とある日に富山市にいたがで、昼飯を何食べようかなーと思って、Googleマップ見ていたらちょうどいい店見つけたがよ。

ランチタイムの営業時間が13時半まででよぉ、ちょうどその時間に入ったがで、正直食べられるのかなーと不安はあったがやけど、お店の方が快く迎えてくださったじゃ。
外が雪降っていたがで本当にありがたいちゃー!
こちらは中華料理でも広東料理を専門としとる店で、シェフの山下学さんは香港で修行された方ながやと。2024年版のミシュランガイドにも掲載されとって、このあたりでは有名な中華料理店やちゃ。2017年に開業して、今年で8年目になるみたいやちゃ。コース料理を中心に提供している店ながやけど、どうやらランチメニューも用意するようになったみたいやと。
今回のランチメニューは「海鮮焼きそば」をいただいたじゃ。

これは素晴らしいちゃね…。
まず食材の一つ一つが繊細に調理されとってよぉ、野菜はシャキシャキしていて、イカの舌触りとか、エビのプニプニ館とか本当にたまらんちゃ。それに中華料理店にありがちな油っぽさがなくて、非常に食べやすくて上品な海鮮焼きそばに仕上がっとるがよ。材料へのこだわりときめ細やかな調理が施されとってよぉ、まさに「プロ」の中華料理やちゃねえ…。これは本当にたまらんちゃ…。

スープやザーサイも自家製できっちり作っているのがいいちゃ。日本の中華料理はインパクト重視なところがあって、四川料理の影響が色濃くなっとんがかなーと思うところやけど、素材も大切に使っとるがと本当に感じさせられるもんやちゃ。
今度はコース料理も体験してみたいちゃ。

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
コメント