【2023年J3第7節】FC今治 – カターレ富山 [レビュー] / 中盤の構造について触れるちゃ

2連勝中のカターレはよぉ、アウェーの里山スタジアムでFC今治と対戦やちゃ。

目次

スターティングメンバーやちゃ

カターレのスタメンやけど、ここ数試合スタメンが続いていたアルトゥール・シルバがベンチにも入ってないがいちゃ。トップ下には安藤由翔がスタメンに復帰しとるがよ。前節はJリーグデビューを飾った大森大地は引き続きスタメンやちゃね。

今治やけどよぉ、スタメンがガラリと変えてきとるちゃね。GKはセランテスやなくて、ベテランの修行智仁でよぉ、右SBが市原亮太、中盤が岡山颯人でよぉ、FWにドゥドゥを起用してきとるちゃね。

逆転負けやちゃね…

今回については先に結果から言うちゃね。2-3でカターレが逆転負けやちゃね。

ハイプレスからボールを奪って、高橋駿太のミドルシュートで先制ゴールを奪ったがやけど、すぐにコーナーキックからマルクス・ヴィニシウスのゴールで追いつかれたがいちゃ。その後によぉ、カターレがロングボールから裏に抜け出した安藤由翔のパスから、最後は高橋駿太が決めて再び勝ち越したがよ。

そのままいいペースでカターレがゲームを進めていたがいど、ビルドアップからボールの処理を誤った末木裕也がボールロストしたところでピンチを招いて、再びマルクス・ヴィニシウスに決められてしまって、追いつかれてしまったがいちゃね。

後半は今治のペースでゲームが進んでいったのう。追加点を狙おうと前線にボールを供給していこうとするがいど、なかなかボールは収まらず、逆に今治が両サイドから攻め込んできたがで、結構厳しい展開になったがやね。そんでよぉ、セットプレーからマルクス・ヴィニシウスが振り向きざまのミドルシュートがゴール右隅に決まって、今治に逆転されてしまったのう。

この試合を振り返ると、やはり直近の2試合と違って、今治の個の力が跳ね上がっていた…というか、マルクス・ヴィニシウスへの対応で後手後手になってしまったのは厳しかったところやちゃね。3点目になったゴールに関しては、正直彼のプレーを褒めるしか無いかなーと思うちゃ。

ただ、流れの中からやられたわけではなくて、失点はセットプレーとミスからということながで、かなりもったいない負け方やったのは間違いないちゃね。

実はシステムを変えてきとる今治

ということで、戦術面について触れていくちゃ。

試合前では[4-4-2]で予想されとったがやけど、試合開けてみたらよぉ、こんな感じやったじゃ。

システムは[4-3-3]でよぉ、中盤の組み合わせは岡山颯人がアンカーで、三門雄大と新井光がインサイドハーフでよぉ、サイドは左に安藤一哉で、右にヴィニシウスやったがいちゃ。CFはドゥドゥやちゃね。

双方のシステムを噛み合わせるとこんな感じになるのう。

これを見て分かる通り、中盤の数では、今治の方が上回っているのは分かるやろう。

その代わりに、CBが一枚余るような形になるがで、カターレとしては片方のCBがボールを握っていける展開が目立っていたがやね。そこからどうやって活かそうか…というところやけど、主にこんな感じでゲームを進めていこうとしとったがいちゃ。

こうやって各選手のポジションを動かしながらよぉ、ボールを回していって、中盤を揺さぶっていこうとしとったのう。カターレの場合は、両方のSBの片方が中に絞っていくことがあって、それで中盤の人数不足を補っていこうとしとったところはあったのう。CBの両方が広がることによって、対面のウイングの選手がSBかCBのどちらのポジションを取れば良いのか判断を悩ませる局面を作っていって、そっからチャンスを作っていこうとしとったがいちゃ。

実際にカターレの2点目などは、大森大地の縦パスからゲームが動いとるように、戦術的にマルクス・ヴィニシウスのプレスを剥がすことができたがやけど、後方でパス回しをすることで、自分達の選手をフリーにしていって、一気に縦パスから攻めていく形は作っていけたがいちゃ。

非常にリスキーやちゃね

ただよぉ、この試合における今治は[4-3-3]を敷いていたがでよぉ、かみ合わせ的にはどうやったかというと、正直かなり難しかったやろうなーと思うちゃね。そこでこの試合での問題のシーンについてやちゃ。

カターレにとってはマイボールにしたところでボールを落ち着かせて攻めていこうとするところやったがやね。両サイドバックを上げて、両CBが広がってよぉ、GKがビルドアップに参加していく形になっとってよぉ、セントラルハーフの一人が下がってくるという形ながいど、ここで下がってきたのは末木やったがいちゃ。

菱形を作っていってビルドアップしていくがやけど、まあ失点したときの状況を見ていたら、相手のインサイドハーフの三門雄大と新井光までもポジションを上げてきとる形になっとって、4方向囲まれた状態やったのう。この局面では絶対にミスは許されないところやけど、末木くんはボールコントロールを誤ってしまってよぉ、最終的にはマルクス・ヴィニシウスに決められてしまったわけやちゃ。

ボールを受けたときの状況ではプレスがかかっていなかったことを考慮したら、末木くんのミスであることは否定はできんちゃ。ただ、かなり高度なことを要求しとると感じたのは確かやちゃね。

この4方向を囲まれた状況からよぉ、うまく今治の守備を剥がしていって展開できるようやったら、逆にカターレが得点のチャンスを得られることも考えられたわけやけど、かなり高度なことをやろうとしとるのは確かやろう。絶対にミスをしないという技術の高さと精神面での強さは求められるところやちゃね。

後ろから繋いでいくことに関しては、ゴールから逆算した上でのプレーであることはオラとしては十分に理解しとるがで、オラとしてはカターレのこういうチャレンジはあまり否定的に見たくはないもんやちゃ。ただ、後に引きずらないように、次の試合までしっかり切り替えていってもらいたいと思うちゃ。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次