【2023年J3第19節】奈良クラブ – カターレ富山[レビュー・後編] / 暑さと数的不利を乗り切ったじゃ

後半やちゃね。

目次

後半早々に柳下退場やちゃ

前半を2-0で折り返したカターレやけど、後半にアクシデントが発生するがいちゃ。

後半の10分によぉ、奈良クラブの嫁阪翔太に対してよぉ、カターレの右SB柳下大樹が競っていたがやけど、その嫁阪翔太を腕で倒した判定を取られてしまったがいちゃね。このファールによって、審判は2枚目のイエローカードを提示してしまって、柳下大樹が退場してしまったじゃ。

いやあ…こりゃ審判も暑さで頭やられてしまったかのようは判定やったのう…。

まずよぉ、何度動画見てもよぉ、柳下と嫁阪が体をぶつかり合いながらの競り合いながいちゃね。肩と肩がぶつかり合っている状況やしよぉ、そこで柳下が押しつぶすようにファールを取られてしまったわやけどよぉ、まさかこれでカードが出てしまうとはのう…。

そもそもファールかさえ怪しい判定やったと思うちゃ。

防戦一方の展開になっていくちゃ

いやあ、この後の展開は本当にきつかったのう。

カターレはやむを得ず、大野耀平とアルトゥール・シルバを下げて、神山京右と高橋駿太を起用していったがいちゃ。ヤギがいなくなった右SBに神山が入って、高橋駿太が1トップで頑張っていくという体制になったわけやちゃ。

数的不利になっていくもんやから、当然、奈良クラブの方がボールを一方的に持っていく展開になっていくがで、ひたすら耐えるしかない状況になってきたじゃ。奈良のフリアン監督は、CBの主軸の伊勢渉を下げてよぉ、セカンドトップの桑島良汰まで起用してきて、えらい分厚い陣容になっていったじゃ。奈良のビルドアップの中心を担っている堀内颯人と中島賢星に対してよぉ、全然カターレの選手がプレスいけない状態になっていくもんやから、全くボールを奪えない状況になっとったのう。

もはや穴熊状態やちゃ

残り10分に差し掛かってきたところでよぉ、カターレはシステムを変更したがいちゃ。

吉平翼と坪川潤之を下げて、今瀬淳也と末木裕也を起用したがよ。センターバックの今瀬を起用していくがやから、システムを5バックに変更して、完全に割り切って引きこもることにしたがよ。とにかく人海戦術で乗り切っていこうという感じやちゃね。

そういう戦い方になると、相手の攻撃を引き込んでしまうがやから、結局は81分に途中出場の桑島良汰に決められてしまったがやね。その後も、完全に奈良の流れでよぉ、カターレが耐え忍ぶ展開になっていたがいちゃ。実際に相手FWの酒井達磨や浅川隼人が決定機を迎えたがやけど、カターレが泥臭い人海戦術でしのいで、見事2-1で勝利したじゃ。

気持ちで逃げ切りやちゃね…

後半の戦いに関しては、もう戦術どうこうの話ではないちゃね。ただ、酷暑の中で一人少ないという、極限の厳しい状況を乗り切ることばっかしながよ。カターレとしては、とことん全員が走りきってよぉ、全局面で人数をかけるまでの戦いっぷりで、超原始的な戦いっぷりでよぉ、気持ちでなんとかした…みたいな感じの試合になったのう。

先月の岩手戦も似たような感じでよぉ、数的不利の状況を走りと気持ちで乗り切ったような試合をしとったわけやけど、こういう状況を乗り切ってしまうところが、今季のカターレのおもしいとこやないかなーと思うのう。決して戦術的なところを軽視しとるわけやなくて、むしろそっちはそっちでかなり気を遣った戦いっぷりを見せているわけやけど、状況によっては「割り切って戦い抜いてやろう」というところが、今季のカターレのいいところではないかと思ったじゃ。

対戦相手の奈良に関して触れるがやけど、カターレと比べても、かなり戦術的に練られとるチームやしよぉ、攻撃も守備も偶然性に頼らず、一つ一つ原則にしたがった理知的なサッカーをしていることには違いないちゃ。

ただよぉ、確実性の高い選択肢を取っていこうとする意識が高すぎるのか、強引さがかけるきらいがあったのかなーと思ったのう。奈良クラブのサッカーは非常にきれいやけど、1点しか取れなかったところを見ると、もうちょっこし強引さがあったら、結果は変わってしまったのかなーと感じるのう。

「泥臭い」のは確かやけど、それに後ろめたさも感じることなく、やり遂げてしまおうとするところちゃ、今シーズンのいいところながやろうと再確認したじゃ。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次