J3第25節 アスルクラロ沼津 – カターレ富山 / 鬼門愛鷹をまたもや攻略できんかったじゃ

ホームで福島、宮崎と連勝しとるカターレはよぉ、アウェーの愛鷹広域公園多目的競技場で、アスルクラロ沼津と対戦やったがいちゃ。

今回はいろいろ用事もあって、リアルタイムでの視聴ができんかったがで、今回はあっさりな感じで触れていくちゃ。

目次

スターティングメンバー

カターレのスタメンは、2試合連続ゴールの大山武蔵がベンチにも入ってなかったがやね。怪我があったのかコンディション不良なのか分からんがやけど、右サイドには神山京右がスタメン復帰ながいちゃ。

対する沼津ながいど、攻撃のキーマンのブラウンノア賢信がベンチにも入っとらんでよぉ、ベテランの染矢一樹が久々に戻ってきとるがやね。そんでセンターバックながいど、いつもは攻撃的なポジションで起用されている鈴木拳士郎がセンターバックを務めるがいちゃ。これまでの沼津とは違う感じやちゃね。

ボールがなかなか収まらんちゃ

前監督の今井雅隆さんが率いている頃の沼津ちゃ、割とボール支配率が高めのサッカーをしてきとって、細かいパス回しとか得意やったがいどよぉ、新監督に就任した望月一仁監督は、ハイプレス主体の戦い方に変わってきとるがいちゃね。

ここ2試合対戦した福島、宮崎などちゃ、最終ラインから繋いでいってよぉ、しっかり剥がしていくチームやったがいど、今回対戦したアスルクラロ沼津に関しちゃ、ボールを大切にしていくサッカーと言うよりは、ボールを持ったら、素早く前へ持っていこうとするチームやったがやね。

そこで肝になってくるのちゃ、今回1トップで起用されている染矢一樹ながいど、彼はブラウンノア賢信とは異なり、上背はないがやけど、スピードがあってよぉ、ベテランならではの駆け引きの上手さを持った選手やちゃね。そういうこともあってよぉ、前半から果敢に裏を狙っていくプレーをしとったがいちゃ。

この染矢だけが裏を抜けていくがなら、カターレの守備陣も対応はできるもんやけど、そこが最初の狙いというよりは、沼津としてはセカンドボールに照準を合わせてきたとも考えられるサッカーやったのう。両サイドハーフの瓜生昂勢、徳永晃太郎が中に絞ってプレーしとることが多かったがいど、これは中盤での人数の多さを利用して、しっかり囲い込もうとしとったと言えるちゃ。このあたりがカターレのやりづらさを感じさせられるところではあったのう。

カターレとしては、そこでボールを上手いことキープした、2トップに持っていきたいところやったがいど、この日に起用された鈴木拳士郎は非常にタイトな守備をしとったし、裏に入ってきたボールは、武者大夢がしっかりカバーできていたところが良くて、なかなかゴールを奪っていけるチャンスを作れんかったじゃ。2シャドーは中盤での鍔迫り合いで奔走しとってよぉ、ゴール前へ飛び出す動きまではできずに、ウイングバックの神山京右が入っていこうとしていたがいど、パワー不足が顕著で、なかなかゴール前まで迫ることができんかったがいちゃ。

ポゼッションが高いとやりづらい理由

前半のスタッツを見ているとよぉ、ボールポゼッションがカターレとしては高めの48%ながやね。

福島戦、宮崎戦は40%切っている試合やったがいど、この試合は高くなったのちゃ、カターレの戦い方というよりも、沼津の戦い方が大きな影響を及ぼしていることが考えられるちゃ。

沼津に関しては、これまでの試合やったら、ブラウンノア賢信にボールを収めさせて、そこから中盤の人数を使って攻めていこうとしとったがいど、今回は染矢のスピードで裏を狙っていこうという意図やったがやね。あんまし繋いでいく意図は持っていなくてよぉ、とにかく素早く攻めていこうとしとったがいちゃ。福島や宮崎と違って「明確にボールを保持していく気がない」というチームながで、逆にカターレがボールの取りどころが明確に決められなかったのが、この試合での「やりづらさ」が出ていたかと感じたじゃ。

パワー不足を補う高橋駿太の起用

前半のスタッツを見る通り、シュートを打てないどころか、コーナーキックもない状況ながでよぉ、明らかにゴール前までボールを運べていないことが分かるちゃ。2トップだけに依存している状況やと、なかなかゴール前まで迫ることができんがで、ここで神山京右を下げて、高橋駿太を起用するがやね。

これで高橋駿太を起用していくことでよぉ、ゴール前へ侵入できる人数を増やそうとしたのが狙いと考えられるちゃ。姫野と末木が中盤で奮闘しながら、ゴール前へ迫っていこうという展開になるちゃ。

ただ、その交代はよぉ、中盤の守備の人数を減らすことになるがで、逆に沼津がボールを拾える可能性も高くなっていったがやね。そういうこともあって、50分ぐらいから沼津がボールを拾っていって、ショートカウンターを食らっていくシーンも増えていったがいちゃ。攻撃の人数を増やしていく戦術を取ったら、どうしてもゲーム展開としてはオープンになってしまって、ゴール前に迫られる場面は増えてくるもんやちゃね。

カターレは、疲労が出ていて、沼津の左SBの濱託巳にやられていた松本を下げて、柳下大樹を起用してよぉ、大野耀平を下げて松岡大智を起用したがやね。沼津も前半から奮闘していた染矢一樹を下げて、森夢真を起用したがよ。

この交代でカターレはゴール前へ迫っていける回数も増えたがやけどよぉ、残念ながら結果を残したのは沼津やったのう。74分によぉ、最終ラインからのロビングボールを佐藤尚輝がポストプレーで折り返すとよぉ、中盤に入っていた森夢真がスルーパス。裏に抜けた佐藤尚輝が抜け出して、最後はループシュートを決めて、沼津が先制したがやね。

カターレは先制された後に、マテウス・レイリアと柴田壮介を起用したがいど、力及ばんかったがよ。沼津の佐藤尚輝の1点が決勝点となって、沼津が1-0で勝利したがいちゃ。

やりたいことを逆にやられた感あるちゃ

この試合を振り返ってみて思うことやけど、カターレがやりたいことがやれずによぉ、沼津が逆にやっていた展開になったと感じるちゃね。

後半にシュート7本でそのうち4本枠内に打てたのは、かなり挽回したと思えるがいど、結果は残念ながら及ばんかったがやね。高橋駿太を起用して、リスクを背負って攻めようとしたがやけど、その結果でゴールは決められず、逆に裏を狙われてしまって、一発でやられてしまった…という厳しい結果になってしまったじゃ。

福島戦、宮崎戦は、ハイプレスで結果を残してこれたがいど、今回の沼津との対戦に関しては、同じようにいかなかった試合と言わざるを得ないやろう。ハイプレスを仕掛けようとするとよぉ、最終ラインもまたラインが上がっていくがいど、その最終ラインの裏を狙っていける選手がおる沼津に対しては、ここ2試合と同じようなゲーム運びが難しかったと考えられるちゃ。

この沼津の中盤で人数をかけてボールを取っていこうとする狙いに対して、カターレの3センターも奔走させられたことによって、2トップがやや孤立しがちやったところも、ゲームが難しくなったと言えるちゃ。後半に試合内容を挽回できたところで、上手くゴールを決められたら…というところやけど、決められんかったのは杭に残るちゃね。

次は再びアウェーでカマタマーレ讃岐戦やちゃね。更に厳しい状況になったがやけど、最後まで諦めずに頑張ってほしいちゃ。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次