第13節 カターレ富山 – ロアッソ熊本 / このままでは監督交代も視野に入れんなんまい…

前半を1-2で折り返したところで後編やちゃ。

後半開始のフォーメーションやちゃ

熊本はベテランの岡本知剛と黒木晃平を下げて、ベテランの伊東俊と大卒2年目の相澤祥太が入っとるちゃね。鎌倉インターナショナルから加入した相澤がアンカーで、河原創が右SBに入っとるちゃ。

カターレは前半は思うように仕事できんかった武颯に代わって、平松宗が投入されとるちゃね。2失点目のバックパスが失点の要因になってしまっただけに、相手を背負ってプレーできる平松がスタメンやったほうがいかったじゃ。

セットプレーから同点やちゃ

後半の立ち上がりは熊本が右サイドの中原輝選手にボールを集めながら、彼からの個人技とか、途中出場の相澤祥太選手の縦パスなどから、カターレの守備陣を崩しにかかっとったのう。明確に3点目を狙いに行く姿勢やったじゃ。

守備陣が熊本の攻撃を防いで50分にカターレがコーナーキックのチャンスを得るとよぉ、ニアサイドに走ってきた戸根一誓選手が走り込みながらのヘッドでJ初ゴールを決めたじゃ。これでカターレが同点ながよ。

不可解な交代策

この戸根選手のゴールはカターレにとってはかなり大きい得点やったし、ボールポゼッションの高かった熊本にとっては、ショックを与えるには十分なものやったのう。

ほんじゃけど、カターレは後半も慎重で、基本は受けに回る展開は変わらんかったのう。ただ熊本もゴールに堪えたのか、ミスも出てくるようになって、カターレも攻撃のチャンスが増えてきたがやね。両サイドの奥のスペースは狙えるようになってきたがよ。

そうなると攻撃にアクセントを加えていく交代策は想定できるやろう…ところが…

67分に花井聖から椎名伸志、74分に池高暢希から加入したばかりの滝裕太に変えたがやけど、この交代は残念ながらほとんど意味がなかったと言わざるをえないところやちゃね。

逆に熊本は前半からハイプレスと裏抜けでエネルギッシュに走り続けとった高橋利樹選手を下げて、YSCCから加わったFW浅川隼人を投入して、突き放しにかかってきたのう。これ以上ない熊本の必殺パターンやちゃね。

給水後に明暗

この交代で勝利に導いたのは、熊本やったのう。

あわせて読みたい
第13節 カターレ富山 – ロアッソ熊本 / 疑惑のゴールに触れるちゃ 普段は試合を振り返るところからやるところやけど、今回は決勝ゴールとなったロアッソ熊本の酒井崇一選手のゴールに触れておくちゃ。 https://youtu.be/qteNR1eF_tg?t=1...

決勝点のオフサイドかどうか…というのは、過去記事で読んでいただきたいところやけど、これがおそらくオフサイドの判定になっとっても、追加点を奪われるのは時間の問題やったやろう。

その後にカターレが戸高弘貴に代えて「越中のモハメド・サラー」こと大谷駿斗、末木裕也に代えて林堂眞を投入して、同点に追いつくべく攻め取ったがやけど、熊本守備陣に冷静に対応されてしまって、結局2-3で負けたじゃ。

敗因は監督にあるちゃね

決勝点がおそらくVARやったらオフサイドになっとる可能性が髙いんやないかと思うゴールやったながいど、そこについてはこの試合ではそんなに大きな話やないやろう。

それ以上にオラは「監督の指導力」に疑問を感じざるを得ないのう。

最近は「監督交代も視野に入れるべき」と言うほど、安達監督の指導力に疑問を強く感じているがいど、実際にこの試合は両監督の能力の差が出てしまったかと思えるちゃ。

前編で書いた「守備のセオリー」やったり「無理に狭いところでつなげようとしてミスを招いてしまう」ところとか、2年以上監督を務めていても、ちゃんと完成度を上げているような感はしないし、攻撃も守備も結局は「選手の能力ありき」になってしまうがやね。その選手個人に頼りすぎるところと、戦術練度の低さは、相手チームに見透かされているし、警戒するべきポイントもしっかりスカウティングできていないと感じざるをえないのう。

それが「ガチガチに引いているのに3失点してしまう」要因やないかと思うちゃ。

臆病な采配

それと本当に残念やったのは、同点に追いついても、ガチガチに引いた戦い方を継続しとったのと、交代策も同じような特徴を持った選手を使ってて、はっきり言えば「消極的」と言わざるを得ない采配を取ったことやちゃね。「花井→椎名」「池高→滝」の交代策は、点を取りに行く采配には見えんかったじゃ。

試合見とっても「足下でボール受ける選手ばかりだから、相手が上がってきているから、背面のスペースを狙っていける大谷くんを投入したらいいがに…」と思っていたし、60分過ぎくらいから仕掛けたら良かったんやないかのう?

ほんじゃけど、70分を過ぎても、そういう判断を取らんかったがやね。

安達監督のサッカーちゃ、「攻撃的」「パスサッカー」とか言われるし、今季も「圧倒的に勝つ」なんて言ってきとるし、試合中の激しさを前面に出した様は見せているがで、そういうイメージから「攻撃的でポジティブ」なイメージは強い人は多いかと思うちゃ。

ただ、この試合での采配やゲームプランを見ていると「実はこの監督は臆病ながでは?」と感じさせられることが、昨シーズンからも結構見られるがやね。この采配によって、

現在はカターレが1試合少ない状況やけど、2位の熊本とは勝ち点差が11も開いとる状況ながやね。これを残り20試合程度で挽回するのは非常に難しい状況とは言わざるを得ないやろう。

おそらく海外のクラブで同じような状況下になれば、監督交代の是非は問われるんやないか?

そう考えたらよぉ、カターレはシーズン中盤くらいのタイミングで「監督交代」の決断を下して、可能な限り足搔いてみることも考慮にするべきかと考えるちゃ。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次