小矢部市の「風の森」でサ活やちゃ
2022/09/22
最近はカターレネタと時事ネタがばっかしやったがでよぉ、久々にサウナの記事でも書くちゃ。
こないだ、三井アウトレットパーク小矢部のすぐ近くにある「天然温泉風の森」へ行ったがよ。
ここよぉ、結構前から知っとる場所やったがいど、オラ自身がなかなか小矢部まで足を運ぶ機会がなかったもんでよぉ、全く行かれんかったがいちゃ。3年前の5月にオープンしたばかりでよぉ、富山県内でも最も新しい温浴施設の一つやちゃね。
目次
随分ハイカラな施設やちゃー
やはりまだ出来てから3年しか経っていないだけによぉ、本当にモダンな施設やちゃね。
今回オラが入ったのは、通常料金だけでよぉ、風の森で食事もしとらんし、岩盤浴も入ってないがで。今回はシンプルなレビューになるちゃ。
まず入り口に行ったらよぉ、よくある天然温泉の入り口っぽくなくてよぉ、なんかモダンな感じになっとっちゃね。天然温泉といえば、満天の湯みたいに庭園など設けて、いかにも和風なものにしたりよぉ、はたまた結構年季が入っているところやと、いかにも「老舗」という感じが出ているところやったりしたり、あとは「Sauna Talo Toyama」みたいに北欧イメージやけど、風呂入るところ…みたいなところが多いかなと思うちゃ。
ほんじゃけど「風の森」はよぉ、入り口の建物からして、天然温泉っぽく見えないところが特徴的やちゃね。パッと見で「風呂屋です」みたいな感じになってなくてよぉ、ショッピングセンターやったり、ちょっと真新しい感じのオフィスやったりと、そんな感じながいちゃ。
実際に中に入ってみるとよぉ、仲がごちゃごちゃしてなくて、えらいスッキリしとんがやね。庭園みたいなところはあるがいど、空間がしっかりデザインされている感じでよぉ、内装もセンスを感じさせられるもんがあるちゃ。
天然温泉とか街のサウナやったりよぉ、張り紙が多かったりして、結構騒がしい感じはしとったりするもんやけど、ここはそういった主張は最低限にしてよぉ、全体にスッキリした感じに仕上げているのが興味深いちゃ。
やはり真新しいところであってよぉ、電光掲示板とかもタッチパネル式になっとって、これで自分で自由に操作して、建物の中の情報を得られるところが凄いところやちゃね。こういうのがあると、全体的にスッキリして、モダンで居心地が良い場所が作れるのかなーと思ったじゃ。
開放感がたまらんちゃね…
そんで風呂に入ってみたがよ。
いやあ、さすが新しいところだけあってよぉ、他の施設とは一段とモダンな場所やちゃね。
何よりもほとんどがガラス張りになっとってよぉ、開放感が抜群にいいがいちゃ。お風呂自体は、ジャグジー、泡風呂、露天風呂、立ち湯、半露天炭酸風呂など、他の施設とは特段に何か変わったものがあるというわけでもないがやけど、浴槽内に照明が設置してあることから、水中で身体が照らされる演出がすごくいいがいちゃね。
他の温浴施設とは違った体感を味わうことができるちゃね。特に半露天の炭酸風呂が抜群でよぉ、自分の身体についた炭酸の泡が光に照らされている感じがよぉ、不思議な感じがしてくるちゃね。結構楽しくなってくんがやね。
サウナも開放的やちゃ
そんで目的のサウナながいど、こちらもガラス張りになっていてよぉ、開放感の演出が素晴らしいがやね。ガラス張りになっているとこを見ながらよぉ、しっかりと汗を流せる感じがいいちゃ。上段と下段で温度も違うがで、お好みの温度に合わせて座るといいちゃね。
水風呂もよぉ、16℃ぐらいでちょうどいい感じやったじゃ。稲葉山から流れる水が心地いいがいちゃ。
そんでサウナチェアもしっかり準備されとるちゃね。ここでゆっくり寝そべっていたら、本当に気持ちよくなるちゃ。サウナチェアの数自体は限られているがで、混んでいるときは露天風呂の側で休むなどしていればいいかのう…。
モダンでかっこいい天然温泉やちゃ
今回はお風呂だけやったがいど、全体的なデザインがしっかりしていてよぉ、かっこいい施設やと感じさせられたじゃ。壁にあんまし注意事項なんてたくさん書かれてなくてよぉ、全体的にスッキリと見せていこうとするのが感じさせられるがやね。
今度は岩盤浴、食事処も利用してみたいところやちゃね。

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?