なんかやたらと昆虫食嫌悪が湧いて来とるがで、昆虫食ウォッチャーとして次々と思ったこと書いていくちゃー
今更感が凄いちゃね…。
まずオラの第一印象としては「今更感が凄い」ということながやね。
昆虫食というジャンルに触れてから、オラは6年くらいながいど、2023年になって騒ぎだしとるようでは、なんか「今更感」が凄いというしかないちゃね。無印がコオロギせんべいを出す以前から、小規模なところでは昆虫食品は結構前から出ていたがやし、20年前ぐらいの東京でもよぉ、すでに多国籍料理店には流通していたしのう。
あと、SDGsと関連していくものに関してでも、2013年5月の国際連合食糧農業機関(FAO)で「食用昆虫類:未来の食糧と飼料への展望」を発表しとって、そこでは未来の食糧危機を救う食品としての昆虫食品の可能性について発表しとるがよ。
これは世間一般で「SDGs」という言葉が定着する前から、昆虫食については注目されていたこととなるのう。国連での発表が信頼できるものかどうかちゃ、あくまで個人の考え方次第やとオラは思うがやけど、まあ「国連のお墨付き」が出てしまえば、世界中で昆虫食の研究が活発になっていくのちゃ、まさに「自然の流れ」と言えるやろう。
ほんじゃから、オラからしたら、↑のツイートのように、今騒いでいる人は「10年遅れている」としか思えんがですね。
反昆虫食を片っ端から突っ込みまくっていくちゃ
なんかTwitterで「昆虫食」というワードを検索すると、最近では批判的なもんしか出てこないようになってきとるちゃね。これは右派系のアカウントも左派系のアカウントも、総じて昆虫食を叩いている感じながでよぉ、オラからみたら「昆虫食は四面楚歌」みたいな状態に見えてくるちゃ。
結構前からチェックしとるオラからしたら、昆虫食の界隈なんてもんは「平和」そのものであって、本当に好きな人しか積極的にツイートしないもんやったし、そもそもツイート自体も少ない「ニッチな界隈」そのものながやけど、以前から見ている立場からしたら「土足で荒らしてきている」ようにしか見えんちゃ。
ただよぉ、今昆虫食で騒いでいる人の大半ちゃ、ほとんどが「オラよりも知識はない人達」やと考えられるだけによぉ、ブログで片っ端からマウンティングしていくことにするちゃね。
昆虫食べたくない人は食べんでいいちゃ
2000リツイート移譲されとるツイートやけど、まあダラなツイートやちゃね…。
まず、農家と酪農家に対して、昆虫食を並列に考えることが無理があるちゃ。別に「昆虫を食べなさい」と政府もマスコミも言ってるわけやないしのう。ただ「昆虫食を提案しているだけにすぎん」がいちゃ。
そもそも農業や酪農家を潰して、昆虫食に力を入れているというエビデンスはあるのかのう?
別に「昆虫を食べたくない人は食べなくてもいい」わけやし、農業や酪農の問題に関しては、昆虫食とは切り離して批判するべきやろう。
これも全く違う問題を並べているちゃね。
日本は確かに食料自給率が低い国であるがやけど、ちょっこしだけコオロギの粉を使った商品が注目されたからと行って「コオロギを食えときた」とは、あまりにも極端な反応やちゃねえ。いくら危機的な思いを持ったとしても「コオロギを食わされる」と思うのは、ヒステリックにも程があるちゃ。
まさか日本の米や野菜とかよりも、コオロギの方が生産が活発になると思うがやろうか?
ちょっこしコオロギ粉を使った食品が出てきただけで、ここまで冷静さを失ってしまうような人ちゃ、オラには「本当に日本は生きづらいやろうなー」と感じざるを得ないとこやのう。
昨今話題になっとる「LGBT」以上によぉ、そもそも昆虫食はマイノリティの中でもマイノリティやけど、なぜ恐れるがでしょうか?
誰も強制してないちゃねえ…
よく見るのはこういうツイートやちゃね。
まあ、これに関しては日経新聞の書き方がよくないところはあるかもしれんのう。
ただ、他のニュースサイトを見ると「希望制」「アンケートを実施の上」と明記されとるちゃ。
ほら。「調理師を目指す食物科の高校生徒が考案した料理を同校内で希望者が食す」と書いてあるにか?
実際問題、どのようなプロセスになっとるのかまでは判断はできんところやけど、NHKの報道によると「強制していない」というのは分かるやろうし、そもそもどこも「強制しました」など書いてもないがいちゃ。
要は反昆虫食の人たちの憶測だけで「強制」と思い込んどるがよ。
昆虫食に嫌悪感を抱くのは仕方ないし、別にそれ自体は個人個人の内心の自由ながやけど、あまりにもヒステリックになりすぎて「書いてない日本語を読んでしまう」のは、あまりにも恥ずかしいのではないかとオラは思うちゃ。
しかし、このニュース、去年の11月ながに、3か月も遅れて炎上しとるがやねえ…。
今更騒いでいる人達ちゃ、情弱ながですか?情弱???
イナゴやざざ虫以外も食べられていたの知らんがけ?
ひろゆきがこんなツイートしとるちゃね。
いやあ、日本で食べられとった昆虫が、イナゴとざざ虫しかないと思いこんでいるがやね…。
これはまさに「情弱乙」やちゃね。まともに文献なども読んだこともないがでしょう。別に自分が買わなくても、図書館などへ行けば、日本の昆虫食の文献などは、タダで閲覧することはできるがやけど、そういうこともしないような人が「イナゴとざざ虫」だけやと思い込んでしまっとるがやね…。
「昆虫食研究家」の内山昭一先生が2012年に出した書籍「昆虫食入門」に、日本の昆虫食の歴史について書かれとるちゃね。長野県出身で小さいころから昆虫を食べていた内山先生はよぉ、日本全国まわってリサーチされとるがで、どういう虫が食べられていたのか、かなーりたくさん書かれとるがよ。
本によると「セミ」「カミキリムシ(幼虫)」「トンボ」「ハチ」「ハチノコ」「ゲンゴロウ」「タガメ」「バッタ」「カマキリ」なども食べていたわけでよぉ、実際調べてみればいろいろ出てくるものながやね。
別にひろゆきって、昆虫食の専門家でもないし、大した知識もあるわけでもないがやけど、みんな「ひろゆきが言ったからそうなんだー」と思い込んでしまうような人ちゃ、本当にたくさんおるちゃ…。
ひろゆきは「イナゴとざざ虫だけ」というように書いたがやけど、昆虫食に限らず、あらゆるジャンルには「上には上がいる」もんやから、こういうのは専門知識のあるもんから情報を得るようにするのが当然ではないかなーとオラは思うちゃ。
寄生虫リスク?それは他の生物も同じやちゃ
そんで「寄生虫」のリスクを主張しとるがいど、これは昆虫に限った話やないやろう。
旋尾線虫症とは
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/431-spiruria-intro.html
寄生虫や感染症に関する話ならば、肉、魚、野菜も関することであって、特別「昆虫だから」ということにもならんちゃね。オラの地元の名産である「ホタルイカ」なんてそうやけど、根本的に火を通さないと寄生虫のリスクがあるもんやし、食材を問わず「正しく調理・処理する」ということが第一ながいちゃ。
《掲載》ナメクジを生で食べてはいけません。| 昆虫料理研究会
https://insectcuisine.jp/?p=3496
以前にオーストラリアでナメクジを生食して死亡した事件があったがやけど、その後に昆虫料理研究会で生食をしないようにブログで発信しとったのう。根本的に「加熱しないとダメ」というのは、多くの他の動物にも同じことが言えるちゃ。
「昆虫食で窒息死した」というニュースを取り上げる人はおるがいど、これに関しても、どんな食品にしても、食べ過ぎたら窒息するやろうし、窒息という意味では昆虫以上に正月に食べているお餅の方が危険やちゃね。
そもそもイナゴとざざ虫以外が「寄生虫リスクがある」という話になったら、タイ、ラオス、ミャンマー、中国、インド、アフリカ諸国、メキシコ、アマゾン奥地、メラネシアなどは、寄生虫が蔓延しているはずやし、そうなれば外務省からも渡航情報にも記載するはずやけど、そういったことはないちゃね。
こういうように見ていると、ひろゆきは結構多くの国で昆虫が食べられている事実さえも知らんがでしょう。
公金使われてる?じゃあ数字見せてくれま
あと、こういうのがあるちゃね。
よく「公金が使われている」と言われるがいど、正直オラにはピンとこないちゃ。
なんでかというと「公金使われている」という言葉だけが飛び交っていて、実際のところ、きっちりとした金額を見かけんがで、本当に昆虫食のようなニッチな分野で「公金チューチュースキーム」なんてあるのかなーなんて思ったりしとんがやね。
公金に関しては、昆虫食の老舗である「TAKEO」がこのようなツイートをしとるがやね。
「公金が使われている」という言葉が先走っているがいど、実際のところ、TAKEOは否定されとるちゃ。
まず、ニチレイとか無印とかの大きな会社やと、公金を受け取るまででもない規模やし、むしろ「TAKEO」のような小規模な業者こそ、公金を頼りにされている方が自然かと考えられるがやけど、老舗がこのようにツイートされていると考えたらよぉ、本当に「昆虫食に公金が使われているのか?」ということ自体、オラは疑問に感じるちゃ。
公金使用に関しては「程度による」というのがオラのスタンスやけど、数値化されないとオラには賛否も出せないし、結局は「保留」するしかないがやね。
Colaboを始めに、女性支援団体の不正会計疑惑とか公金の使われ方など追及されとる暇空茜さんなら、その気になれば、昆虫食の公金の流れくらいなら調べられるんやないかのう?
そこまでこういうツイートをしとるがなら、ちゃーんと数値化したうえで批判をしてくれたらなーとオラは思うちゃ。昆虫食に公金が使われているというのなら、徹底的にエビデンスを出していただけたら、本当に実りのある話になるかと思うちゃ。
例えば、年間で国から100億円が昆虫食に使われていたとしたら、単純計算で「1人当たり約100円」と考えられるわけやけど、それは果たして「利権」と言えるほど、デカいカネが動いていると言えるのやろうか…と感じるやろう。
仮に数兆円クラスも使われているがなら「そりゃ無駄遣いやないけ?」なんて思うところやけど、そう考えたらよぉ、やはり公金の是非を騙るうえでは、きっちり数値化されることが第一に求められることやちゃね。
あと、仮に昆虫食のサプリメントやスナックなどが仮に海外へ輸出して、外貨などを稼げるようになったとしたら、公金を稼いだ分だけの対価は得られるんやないかのう?なんのせ「公金」という言葉だけで、あらゆる視点で物事を考えられるのは、踏まえておくべき要素やちゃね。
まあ、暇空さん自身は忙しいやろうから、別に昆虫食関連まで追わんでもいかれど、特に裏付けのあるエビデンスを持っているわけでもないがに騒いでいるところを見ると、まるで暇空さんが対峙している仁藤夢乃さんと被同じような言動になってないかと思うちゃ…。
批判的であっても「裏は取ってほしい」のう…。
牛乳の廃棄と昆虫食は別問題やちゃ
あと、こういうのも見るのう。
これは「Whataboutism」の典型やちゃね。
まず、牛乳の廃棄とか、昆虫食と並列に考えられるもんやないし、ただの論点ずらしにしかなってないちゃね。そもそも「昆虫食研究を廃止したら、牛乳の廃棄問題の解消につながるわけではない」し、それぞれが別々のジャンルながいちゃ。
牛乳とかオカラとかの廃棄の問題は、いろいろ考えていかないといけないところやけど、それで昆虫食の研究がやめるとか、どう考えても論理的な考え方ではないちゃ。関係ないものを並列に並べるとか、論点ずらしをする人の仕草ながで、いい年下大人がやるようなことではないと思うちゃ。
牛乳やオカラの廃棄についてどうにかしたいと考えるなら、酪農とか豆腐店とかの事情を調査して、それぞれの問題点を洗いざらいして、対策を考えていくもんやろう。全く関係ないものを無くそうと考える輩ちゃ、そもそも牛乳やオカラの廃棄など、別に興味がなくて、ただただ騒ぎたいだけやないかとオラは思うちゃ。
ツイフェミ仕草になっていないけ?
あとよぉ、今騒いでいる人達全員に言えることやけど、オラには漫画やアニメなどの女性キャラの恰好とかにケチをつけているような「自称フェミニスト」みたいな人達と、ほとんど違いがないように見えるちゃ。
これは以前からも言っとるがやけど「嫌いなものを『嫌い』という言葉で宣伝している」も同然ながやね。
昆虫食なんてもんは、かなり多くの人が忌避感を持っているものかと考えられるがやけど、これまではこういった商品が出ていてもよぉ、別に騒がれるようなもんやなかったのう。そりゃ、わざわざ自分が嫌いなもんなんて「目をそらしたい」と思うもんやし、本当に嫌ならブロックやミュートワード設定なども使って、自分の視界に入ってこないようにするようなもんやちゃ。
そんで今はどうなっているかといったら、多くの人が「昆虫食が嫌」なはずながによぉ、不特定多数に昆虫食が目に見えやすい状況になってしまっとんがやね。
これはマスコミが報じたからとか、昆虫食の商品がリリースされたからやなくて、ただSNSを使用している個人個人が積極的に昆虫食のツイートをしとるからながいちゃ。
最近になって「昆虫食の商品が増えた」と思い込んでいるような人は多いがやけどよぉ、上のツイートのように、実際は結構前からやっとんがいちゃ。2年前のこの時期では誰も騒いでもなかったあがに、今になって騒ぎだしてしまうのを見てたら、オラからしたら「え???君達は昆虫食のツイート積極的に拡散しとるがやけど、昆虫食嫌いやなかったがんけ???」としか思えなくなってくるちゃ。
こういう「昆虫食嫌い」という感情が、いろんなところに伝染していって、今では「不特定多数が嫌いであったはずの昆虫食が頻繁に見られる状況」になってしまったわけやけど、ツイートしとる一個人一個人には、そういう認識がないやろーなーと感じざるを得ないちゃ。
2年前見たときには、黙ってスルー出来たはずですちゃね?みなさん???Twitterなどで積極的に「嫌い嫌い」とツイートしとる行動自体に、自分がやっとることに矛盾を感じないものやろうか???
これでは昆虫食嫌悪の人は、萌え絵を嫌悪している人と同じで「見たくないはずの萌え絵を拡散してしまう自称フェミニスト」と変わらないわけやちゃ。
そんでよぉ、最も昆虫食での批判が集中していたパスコの株価を見てみたがやけど、Twitterで騒がれている割には、全くと言ってもいいほど、株価には影響が出とらんがいちゃね。
なーんだ。ネットの世論も大したことないですちゃね!
騒いでいる人たちにとっては「昆虫食に批判が殺到」というように見えるがやけど、実際問題、こういったもんちゃ、話題に慣れば話題になるほど、不特定多数の目に入りやすくなってよぉ、ちょっこしでも興味を持った人は、やはり手を出してしまうちゃ。
オラが思うには、こういう騒ぎになっているときちゃ、意外と昆虫を使った商品が売れていくんやないかなーと思っていたりするちゃね。ほんじゃけど、非難しとる人たちちゃ、自分の賛同者にしか見えないから、不特定多数が興味を持つだろう…というように頭が働かんがいちゃ。
要するに「騒いでいる人たちが一番宣伝してる」ということになるちゃね。ダラやと思うちゃ。
まとめ
ざっとまとめるとこんな感じやちゃね
- 何今更騒いどるがけ?情弱?
- 食べたくない人は食べなくていいがやぜ
- 誰も「強制:してないちゃ。日本語読めとる?
- 日本もいろんな昆虫食べられとるちゃ。知ったか乙やちゃ。
- 素人知識で好き放題言う前に、専門家の文献読まれま。
- 寄生虫リスクは昆虫に限った話やないちゃ
- 公金使われとるなら、まずは数字見せてくれんけ?
- 別問題混ぜて批判するのは、ただの「論点ずらし」でしかないちゃ
- 君達「嫌いなはず」ながに、何積極的に拡散しとるがですか???
- 騒げば騒ぐほど、不特定多数の目に入るけど、分かってる?
- ほんの少しコオロギ食品が出てきただけで、そんなにパニックになるがですか?
- 食べている人まで差別する人は死んだほうがいいちゃ
まとめるとこんな感じやちゃね。
ただ「個体流出」への懸念はオラも納得するところやし、反対意見の人にも割と納得できる意見もあるのは確かながで、オラも昆虫食推進に関しては、手放しに歓迎するというわけでもないちゃ。
あと、オラにとっての昆虫食は、むしろ「エクストリームなグルメ」という感じであって、あんまし環境問題やったり、未来のスーパーフードやったりという言葉には、むしろ話半分に聞いているくらいやちゃね。多くの人が指摘されているように、タンパク質の摂取なら「豆類」の方が優れているし、支持されやすいと思うくらいやしのう。
しかしよぉ、今になって昆虫食が嫌いなはずながに、ヒステリックに騒いでいる人達が、いかに「ダラ」みたいな人達ながかよくわかるやろう。こういう人たちを見ていると、昆虫食に噛みつく前に自分の脳みその中に虫が湧いてしまっていないのか疑った方がいいと思うちゃ。
【追記】コオロギ食研究にも突っ込むちゃ
昆虫食ウォッチャーを6年くらいやっとるオラやけどよぉ、よくニュースで取り上げられている「コオロギ」については、手放しに歓迎しているわけやなくてよぉ、むしろ批判的なスタンスでもあったりするちゃ。
これに関してはいくつの理由はあるがいど、オラが見解を示していくちゃ。
とりあえず、コオロギチップス、コオロギせんべいを買って食べたり、コオロギ粉を作ったホットケーキとそばもどきを作ったことあって、上記にいろいろ書いておいたじゃ。
記事には一応「美味い」とは書いたし、確かに「エビのような風味と味がする」というのは確かで、普通に食べられるものやし、別に悪いもんでもないもんやちゃ(個人差はある)
ただよぉ、これを「また買いたい」かというかというと、購買意欲が湧いてこなかったしよぉ、コオロギチップスもせんべいもコオロギ粉末も、一度っきりでこの後に買うことはなかったがよ。食べられる商品であることには違いないがやけど、だからといって「次も続けて買おう」とはならないもんやと感じさせられたのう。
これらを踏まえて考えたら、いくら「地球に優しい」とか「SDGs」とか「次世代の食品」などいろいろ謳ったところで、結局は「美味しい」ものを食べたいもんやし、やはり「〇〇虫食いてー」みたいな気分になるまでのクオリティに達してないと、現状のコオロギ食品に対しては、厳しく批判せざるを得ないなーと思うちゃ。
2019年に氷見市で「昆虫食の会」というイベントに参加したがやけどよぉ、そのときに様々な昆虫を食べたがいちゃ。コオロギ、バッタ、アリ、ニイニイゼミの幼虫、蜂の子、ハイイロゴキブリなど食べたがやけどよぉ、これは今話題になっとるものとは、全く別次元の昆虫食やったがいちゃ。
何が違うかというと、コオロギなどは結局粉末にしたものを、チップスとかせんべい、パンなどに加工するぐらいでしかなくて、正直「昆虫食と言えるものでもない」レベルのもんやけど、この会で食べるもんは、身がしっかり詰まっているもんでよぉ、エビに近い感覚で食べられるレベルやったじゃ。
こういうイベントに参加して思うことは、やはり他の生物と同様に昆虫に関しても「新鮮さ」が大切やしよぉ、やっぱし「身を食べられる」ようでないと、オラとしては本当の昆虫食とは言えないかなーと思ったじゃ。
なんのせどんな食べ物に関しても、結局の所は「美味しいかどうか」であり「手が届く値段かどうか」というところに、あとは「昆虫でなければならない理由があるか」どうかに過ぎんかと思うがで、その領域に昆虫食が辿り着かんかったら、昆虫食が広まっていくことはないやろーなーと思うのが正直なとこやちゃね。
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
コメント