【名誉毀損】Jリーグの財務諸表を信用できないとか言っとるもんがおるのう…【信用毀損罪】

清田スポーツチャンネルというYoutubeチャンネルがよぉ、Jリーグに対するアンチ言説を繰り返しとるがやけど、以前にトンデモ発言をしとるちゃ。

目次

嘘や欺瞞でJリーグへのアンチ活動をしている清田スポーツチャンネル

去年の年末ぐらいから、Jリーグに対してアンチ言説を繰り返しとるYoutubeチャンネル「清田スポーツチャンネル」というものがあるがやけど、このチャンネルは80本以上もJリーグへの憎しみを表した偏向的な動画を作っとっとんがやね。

「Jリーグのスタジアムは月2回しか使われない」とか「Jリーグの全てのクラブはすべて赤字で興行として成立しておらず、税金に依存している」とか、情報精査が雑で、事実に反するデマ情報を流しまくっとるがやけど、最近は西葛西出版の中村慎太郎さんを始めとした方々が問題視しとんがやね。

一部の人だけが騒いでいるだけならまだしも、再生回数が10万回を超えるもんがあったり、はたまた熱狂的な支持者がサッカーファンに向けて「税リーグ」とかレッテルを張っては、Jリーグを肯定的に見ているサイトやブログに対して、えらい荒らしまくっとる状況になっとんがやね。

まあ、オラのところにも何度か清田スポーツチャンネルの動画リンクを貼り付けて「これ見て勉強しろ!」とか言ってきたアカウントがおったのを見ると、信者の方々(本人のサブ垢?)は、オラとしては非常に承認欲求が激しいなあと感じるばかりやちゃ。

清田スポーツチャンネル「Jリーグの決算が信用できない」

そこで以前こんなことを言っていたがやね。

img_8091-1
img_8134-1

要約するとこんな感じやちゃ。

  • Jリーグが公開しているのは私的な経営資料でしかない
  • クラブが出している財務諸表は参考程度しかない
  • Jリーグも財務状況を非公開なクラブはたくさんある

Jリーグが公開している経営資料といえば、毎年7月下旬に発表されとる「クラブ経営情報開示資料」とか「クラブ決算一覧」というもんやけど、ここにはJ1からJ3までの全60クラブの損益計算書、簡略化された貸借対照表によぉ、各クラブの売上高、スポンサー収入、入場料収入、トップチーム人件費の推移などが出ているちゃね。

これをなぜか「私的な経営資料でしかない」とバッサリ斬ってしまっとんがやねぇ。

Jクラブの財務諸表は監査証明を受ける必要があるちゃ

Jリーグが公式で毎年欠かさずクラブ経営情報を公開していて、各財務諸表が分かるようになっとるがやけど、清田スポーツチャンネルが「私的な経営資料」とか「非公開のクラブもある」とか、なんか言ってしまっとんがやね。

じゃあ、Jリーグに出ている各クラブの財務諸表は本当なのか…ということでライセンス規約を見てみると、こういうことが書かれとんがやね。

https://www.jleague.jp/docs/aboutj/clublicense2017_02.pdf

毎年Jリーグに提出しなければいけない財務諸表については、必ず監査証明が必要であり「監査法人、または公認会計士による監査報告書」の提出が義務付けられとるがやね。

監査法人とか公認会計士の主な仕事に「財務諸表監査」というのがあるがやけど、これは財務情報が適切に表示されているのか第三者の立場から意見を表明していくのが主な仕事やちゃね。虚偽の財務情報によって、投資家や債権者に不利益を被らないようにするのが役割になるのう。

要は粉飾決算していないかチェックする役割ながよ。よく公認会計士には「資本市場の番人」と言われるがやけど、

Jリーグの各クラブには、担当している監査法人か公認会計士がついていて、財務諸表の提出する前には、損益計算書、貸借対照表、株式資本等変動計算書などなど、監査法人や公認会計士が必ず目を通した上で、監査証明を受けとるがで、一般的には「Jリーグクラブの財務諸表は社会的信用を持っている」というのが分かるやろう。

ちなみにJリーグのサポーティングカンパニーには、国内最大級の監査法人である「有限責任監査法人トーマツ」がついとるちゃね。

証拠なしに風説を流布する行為は「信用毀損罪」になりうるちゃ

という感じで見ると、Jリーグに出ている各クラブの財務諸表は信用できるもんであると考えていいやろう。

さて、この財務情報について「私的な経営資料」と言い放ってよぉ、しかも「非公開なクラブがたくさんある」など言った清田スポーツチャンネルはよぉ、Jリーグについて「粉飾決算している」と主張しとると言ってもいいやろう。

粉飾を行っているというからには、それ相応の根拠がないといけないところやけど、清田スポーツチャンネルからは裏付けのある根拠は示せていないのが現状やろう。根拠なしによぉ、こういう風説を流布する行為ちゃ、不当にJリーグや各クラブの信用を落とす行為であって、こういう風説によって、資金調達を難しくしたり、スポンサー獲得に悪影響が出る場合はあるやろう。

そうなってしまっては、Jリーグのクラブは経営危機に陥ってしまうもんやし、粉飾決算を見逃した監査法人や公認会計士は資格が停止してしまったりするがで、本当に大変なことになるちゃ。

つまり、こういった証拠なしに「Jクラブの財務諸表は私的な経営資料であり信用できない」風説を流布する行為ちゃ、リーグやクラブ、担当する監査法人等に対する「名誉毀損」「業務妨害」「信用毀損罪」になりうる可能性は考えられるちゃ。

ほんじゃからよぉ、仮に自分が信じたくもないような財務諸表であっても、迂闊に「信用できないもの」と決めつけたり、「裏の財務諸表がある」とか陰謀論を展開するのちゃ、本当に犯罪に繋がってしまうがで、気をつけなければならないもんやちゃ。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

とれぱん先生のアバター とれぱん先生 ブログ管理人

富山県の入善町に在住やちゃ。
2019年までプレーしていたハンガリー代表GKガボール・キラーイを応援しとったがいちゃ。今は地元のJリーグチーム、カターレ富山を中心に、いろんなスポーツを見とんがよ。バレーボール(KUROBEアクアフェアリーズ)、ハンドボール(アランマーレ富山)なども応援しとって、最近はクリケットもチェックしとるちゃ。料理、ギター、イラスト、温泉・サウナめぐりなども好きやちゃ。やわやわと頼んますちゃー

コメント

コメント一覧 (6件)

  • この記事には下記問題点があり、内容が不適切となっているため、削除された方がよろしいかと思います。

    清田氏は(クラブ経営情報開示資料を指して)
    「Jリーグが公開している資料は参考程度」
    と発言したに過ぎないのに、あなたは、
    「Jリーグの決算が信用できない(と清田氏が主張している)」
    と曲解したうえ、
    「『粉飾決算している』と主張しとると言ってもいいやろう。」
    と飛躍し、さらには、
    「粉飾を行っているというからには~」
    と、まるで解釈が事実であるかのようにミスリードを行っています。
    これは藁人形論法です。

    • >A.Lさん
      コメントありがとうながです。

      ブログで引用した画像を見ればわかるがですが、実際「信頼できるものではない」と主張されとるがですね。各クラブが決算として出している書類を「信頼できるものではない」とおっしゃっとる以上は、曲解ではないとオラは思いますちゃ。

      あと「粉飾を行っているというからには、それ相応の根拠がないといけない」と書いたがですが、別に事実であるかのように書いたわけではなく、「財務諸表を信用できないというがならそれ相応の根拠を示すべき」とオラは書いとるがで、A.Lさんの解釈が異なっているようにオラは思いますちゃ。

      そもそも決算情報には「正しい」か「正しくない」かの2択しかないがで、Jリーグクラブが出している決算情報が信用できないと主張するならば、それは「粉飾している」と同義ながですね。

  • こんにちは。
    自分は野球もサッカーも興味ないので、あの人の配信を勝手にやってればいいと思って垂れ流して見てました。
    ですが、プロレスがどうたらとか、ミュージシャンの短パンがどうたらと、Jリーグを叩く為に他の何かを貶すやり方、(たぶん無自覚なのでしょうが)そういうのが目に付き、たぶんこれからも繰り返すのだろうと思い見るのを辞めました。
    理路整然と論破とやりたいなら他のものを貶さないでやってもらいたいです。

    • >アンソニー・デイビスさん
      コメントありがとうながです。

      何かを叩くために他のジャンルを利用するやり方は反感を買いますちゃね。そしてどんなマイナーなもんであっても、そこにファンがいるといった想像力が働かないのやろうし、配慮もしないやろうなあ…と感じるばかりですちゃ。

  • >「Jリーグのスタジアムは月2回しか使われない」

    私が見た限りでは、動画で清田氏はこのようには言っていません。
    「Jリーグスタジアムでは公式戦が月2試合しか行われない(だから収益性が低い)と
    言うのが彼の主張です。
    ルヴァンや天皇杯の開催されていることは知っているが、平均観客動員数にカウントされていないので無視する、と言っています(このへんは強引かもしれませんが)。

    それと彼はよく「Jスタジアムは月2回×天然芝の問題がある」と言っていますが、
    これも「天然芝だから月2回しか使えない」と言っているのではなくて、
    「Jリーグの開催は月2回と開催数が少ない(から収益性が低い)」ことと、
    「天然芝の養生期間があるので、利用制限があって、公共性に問題があり、収益も期待できない」ことを並列にあげているに過ぎないのです。
    動画の内容を見ればそうなっています。

    その割に「月2回×天然芝」などと掛け算をうたっているから、タイトルだけ見れば
    彼がそう言っているように見えるのも仕方ないのですが、しかし彼を批判するのであれば、きっちりと動画の内容を把握してからされるべきと思います。

    • >神社マックさん

      Xでブロックしたから、ブログに来たがですね?
      小澤という名前に変えたってバレバレですちゃ。

      スポーツ庁では、収益性はスポーツ以外での活用を提唱しとるがで、試合開催だけに頼らない施策が全国で行われとるがで、清田氏の発言はだいぶ周回遅れしているかと思いますちゃ。

      あと、月2回しか使わないと言ってない割に「天然芝の養生期間で制限がある」ことを言う時点で、自ら論理崩壊してしまってますちゃ。

      で、そこばかりあーだこーだ言ってて、ブログ記事の大半である「決算は信用できない」などという信用毀損罪・業務妨害罪に抵触する可能性のある発言には触れないとか、神社マックさんは長文を読めない方ながでしょうか?

コメントする

目次