【J3第28節】AC長野パルセイロ – カターレ富山[レビュー] / ハイプレスとピッチコンディション

この週は別件で栃木まで行っていたがで、リアルタイムでは試合を全く見れんかったがでよぉ、今回は後追いで試合を見たじゃ。今回は軽く書くちゃね。

目次

フォーメーション

カターレのスタメンやけど、昨シーズンまで長野にプレーしていた坪川潤之がスタメンに入っとるちゃね。あとは前節とは変わらないメンバーながいちゃ。

長野は前節は守備の要の大野佑哉が出場停止でよぉ、3バックの編成が変わっとるちゃね。真ん中が池ヶ谷で、右が船橋勇真で、左が杉井颯という感じやちゃね。そんで左のウイングバックには森川裕基が入っとるのう。

ハイプレスに苦しんだのう

結果から言うと、この試合は1-3でカターレの負けやちゃ。

後追いで試合を見てて思ったのはよぉ、髙木理己監督のシンプルなサッカーにしてやられた感じはあるなあと感じされた試合やったのう。

前監督のシュタルフ悠紀監督の頃と採用しているシステムは割と似ている感じながいど、やっとるサッカーに関してはかなり対称的と言えるやろう。シュタルフさんは割と繋いでいく傾向はあったがやけど、髙木さんの場合はよぉ、とにかく前へ前へ蹴っていく選択肢が多かったがいちゃね。

正直読みやすい攻撃ではあるがやけど、1トップの山中麗央はよぉ、愚直に走りまくってくるがで、この日のカターレのCBの2人はかなり手を焼いていたのは確かやったのう。ロングボールの狙い目としては、DFとGKの間に入れていくがやけど、結構いいボールが入ってきていることもあって、最終ラインが相手に対して背中を向けているときによぉ、長野のメンバーはどんどん前に迫ってきて、パスコースを潰しに行っていたがいちゃ。

ピッチ状況に悪戦苦闘

あとこの試合でポイントになるのは、ピッチ状況もそうやろう。

カターレとしては、落ち着いてボールを回していきたい局面を作っていきたかったところやったがいど、今回の長野Uスタジアムのピッチ状況はあまり良くなかったのか、トラップミスやキックミスを多発していたのが見受けられたのう。

ボールコントロールが非常に難しいピッチ状態で、立ち上がりは慣れていかないといけない展開やったがいど、長野は立ち上がりからハイプレスでゲームの流れを掴みに行こうとしとったがいちゃ。

まー、こういう激しいプレスを回避していくには、最低限のボールコントロールは求められるところながいど、この日のカターレはそれが上手くいかなかったと言わざるを得ないちゃね。そのためにプレスをどんどんまともに食らっていってしまった…と言えるちゃ。

前半2失点は痛いちゃね

この試合はよぉ、終盤でカターレが結構盛り返したがやけど、それだけに前半早々に2失点してしまって、ゲームを難しくしてしまったのは悔いに残るやろう。

激しいプレスも90分間全部続くわけでもないがやし、終盤の長野は結構疲労が溜まっていたのは目に見えたがやけど、前半での失点を喰らわないまま、この終盤に持ち込むことができたら、カターレは勝ち点1でも持ち帰ることができたのかな…と思うちゃ。

ゲームが終わってしまった後に言うのはどうかと思うがいど、前半のゲームプランについてはよぉ、長野のハイプレスに対して、カターレはラインを無理に上げることなく、自陣で引いて対応する手もあったと考えられるやろう。それで後半に勝負を仕掛けていく…というプランやったら、この試合はどうなったのか気になるところやちゃね。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次