なんかヴィッセル神戸の周りが騒がしいちゃね。
三浦淳寛監督が解任ながやと
現在勝利なしで降格圏内の16位に沈んでいるヴィッセル神戸がよぉ、三浦淳寛監督との契約解除を発表したがいちゃね。
ヴィッセル神戸の試合、全然見られとらんがで、なんとも言えない状況ながいど、とうとう三浦淳寛監督が解任されてしまったがやね。ここのチームは監督の人選がよぉわからんことになっとっちゃね。イニエスタ獲得以前から、監督の解任がやたら多いチームでよぉ、それもよくわからんタイミングでいつもやっとったりすんがいちゃね。
三木谷浩史オーナーが堪え性がない人間ながか知らんがやけど、あんまし長期的にチームを作っていこうとする視点を持っていないのかと感じさせられるのう。リージョさんのように世界的にも有名な監督を連れてきとったがやけど、シーズン途中の不可解な時期で交代しとんがやね。
それも外国人監督に関しちゃ、いつも「家庭の事情」ということになっとんがやけど、国際都市である神戸のブランドを考慮したら、神戸を背負うチームとしてよぉ、外国人監督に「家庭の事情」で辞めるというのちゃ、いろいろ引っかかるところがあるもんやのう。実際のところはどいがになっとんがでしょうか?
リュイス監督が就任やちゃね
そんで次の監督には、昨シーズン途中までFC今治を率いていた、リュイス・プラナグラ・ラモス監督が就任することになったがいちゃね。過去にリュイスさん率いる今治の関連記事はこちらやちゃね。
過去2試合でよぉ、カターレとは1勝1敗やちゃね。
今こうやってよぉ、リュイスさんがヴィッセル神戸の監督に就任してしまったことでよぉ、この試合はまさかの「神戸監督ダービー」になってしまったもんやけど、なかなか洗練されたチームを作らっしゃる印象が強かったがいちゃ。
システムとしては[4-4-2]がベースのオーソドックスなチームを作っとらっしゃったのう。そんでリュイス監督が率いていた頃の今治の印象についてやけど、割と規則通りの[4-4-2]を徹底される印象が強かったがいちゃ。失点が少ないのも特徴で、中央を崩していこうとしても、なかなか固くてこじ開けられんかったがやね。攻撃に関しては、有間潤(現八戸)、桑島良汰(現奈良)、林誠道(現金沢)、澤上竜二(現相模原)、玉城峻吾(現南葛)がよぉ、2トップと2サイドハーフを並べて、的確なポジションを順守しつつ、速攻が狙えるところはズバっとイケるチームを作っとったのう。
オラの印象としては、あんまし大量得点を狙えるチームやないがやけど、ソリッドな印象でよぉ、守備面やゲーム展開の安定感は感じさせられるようなチームやったのう。今までのヴィッセル神戸の監督から考慮すると、松田浩さんにちょっこし近いのかもしれんちゃ。
で、なんで永井秀樹がSDに就任ながよ
そんでよぉ、今騒ぎになっとるのちゃ、前東京ヴェルディ監督の永井秀樹のSD就任やちゃね。
ヴェルディでのパワハラ行為が問題になっとって、現在は1年間のS級ライセンス停止中の永井秀樹がよぉ、まさかのヴィッセル神戸のスポーツディレクター就任になっとんがやね…。
いやあ、これはどうながかのう?
パワハラで問題起こした人物で、Jリーグの監督としては指導できなくなった立場のもんをよぉ、他のクラブの他の役職でよぉ、Jリーグに関われるようになってきとるのは、いろいろ勘ぐるところはあるちゃね。ルール上は問題ない扱いになっとんがやけど、いかにも「ライセンスが停止されただけながでしょ?」と言わんばかりのことをやっとんがやね。なんというか「指導者ロンダリング」という感じやちゃね。
こういうので気になってくるのちゃ、1年間の資格停止期間が終わったらよぉ、リュイス監督は解任されて、そのままヴィッセル神戸の監督に永井秀樹が就任してしまうんやないか…というのは考えられるちゃ。
三木谷オーナーはジャンク好きながけ?
三木谷オーナーちゃ、東北楽天ゴールデンイーグルスでも似たようなことやっとったがやね。
そういえば、西武ライオンズのコーチ時代によぉ、選手への暴行が理由に解任された「デーブ大久保」こと大久保博元さんをよぉ、楽天ゴールデンイーグルスの監督に就任させてしまったことがあったがいちゃね。
なんというか、三木谷オーナーちゃ、こういうところがあるがやね。これに関してふと思ったことやけど、「もしや三木谷オーナーはジャンク品が好きなが?」と思ってしまったじゃ。
なんというか「いわくつき商品」を自分で使いこなしたりしてよぉ、自分が上手く使えることを証明するのが好きながでしょうか?もしくは、こういった「いわくつき」の人物こそ、弱みを握れるとも考えとられるがでしょうか?
これまで様々な監督をコロコロと交代させてきとる現状を見たらよぉ、三木谷オーナーに関しては、割と独裁者的な気質があるのかと、いろいろ勘ぐったりするもんやちゃね。根本的には「オーナーが絶対」という感じでやってきとるがかのう?長期的な展望でチームを作れている感じがしないところも含めたら、堪え性がないとか、サッカーの試合度外視で、自分の思うようなものにならないと気がすまないところがあるかと思ってしまうちゃ。
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
コメント