【J2】ライバルチェック Vol.16 ジュビロ磐田

第16回目のライバルチェックやちゃ。今回はジョン・ハッチンソン監督が就任したジュビロ磐田ながよ。

https://twitter.com/Jubiloiwata_YFC/status/1888468982258413632
目次

1年でJ2降格

2023年シーズンのJ2で2位になって、1年でのJ1復帰を果たしとるジュビロ磐田やったがやけど、昨シーズンはシーズン中盤から負けが込み始めて、最終節に敗れて18位で1年でJ2降格してしまったがやね。

日本代表のコーチを務めていた横内昭展監督が率いるジュビロ磐田は、昨シーズンはジャーメイン良の得点力開花もあって、攻撃陣に関してはだいぶ良かったがよ。反面、リーグ68失点を表すように守備が非常に悪く、それが不安定な戦いっぷりを表していたような感じやったのう。

2000年前後は鹿島アントラーズと2強体制を築き上げるほど、黄金時代を築いていたジュビロ磐田やけど、2010年以降はJ2降格4回、J1昇格3回とエレベータークラブのような立ち回りになってしまっとるがよ。今年は横浜F・マリノスでシーズン途中から監督に就任していたジョン・ハッチンソン監督を招いて、再起を図るちゃ。

カターレとの対戦

https://soccer-db.net/compare/h2h/1024/1022

カターレとの対戦は、2014年が唯一の対戦やちゃ。2試合とも負けているがやけど、2試合とも1点差ゲームで、実は結構いいゲームをしていたりするちゃ。ヤマハスタジアムで開催された試合では、3点差つけられてしまったがやけど、残り10分で木本敬介と苔口卓也のゴールで1点差に迫るゲームを演じていて、結構いい勝負をしとったがいちゃ。

ジュビロ磐田とカターレの両チームでプレーした選手といっちゃ…実はおらんかったりするちゃ。

ただ、今シーズンからカターレのヘッドコーチに就任している倉貫一毅さんは元ジュビロ磐田の選手やちゃね。あと、今は静岡県島田市の林入寺で住職になっとらっしゃる五藤晴貴さん(選手時は梅村晴貴)は、ジュビロ磐田の下部組織出身で、高校卒業後にカターレに入団しとるちゃ。

https://twitter.com/hj14h2/status/1690341610792660993

今冬の移籍

加入

スクロールできます
Po名前前所属備考
GK阿部航斗アルビレックス新潟
GK西澤翼桐蔭横浜大
DF川口尚紀柏レイソル期限付き移籍
DF上夷克典サガン鳥栖
DF江崎巧朗ロアッソ熊本
MF倍井謙名古屋グランパス期限付き移籍
MF為田大貴セレッソ大阪
MF藤原健介ギラヴァンツ北九州期限付き移籍期間満了により復帰
MF金子大毅京都サンガFC
MF相田勇樹レノファ山口FC
MF川合徳孟ジュビロ磐田U-18
FW渡邉りょうセレッソ大阪完全移籍へ移行
FW佐藤凌我アビスパ福岡

放出

スクロールできます
Po名前移籍先備考
GK中島佳太郎クリアソン新宿期限付き移籍
GK杉本光希ギラヴァンツ北九州
DF小川大貴松本山雅FC
DF鈴木海音東京ヴェルディ
DF高畑奎汰V・ファーレン長崎
DF伊藤槙人横浜FC
MF🇧🇷ブルーノ・ジョゼ🇧🇷グレミオ・ノヴォリゾンチーノ期限付き移籍
MF金子翔太藤枝MYFC
MF藤川虎太朗AC長野パルセイロ
MF平川怜東京ヴェルディ
MF吉長真優ギラヴァンツ北九州
MF山田大記引退
FWジャーメイン良サンフレッチェ広島
FW後藤啓介🇧🇪アンデルレヒト完全移籍へ移行
FW杉本健勇RB大宮アルディージャ完全移籍へ移行
FW🇧🇷ウェベルトンアスルクラロ沼津

J2降格ということで、ジャーメイン良、平川怜、伊藤槙人、鈴木海音といった主力選手は退団しとるちゃ。これは降格組の宿命と言わざるを得ないやろう。

新しく入ってきたのは、実績のあるところやと佐藤凌我、為田大貴、阿部航斗などが加わっとる感じやのう。ただ、同じカテゴリーのライバルからもきっちり引き抜いているがで、戦力的にはJ2上位は間違いなくあるやろう。マテウス・ペイショット、レオ・ゴメス、ジョルディ・クルークス、リカルド・グラッサといった外国人選手は、J2での今季も引き続きプレーすることになるがで、他の降格組に比べると動きが小さく抑えている印象は感じられるちゃ。

フォーメーション

ジャーメイン良、平川怜などは抜けたがやけど、実は昨シーズンの主力は総じて残っているのが大きいのう。そんで加入しとるのが為田大貴、佐藤凌我などの実績がある選手が入ってきとるがで、あんまし戦力的に変わらないとも言えるやろう。

ただ、監督はマリノスをシーズン途中から率いていたジョン・ハッチンソン監督ということながで、ハイプレスを主軸とした攻撃的なやり方を取っていくやろうから、この上のフォーメーションに出ている選手やなくて、もっと若い選手が主体になっていく可能性は考えられるやろう。

個人的に気になるのは、2023年にクラブ最年少の17歳でJリーグデビューを果たした川合徳孟がどこまで割って入ってくるのかが気になるところやちゃ。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

とれぱん先生のアバター とれぱん先生 ブログ管理人

富山県の入善町に在住やちゃ。
2019年までプレーしていたハンガリー代表GKガボール・キラーイを応援しとったがいちゃ。今は地元のJリーグチーム、カターレ富山を中心に、いろんなスポーツを見とんがよ。バレーボール(KUROBEアクアフェアリーズ)、ハンドボール(アランマーレ富山)なども応援しとって、最近はクリケットもチェックしとるちゃ。料理、ギター、イラスト、温泉・サウナめぐりなども好きやちゃ。やわやわと頼んますちゃー

コメント

コメントする

目次