絶景の外気浴を味わえる「呉羽ハイツ」でサ活やちゃ
2023/05/17
4月某日によぉ、呉羽山にあるホテル「呉羽ハイツ」へサ活してきたじゃ。
県道富山高岡線を高岡方面に走っているとよぉ、途中で呉羽山公園へ入っていく細道があるがいちゃ。
そこでゴテゴテになっとるアスファルトの道を登っていったらよぉ、今回の目的地である「呉羽ハイツ」に到着するがいちゃ。
入浴料は660円やちゃね。ホテルのお風呂としてはかなり良心的な価格やちゃ。
お風呂はよぉ、大浴場に露天風呂というシンプルな構成になっとっちゃ。静かなところでよぉ、だいぶゆったーりとできるところが魅力ながいちゃ。
肝心なサウナに関しては、4,5人くらいが入れるくらいのサイズ感でよぉ、かなりコンパクトやちゃね。それにテレビはついていないちゃ。しっかしよぉ、サウナにはしっかり力を入れとって、ちゃんと100度くらいになるくらいのアッツアツのサウナを用意しとるちゃね。シンプルなところやけど、本当に日頃から手入れをしとってしっかりしとるのはよく分かるちゃ。
そんで水風呂やけど、こちらは1人が限度くらいの大きさやちゃね。しっかし、ここの水は結構キンキンに冷えとってよぉ、13〜15℃くらいの温度ながいちゃ。キーンとなるちゃー。
そんで、呉羽ハイツの最大の魅力ちゃ、やっぱし呉羽山からの絶景を眺めながら、外気浴を楽しめるところやちゃね…・これがほんっとーにたまらんがいちゃ!!
これが夕方以降になってくると、呉羽山から新湊大橋までの夜景を楽しめることができるのがたまらんのう。まだ遅い時間帯で入ったことないがやけど、今度はぜひ入ってみたいもんやちゃね!

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?