【J2】ライバルチェック2025 Vol.15 大分トリニータ

第15回目のライバルチェックやちゃ。今回は昨シーズンに不振に喘いだ大分トリニータながよ。

https://twitter.com/TRINITAofficial/status/1886717081950756971
目次

片野坂知宏監督復帰も低迷に…

2022年からJ2で戦ってきている大分トリニータやけど、昨シーズンは3シーズンぶりに片野坂知宏監督が就任したがやね。J3からJ1まで大分トリニータを引き上げた実績があるだけに結構期待されていたシーズンやったじゃ。

しっかし、シーズンから大苦戦を強いられることになったのう。監督の就任以外はあまり補強をしていない影響があったのか、チーム力が上乗せされていたとは言い難い状況やったし、更に怪我人も続出しとったがでかなり苦しかったのう。一度は契約満了にしていた長沢駿と再契約して、その長沢駿がチーム得点王になったがやけど、チーム最多が6ゴールという攻撃的な片野坂さんのサッカーにしては、かなり物足りない結果になったじゃ。

16位でなんとか残留を果たしたという、大分にとっては屈辱的なシーズンになってしまったがやけど、片野坂監督は続投になったがよ。今シーズンはなんとか挽回したいシーズンやちゃね。

カターレとの対戦

カターレとは2016年にJ3で戦って以来、9シーズンぶりの対戦になるのう。カターレがJ3で足踏みしとる間に、このチームはJ1でも躍進しとったりして、いろいろ動きの激しいチームやちゃね。

対戦成績やけど、意外と互角に戦っている印象があるちゃ。2011年はシーズンダブル達成しとるし、その他のシーズンでも割と僅差の試合が多いがで、大分とはどうもやりやすい傾向にあるちゃ。しかも、大分がJ3に降格してきたシーズンでも、カターレは1勝1分と勝ち越しているしのう。

カターレにいる元大分の選手といえば、カターレのキャプテンである吉平翼やちゃね。逆に今の大分に所属している元カターレと言えば、2019年から3シーズン、カターレでプレーしていた戸根一誓ながよ。過去に両チームでプレーしていた選手といっちゃ、姫野宥弥、金井大樹が所属していたじゃ。…意外と少ないちゃね。

今冬の移籍

加入

スクロールできます
Po名前前所属備考
GK佐藤隼ヴェルスパ大分
GK古野優斗大分トリニータU-18
DF戸根一誓鹿児島ユナイテッドFC
DF宮川歩己順天堂大
DF藤原優大浦和レッズ育成型期限付き移籍期間延長
MF榊原彗悟横浜F・マリノス
MF天笠泰輝ザスパ群馬
MF吉田真那斗横浜F・マリノス育成型期限付き移籍期間延長
MF清武弘嗣セレッソ大阪再加入、2004〜2009年まで所属
昨シーズンはサガン鳥栖に所属
FW有馬幸太郎いわきFC
FW有働夢叶中京大
FW鮎川峻サンフレッチェ広島育成型期限付き移籍期間延長

放出

スクロールできます
Po名前移籍先備考
GK西川幸之介水戸ホーリーホック
DF羽田健人清水エスパルス
DF安藤智哉アビスパ福岡
DF高橋祐翔引退
MF保田堅心🇧🇪ヘンク期限付き移籍
MF高橋大悟FC町田ゼルビア期限付き移籍
MF弓場将輝清水エスパルス
MF町田也真人ギラヴァンツ北九州
MF梅崎司引退
FW長沢駿京都サンガFC
FW渡邉新太水戸ホーリーホック
FW🇧🇷サムエル

大分の今冬は激動やったのう。チームの顔だった梅崎司は現役引退しとるし、若手有望株の弓場将輝は清水へ、保田堅心はベルギーの名門ヘンクへ移籍してしまっとるし、CBも安藤智哉がアビスパ福岡に引き抜かれとるのう。それに渡邉新太と長沢駿を契約満了にしとるがで、かなり大きな動きを見せていたじゃ。

そして、新たに加わったのは16シーズンぶりの復帰になる清武弘嗣が入ったがよ。ベテランを切って、藤原優大や吉田真那斗と言った若い選手達は期限付き移籍期間延長しといて、やや年齢が高い傾向にあったチームを若返らせた感じではあるやろう。数多くの実績を積み重ねて戻ってきた清武弘嗣と共に、チームがまとまって復活の道を歩めるのか見ものやちゃ。

フォーメーション

保田堅心と弓場将輝の2人が抜けたセントラルハーフはどうするのか…と思うところかのう?そこは清武弘嗣と榊原彗悟辺りが入ってくるのかなーと思いつつも、チームの骨格になる部分やから、これはなかなか頭を悩ませそうな気がするちゃ。

渡邉新太と長沢駿が抜けた攻撃陣に関しては、いわきから有馬幸太郎を獲得しとるがやけど、それ以外の選手が若い選手が多いだけに、得点力はかなり有馬頼みになりそうな感じにも見えるやろう。このあたりは若い選手の台頭がチームの躍進の鍵を握りそうな感じに見えるちゃ。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

とれぱん先生のアバター とれぱん先生 ブログ管理人

富山県の入善町に在住やちゃ。
2019年までプレーしていたハンガリー代表GKガボール・キラーイを応援しとったがいちゃ。今は地元のJリーグチーム、カターレ富山を中心に、いろんなスポーツを見とんがよ。バレーボール(KUROBEアクアフェアリーズ)、ハンドボール(アランマーレ富山)なども応援しとって、最近はクリケットもチェックしとるちゃ。料理、ギター、イラスト、温泉・サウナめぐりなども好きやちゃ。やわやわと頼んますちゃー

コメント

コメント一覧 (2件)

  •  個人的には群馬から移籍の天笠くん(DMF)、順大からのルーキー宮川くん(右CB)などにも期待しています。
     とはいえ、キーパーは固定できるのか、3バックか4バックか、ビルドアップはどうするのか、前目のアウトサイドで違いを見せられる選手が今のところ見当たらないがどうするのか、清武くんは1年を通じて稼働できるのか、有馬くん頼みとならない攻撃パターンは構築できるのか‥など気になることはたくさんありますが、清武くんが模範となって、チームのために戦える若い選手が台頭し、よい意味で期待を裏切る素晴らしいシーズンとなることを期待したいです。

    • >mkgさん
      コメントありがとうやちゃ。

      大分は実際どうなるのか予想もつかなかったがで、フォーメーション図作っていて迷ったがいちゃ。全体的にチームが若いとこのあたりは予想しづらいところやのう。片野坂さんは3バックも4バックもどっちもありうる指導者やし、このあたりはシーズン追っての楽しみにしとるちゃ。

      ただ、中盤の2枚がいなくなっとることもあって、やはり清武が1年通じて長く稼働するのが重要になりそうやし、むしろ清武がいることで締まりっ気のあるチームに変貌することもあるかなーとオラは思うちゃ。

コメントする

目次