第30節 カターレ富山 – 鹿児島ユナイテッドFC / 2021年シーズンお疲れ様やちゃ

前節のいわてグルージャ盛岡との対戦で敗れてよぉ、J2復帰が途絶えてしまったカターレはよぉ、最終節は鹿児島ユナイテッドFCと対戦やったじゃ。

目次

フォーメーション

最終節もだいたい同じようなメンバーやちゃね。契約満了選手でベンチ入りしとるのは「越中のババンギダ」こと田中佑昌選手だけであって、他の選手たちはベンチ入りせんかったじゃ。ただ、中山陸選手はベンチ入りしとるちゃね。

鹿児島はこの試合で引退になる酒本憲幸選手がスタメンながやね。そんで元カターレのFW萱沼優聖がなんと左SBに起用されとるがやね。これは変わったことやるぜぇ…?

幸先よく先制やちゃ

試合開始早々にゲームが進んだがやね。

前半早々に左サイドの高橋駿太のサイドチェンジから、右サイドの音泉翔眞が縦を突破して折り返したらよぉ、最後に椎名伸志がダイビングボレーで押し込んで、カターレが先制したがやね。

ちょっこし忘れていた展開かのう?サイドで大きく揺さぶってからよぉ、縦に突破してクロスを上げるのは、今シーズンの前半から見られていた形やったがいど、上手く決められたのは良かったのう。

前半給水後がのう…

しっかし、こういう流れを持続できないのが、今シーズン後半のカターレは顕著やったがやね。まあ、前半早々にゴールを決められたときでも同じながいど、どうも前半の給水以後の試合の展開が良くなくてよぉ、どうも攻守ともにフワっとしとったのう。

これは鹿児島の攻撃面はアグレッシブやけど、守備面でのゆるさが出ている癖が、どうもカターレにも乗り移っていた感はあるかのう?

いずれにせよ、1ボランチの姫野の負荷があまりにも大きいところがあって、どうしてもバイタルエリアがスッカスカになってしまうところを、頻繁に狙われてしまう形になってしまったもんやちゃね。

追いつかれてそのまま終了やちゃ

後半に入ってから、カターレは高橋駿太を下げて、大野耀平を投入して、大野に10得点目のゴールを狙わせたがやけど、攻守のバランスの悪さは解消されることはなくてよぉ、やはりすっかすかな状態のまんまやったじゃ。

そんでカターレの左サイドを五領淳樹に攻略されてよぉ、最後は米澤令衣に決められてしまって、カターレは同点に追いつかれてしまったじゃ。よりによって一番決められたらダメな選手にやられてしまったのう。

その後はカターレは、姫野宥弥に代えて中山陸、音泉翔眞と佐々木陽次に代えて、松岡大智と、この試合がカターレ最後の試合となる「越中のババンギダ」こと田中佑昌選手が交代出場したがやけど、鹿児島の大西選手が守るゴールマウスを破ることができずによぉ、結局は1-1で終了したがやね。

ある意味、今季を象徴する試合やったのう

この試合を振り返って思うことは、やっぱし後半戦は似たようなパターンやったし、やられる時間帯やったり、そのやられ方やったり、ゲームマネージメントの部分やったりと、似たような問題が噴出する試合で、デジャブ感は否めない試合やったのう。

もうちょっこし柔軟性を持った試合運びができんもんかとか、何度もやられているところを手早く修正しようにも至らんもんかとか、いろいろ引っかかる部分は結構ある試合やったのう。そういう意味では、やっぱし「ピッチ上では嘘はない」と改めて思ったのが正直なとこやちゃね。

試合後に左伴繁雄社長が「シーズンオフはフロントの戦い。成績の8割が決まる」とか言っとらっしゃったがやけど、確かにそうとは言えるやろう。

左伴繁雄さんが就任したタイミングは4月やったし、今季の編成に関しては、前社長以下のもとでやっていただけに、これからが左伴社長以下、改革されたというフロントの腕の試しどころやろう。

今シーズンはスタジアムに活気はあったもんやし、新規のスポンサーが結構増えていたり、観客が増えたり、収入が増えたりしとったりするもんやから、おそらくこれまで以上の強化費をつぎ込むことは考えられるやろう。そのために7人の契約満了選手が改めて発表されていると考えたら、これからの2ヶ月くらいは本当に勝負と言えるかもしれんちゃね。

いろいろ思うことはあるがいど、まず2021年を戦った今のチームによぉ、「お疲れ様」という言葉で労いたいと思うちゃ。

カターレに残る選手も、別のチームでプレーする人もいろいろおられるやろうけど、来シーズン以降の健闘をお祈りするちゃ。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次