AC長野パルセイロのシュタルフ悠紀監督がおもっしいことをInstagramで書かれとったじゃ。
![](https://i2.wp.com/torepanfoot.com/wp-content/uploads/2023/05/Fw32XsjaEAEn49p.jpeg?fit=510%2C1024&ssl=1)
なんかよぉ、元々は6月7日に天皇杯2回戦でヴィッセル神戸とAC長野パルセイロが対戦する予定やったがやけどよぉ、ちょうどその日にヴィッセル神戸が国立競技場でバルセロナと試合することになったもんやから、日程が変更されてしまったがいちゃね。
そんでよぉ、長野のスケジュールを見てみたら、こんな感じやったがいちゃ。
6月4日 vs FC大阪(A)
6月7日 vs ヴィッセル神戸(A)
6月11日 vs FC琉球(H)
6月18日 vs 鹿児島ユナイテッドFC(H)
これがこうなるちゃ。
6月4日 vs FC大阪(A)
6月11日 vs FC琉球(H)
6月14日 vs ヴィッセル神戸(A)
6月18日 vs 鹿児島ユナイテッドFC(H)
元々のスケジュールやと、FC大阪とのアウェー戦を終わったあとによぉ、長野に帰らずに神戸へ行く予定やったみたいやけど、この日程変更によって、長野に帰らざるを得なくなってしまったがいちゃね。
そんで変更後の予定になると、ホーム(長野)→アウェー(神戸)→ホーム(長野)ということでよぉ、移動する時間が増えてしまったがで、こりゃ長野にとっては負荷が更に掛かるスケジュールになってしまったことをおっしゃっているちゃね。いやあ、試合前後を合わせて9時間も休む時間が減らされてしまうのは、そりゃシュタルフさんも激おこプンプン丸になるのは分かるちゃ。
まあ、シュタルフさんは試合中ずーっと怒りっぱなしやけど。
それにしてもよぉ、サポーターの立場からしたら、有給申請を取っていたところを、変更せざるを得なくなってしまうがやから、こりゃいろいろ調整していくのも大変やろうなあと思うちゃ。
しっかし、後半部分はちょっこし笑ってしまったじゃ。
- (天皇杯の)長野への会場変更
- バルセロナ戦の興行収益を育成環境整備に寄付
- 希望する長野サポーターを全員神戸に招待
うん、シュタルフさんおもっしいこと言っとらっしゃるちゃね。これぐらい棘があるくらいが非常に知的でかつ、こっちにも言い分はあるぞ…みたいな感じでおもっしいのう。
オラはこういうしっかり要求する方が好きやちゃね…。
![Monacoinを投げる](https://torepanfoot.com/wp-content/plugins/monage/monage.png)
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
コメント