【2023年J3第23節】福島ユナイテッドFC – カターレ富山 [レビュー] / セットプレー1本に泣いたじゃ

前節は松本山雅相手に1-0で勝利してよぉ、シーズンダブルを達成した2位カターレ富山は、アウェーのとうほう・みんなのスタジアムで福島ユナイテッドFCと対戦やちゃ。

目次

フォーメーション

カターレのスタメンやけど、前節出場停止の大畑隆也が戻ってきて、今瀬淳也とCBコンビを組むちゃね。そんで今週は安光将作が出場停止になったがでよぉ、今月にファジアーノ岡山から加わった野口竜彦がスタメンになったじゃ。そんで右SBは神山京右がスタメンやちゃ。ベンチメンバーには、先日に特別指定選手登録された中京大学の碓井聖生が入っとるちゃね。

福島ユナイテッドは、ベテランの樋口寛規がスタメン入りしとるちゃ。これまでの監督の下ではCBやウイングバックなどで起用されとった雪江悠人が1トップに入っとるちゃね。森晃太、長野聖輝はベンチスタートながいちゃ。

サイドの数的優位を利用するカターレ

まずはペースを握れたことについてやちゃ。

こういう感じながいど、カターレのファーストディフェンスについてはよぉ、大野耀平と佐々木陽次が福島の3バックに対してよぉ、あんまし無理して追いかけることはしないで、セントラルハーフの上畑と宮崎へのパスコースを塞ぎながら、ジリジリと相手に寄っていったがいちゃね。

そんでも福島は中央に人数が多く敷いているシステムを採用していることもあって、数的優位を使って中央を使っていこうとするがやけど、それに対してよぉ、カターレの両サイドハーフの吉平翼と松岡大智は中央に寄せるようなポジションを取っていたがいちゃ。

そしたらよぉ、福島のサイドががら空きになってくるがで、福島はそこを使っていこうとするがいちゃ。ただよぉ、福島のシステムの[3-4-1-2]というのは、ウイングバックがサイドで孤立しやすいシステムということもあって、ボールが渡った瞬間にサイドバック、セントラルハーフ、サイドハーフでサンドイッチするような形でボールを奪えるようになっていったがいちゃね。

この一連の動きからよぉ、相手が使ってきたサイドを攻略しようとすることでよぉ、カターレは前半を優位にゲームを進めていたがいちゃ。

コーナーキックから失点やちゃね…

ただよぉ、前半がいい感じにゲームを進んでいたがやけど、なかなかゴールを決められないまま、ゲームが進んでいって、前半はスコアレスで終了してしまったがいちゃ。

ただ押し込まれるような展開になったからといって、そのまま耐えるだけとはならないもんでよぉ、福島もちょっとやり方変えてきていたがいちゃね。

足元で繋いでいくやり方を取っていた福島やったがいど、今度は両ウイングバックや最前線の雪江悠人がよぉ、どんどんサイドバックの裏のスペースを取りに行こうとしていたがいちゃ。こうすることによってよぉ、福島がボールを前に進められるようになってきたがよ。そんでもカターレは守備陣がスローインやコーナーに逃げたりして、あんましデカいピンチにならんかったがやけど、今度はカターレが再修正を問われる時間帯になったのう。

そしたらよぉ、62分に福島がコーナーキックから上畑佑平士に決められてしまって先制点を許してしまったじゃ。福島のセットプレーは長身の大武峻を軸にしながらよぉ、いろいろデザインされたものやったがで、カターレも対応に苦労していたがやけど、何度もセットプレーを食らっていたら、やはりやられてしまうもんやちゃね…。

ちぐはぐのまま終了やちゃ

先制点を奪われたあとのカターレはよぉ、大野耀平と吉平翼を下げて、伊藤拓巳とこの日がJリーグデビューになる上市町出身の碓井聖生が出場したじゃ。

その碓井聖生がファーストプレーでよぉ、相手DFからボールを奪って、ゴール前へドリブルで駆け上がってビッグチャンスになったがやけど、まさかのパスを選択してしまってゴールにならんかったじゃ。こぼれ球を狙う準備をしていた高橋駿太が対応できてなかったがやけど、やっぱしここはFWの選手としてよぉ、自分が堂々とゴールを奪うくらいの強い気持ちを見せてほしかったところやちゃね。

そのプレーで「シュン…」としてしまったのか、碓井聖生はこの後はあんまし良いところがなくて、カターレは前線でボールが収まらない展開になってしまって、ゴールは決められんかったじゃ。最終盤には林堂眞を最前線に起用してパワープレーをしようとしとったがやけど、林堂を有効に使えるシーンは皆無やったじゃ。これは残念な感じやちゃね。

試合はこのまま0-1で終了してしまったじゃ。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次