J3第24節 カターレ富山 – テゲバジャーロ宮崎[前編] / 精度が上がるショートカウンター

前節は福島ユナイテッドFC相手に辛くも逃げ切って3-2で勝利したカターレはよぉ、再びホームでテゲバジャーロ宮崎と対戦したがいちゃ。

目次

フォーメーション

それではスタメンやちゃね。

カターレのスタメンは前節と全く変わりないがいちゃ。ただよぉ、前節の福島戦で碓井鉄平が靱帯損傷により戦線離脱したことでよぉ、今回は柴田壮介がベンチに入っとんがやね。そんでFWには久々にマテウス・レイリアがベンチに入っとるちゃ。確か7月のいわき戦以来やちゃね。

対するテゲバジャーロ宮崎はよぉ、元カターレの代健司はキャプテンでスタメンに入っとるちゃね。こちらもほぼ前節とは変わりないメンバーやけどよぉ、右サイドには以前にカターレとの対戦でゴールを決めている薗田卓馬が入っとんがやね。ゴール前での嗅覚が非常に優れる選手やから要注意やちゃね。

立ち上がりは上々やちゃ

前節同様に立ち上がりには気をつけているカターレやけどよぉ、この試合もいい感じに入れたがいちゃね。

両チームのシステムを噛み合わせるとこういう形になっとんがやね。中央はカターレの方が人数多くて、サイドはテゲバジャーロ宮崎が多いという形やちゃ。

過去何度の対戦でもそうやけどよぉ、このテゲバジャーロ宮崎というチームちゃ、ハイプレスをかけていくのが容易ではない相手ながいちゃね。その一つあるのは、千布や徳永が下がったりして、システムを変えながらボールを回していかれるのと、足元の優れるGK植田峻佑の存在ながやね。彼らがおるとよぉ、ボールを無理に追ったら、逆にプレスを透かされてしまって、ピンチを招いてしまうがよ。

この試合での宮崎の戦いっぷりを見ていると、中央からの突破を狙ってくる戦いっぷりやったがやね。彼らとしては、両サイドに得点源の岡田優希と薗田卓馬が入っていることもあって、やはりいかにゴール前へ人数をかけていくかに焦点を置いた戦いっぷりやったがやね。

それに対してよぉ、カターレは3-3のラインの付近で網を作るような感じにしてよぉ、そこに入ってきたボールを囲い込むように奪っていってよぉ、川西と大野の2トップへ持っていって、すぐにショートカウンターを仕掛けていったがやね。

この戦い方は、割と[3-5-2]で戦っているチームでよくやっとるボール奪取戦術やけど、宮崎がやっていこうとする狙いに合わせて、上手いことカターレの方がショートカウンターへ持っていける形を作れるようになっとったがやね。立ち上がりに関してはカターレが成功と言えるやろう。

セットプレーで先制やちゃ

そしたらよぉ、16分にコーナーキックのチャンスを得たカターレがよぉ、末木裕也のコーナーキックを跳ね返されたたところを、大山武蔵がミドルシュート。それはバーに当たったがやけど、残っていた林堂眞がよぉ、左足できれいに押し込んでカターレが先制したがいちゃ。

しかし、セットプレーにおける林堂の上手さは光るものがあるちゃね。彼はビルドアップのときでもよぉ、相手との間の取り方が上手くて、相手のプレスを透かしながらパスを出していかれるもんやけど、こういうゴール前の混戦でもよぉ、周りの選手の動きが良く見えとんがやね。ただ来たボールを蹴る…というがやなくて、きっちり冷静に押し込めるところが、林堂さんの凄いとこやなーと思って見てたじゃ。

戦術を変えてきた宮崎

しばらくカターレのペースで進んどって、いい感じやったがいど、ちょっこし宮崎が戦い方を変えてきたがやね。図で表すとこういう感じになるちゃ。

引き続きショートカウンターへ行きたかったところやったがいど、宮崎がやり方を変えてきたがやね。

これまでは中央にボールを入れてきて、そこから人数かけて攻めようとしとったがいど、今度はピッチを広く使う方向になったがやね。今度は田中純平、代健司、千布一輝が主に右サイドで回しながらよぉ、カターレの守備陣がスライドしていったところをよぉ、サイドチェンジして突破を狙っていこうとしとったがいちゃ。

この試合、非常に厄介やったのが、左SBの奥田雄大やったのう。宮崎で最も警戒せんならん選手といったら、チーム得点王の岡田優希ながいど、その岡田優希と同じサイドでコンビを組んでいるのが、この奥田雄大ながやね。前節の八戸戦では2得点を上げている、おっかない選手やちゃ。

その奥田雄大がよぉ、サイドラインぴったりにポジションを取ってよぉ、カターレがスライドしてくるところを見て、サイドチェンジしてきたボールを受けてよぉ、どんどん前を向いて仕掛けとったがやね。彼の突破からの折り返しを狙ってきてよぉ、危うく1点取られそうなシーンを作らされることになったじゃ。

こういうようになってくると、カターレはボールをカットするポイントを変えていかんなんところやけど、最速でサイドチェンジをさせないように修正したくらいで、カウンターを作れる局面までは作れんかったのう。

前半は1-0で折り返しやちゃ

前半は1-0で終了やちゃね。

セットプレーで1点は奪えて、前節同様に積極的な姿勢は見せられたがいど、宮崎もしっかり戦い方を修正してきたこともあって、結構引き締まった試合になっとった印象が強いちゃ。やはり接戦になりがちの両者の対戦だけに、簡単にはいかんちゃね。

それに印象に残るのは、川西翔太が下がってボールを受けるような場面はなくてよぉ、高い位置を保てたことやちゃね。中盤の構成には苦労しとって、なかなかボールを前に運べんことが多かったがいど、ラインを高めに設定することによってよぉ、松本雄真や末木裕也が高い位置でプレーしやすくなったところはあるちゃ。あと、アンカーで起用された末木裕也やけど、これまで起用された碓井鉄平よりは、前への意識が強い選手ということもあって、より積極的なサッカーが展開できるように感じられたじゃ。

あと、サイドからの突破力がある大山武蔵が起用されることによってよぉ、松本雄真も攻撃面での良さがよく出るようになって、2トップを追い抜いて前線に飛び出すシーンは非常に惜しかったじゃ。ラインの設定と起用される選手によって、これまでの選手の持ち味がまた違って出てきたと感じられたじゃ。

非常に興味深い前半やったじゃ。明日は後編を書くちゃ。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次