにしても、カターレ富山を追うので手一杯で、他のところまで全然手が届いているわけやないからのう。

いくら「○○を守る」とか言ったところで、一個人がやるには時間もお金も限られているわけやから、それが普通かと思うがいちゃ。その中で最も好きなものを優先するもんであって、本来は「可能な範疇でやっていただけるだけでもありがたい」もんやないかなーと思うちゃ。

「表現の自由戦士は○○を守らない」みたいなことを言う人がおるがいど、一個人が自分が好きなものを守っていくだけで良いからよぉ、まず「○○を守らない」など嘆いているくらいやったら、自分が率先して行動すりゃいいだけやないかなーと思うわけやちゃ。

そもそも「表現の自由戦士」という言葉を使う人なんて、ほとんど「自分の妄想で敵を作っている」ようなもんながやね。

カーテンをぶち破ろうとした人とかおるが?

あとよぉ、表現の自由戦士は「カーテンをぶち破ろうとしている」というように解釈されとるようやけど、それはどれを意味しているのかよく分からんがやね。

話題になっとる広告に関しちゃ、どれも法的には全く問題ないもんであって、更に言えば「広告主が自主ルールを設けて守っているもの」ながやね。ほんじゃからよぉ、山本直樹さんが「カーテンを破ろうとしている」なんて言っとるがやけど、実際は決められたラインの中で、自由に表現されているものを「性犯罪を誘発する」みたいなことを言われているのが実情ながやね。

実際は「法的に問題ないものに言われたから言い返した」に過ぎないわけでのう。

その「カーテンを破れ」というのちゃ、山本直樹さんのような18禁とか不健全図書の指定を受けるような本を、各施設の指定管理者が定めるルールなどを超えて掲載しようとする行為であって、そういうところまでやろうとした表現の自由戦士というのは、一体どこにおるがやろうかと疑問に思うがやね。

まあ、表現の自由戦士自体も定義づけはあやふやながやけど。

そう考えたら、山本直樹さんには「一体どこにカーテンを破りたがる表現の自由戦士はいるがですか?出してみてくださいよ?」という話になってしまうちゃ。

党派性に囚われとるのは山本直樹さんやちゃね

このインタビューを見た感じやと、山本直樹さんは「自民党が規制を進めて、左翼が抵抗している」という構図が固定観念として染み付いてしまっているなーと感じられたがやね。

Twitter見ていると、政権批判は日常茶飯事やし、親露アカウントが好き勝手言っていたり、反マスク・反コロナワクチンなどが自由に呟いとるわけやけど、そういうアカウントが停止に追い込まれるようなことちゃ、政権与党がやってきたかというと、全然やってないんやないかのう?それに反体制デモを行っても、機動隊によって鎮圧されてしまうようなことは日本で起きとらんがやね。

「表現規制」という話になってくると、この辺りの発言は制限されてよぉ、Twitterアカウントは凍結、デモも鎮圧して行こうという流れも考えられるわけやし、政権に厳しい姿勢を取るTBSやテレビ朝日は停波にされる…なんてことも考えられるわけやけど、日本はそういう国ではないがやね。

ただし、自民党が「表現の自由」を保証してくれるかと言うと、それは違う話やろう。ポプラ社の百科事典の件で苦言を呈していた山田宏議員に対して、山田太郎議員が尻拭いをしていたような状況を考慮したら、ちょっとしたことで規制が強くなってしまうことも考えられるがで、その点では山本直樹さんのことも分からんでもないちゃ。

ただ、山本直樹さんは、山田太郎さんや赤松健さんなどの「表現の自由」を標榜する議員さんと会話したこともないようながで、こういうのを見ると、イメージで語るだけでしかなくて、主張自体もモヤッとしていると言わざるをえないちゃ。

政権与党の山田太郎さんや赤松健さんに投票する方々とか、実際のところ「政権与党である自民党に影響力を与える議員を送りたい」とか「自民党の規制派のブレーキになる人がいてほしい」とか「表現の自由であり改憲派」とか「自民党に表現の自由が票田になることを思い知らせたい」など思っている人が結構おることも十分に考察できるがやね。

そう考えたら、自民党を入れるからといって、熱心な自民党支持者とは限らないと見るべきやちゃね。

まあ、それでも自民党が嫌なら、前の選挙で「表現の自由」を謳って出馬していた栗下善行さん、要友紀子さんなどの選択肢はあったわけやけど、そう考えたら、山本直樹さんは今年の参議院選挙ではどうやったんやろうなあ…とは気になるところではあるちゃね。

ほんじゃからよぉ、山本直樹さん自身、党派性に囚われ過ぎてよぉ、視野が狭くなっていないかと感じられるがやね。

まあ、こんな感じかのう?

いろいろ突っ込める要素はあるがいど、これを称賛している人を見ているとよぉ、オラは「よくこんな定義もあやふやで全体的にボヤッとしている記事で納得できるなー」と思ってしまうのう。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次