JFLや地域リーグのレギュレーションに物申すちゃ

JFLの入れ替え戦がやっとったがやね。

目次

クリアソンが昇格したがやね

結果はこんな感じやちゃね。

結果としては、地域CLで優勝したクリアソン新宿が、JFL最下位のFC刈谷に4-0で勝利してよぉ、もう一つの試合はホンダロックSCが地域CL2位のFC伊勢志摩に3-2で勝利したがやね。

クリアソン新宿がJFL昇格で、ホンダロックSCがJFL残留やちゃね。

入れ替え戦は反対やちゃ

正直言わせていただくがいど、入れ替え戦自体は反対やちゃ。

なんでかと言ったらよぉ、一方的にJFL側が有利になるようなルールやからのう。最下位であっても入れ替え戦で勝てば残留ができるわけやから、下手したら全敗してもよぉ、入れ替え戦だけ勝っていればJFLに残れる…ということになるもんやのう。それはJFLの既存のチームを守るためのルールでしかないように感じさせられるのう。

現状の地域CLちゃ、本当に厳しいレギュレーションでよぉ、まずは各地域リーグで優勝をすることが前提になるわけやちゃね。その上でよぉ、地域CLの予選リーグを首位で突破するか、もしくは2位チームの中で一番にならんなんわけやちゃね。そこで決勝ラウンドでは2位以内に入らんがよ。

でよぉ、そこで昇格が決まっていたところやけど、今年からは入れ替え戦になっとるわけやろげ…。いやあ、昇格する側のチームのほうがよぉ、えらいタフなリーグになってしまっとんがやねえ…。

世界の下部リーグの例を見るちゃ

イングランド

ナショナルリーグ(5部)までは1グループ制。6部はナショナルリーグ北とナショナルリーグ南の2部グループ制。5部→6部は3チームが自動降格。6部→5部は北と南の両リーグの首位と、プレーオフ優勝チームが昇格。

スペイン

プリメーラ・ディビシオンRFEF(3部)が2グループ制。グループA、グループBの両リーグの1位と、プレーオフを勝ち上がった2チームが昇格。

4部が5グループ、5部が18グループ。

イタリア

セリエC(3部)が3グループ制。北・中・南の3リーグのうち、首位のチームが自動昇格。各リーグの2〜10位が昇格プレーオフに進出し、トーナメント方式で昇格を決める。

セリエD(4部)は9グループ制。

ドイツ

3リーガ(3部)までは1グループ制。4チームが自動降格。

レギオナル(4部)は5グループ制。3グループの首位が自動昇格となり、残りの2グループは首位チーム同士でホーム・アンド・アウェー戦の昇格決定戦を行う。

世界的に見ても歪やちゃ

世界の下部リーグの入れ替えのレギュレーションをある程度知っているがいど、日本ほど歪な形になっとるリーグは殆ど無いちゃね。

6チームほど入れ替えるくらいの国もあるし、国によっては東西分割して2リーグ制にするケースもあるがやね。他のリーグを見てみるとこんな感じやろう。多くのリーグは、やはり3部、4部、5部あたりからよぉ、2〜5グループ制になっていって、その下は徐々に増えていく感じやちゃね。

これに比べて日本はよぉ、実質4部リーグであるJFLが全国リーグに対して、5部は北海道、東北、関東、北信越、東海、関西、中国、四国。九州と9地域に分かれる形になるちゃ。

要するに4部リーグが全国ながに、5部リーグが9つに分かれる…という世界的に見ても、とても歪な形になっとんがやね。

考えられる改善案1「JFLを分割」

とても歪な形になっとるがで、オラとしては、改善していった方が良いと思っているがいど、その方法は様々あるちゃね。

まず考えられることは、JFL2部を作って東西に分割することやちゃ。

JFLが全国リーグで、その下がすぐ9地域に分かれるのは歪やからよぉ、やはりJFLの2部リーグを作ってしまって、複数のリーグを用意するのは良いかな…と思うちゃね。そうすれば、地域リーグでストップしているようなクラブも、上のリーグへ昇格できて、いわゆる「勝ち続けているのにいつまでも上に行けない状況」というのは、若干解消されるんやないかと考えられるちゃ。

ただよぉ、新たにリーグを新設するにしても、どこでリーグを分けるかによって、北信越とか東海とかのチームになってくると、毎年遠征先が大幅に異なってくることがあるがで、ちょっこし難しい状況になるかな…とも考えられるのう。

もしかしたらよぉ、現状ある地域リーグでさえ、リーグの編成を改革していくことは求められるかもしれんちゃ。

考えられる改革案2「JFL自動降格4枠」

JFLの2部を設けるようなのはTwitterで書いたことあったがやけど、その頃聞いた声の多くは「JFLのリーグ組織自体が人数不足」というのが言われたがやね。

…オラ個人としては、そういう状況下で続けていること自体が、ちょっと呆れているがいど、こればっかしは日本サッカー協会やその周りの人達などが、やはり問題意識を持って取り組んでもらわないといけないと思うがやね。

とはいえ、今のJFAでは下部リーグのことは、あまり考えてないがでしょう…。


ただ、オラも言いたいことはいろいろあるがで、もう一つ言うことにするちゃね。やはり現状のJFL自体をオラの考えでちょっこしイジって見ることにしてみるちゃ。

自動降格を4枠にする

JFLとしては、下位2チームが入れ替え戦という形になってしまっとるがいど、オラとしてはよぉ、逆に「降格4枠」にしてしまって良いもんかと思うちゃね。

それが良いなあと思っていることはよぉ、地域CLが予選ラウンドだけで済ませられるようになって、決勝ラウンド自体をやる必要がない…というところにあるちゃね。

現状の決勝ラウンドはかなり歪な日程でよぉ、選手たちの休息日を作るために、中一日で試合を開催していて、水曜、金曜、日曜という形になっとんがやけど、この仕組やと地域リーグを戦っている多くのアマチュアチームにとっては、かなり酷な日程になっとるがやね。

まあ、予選ラウンドですら、金〜日まで3日間の日程をこなすことになっとんがに、もう1週間は水〜日まで5日間拘束されるというのは、これこそ歪といえるやろう。

そんな面倒くさいことしているがなら、やはり無駄な試合は削減する方がいいやろう。

そういうように考えたらよぉ、現状の予選ラウンドの3グループの中から、首位チームとワイルドカードのチームは自動昇格…という感じになって、地域リーグからJFLへの昇格までの道は、だいぶ緩和化されるのは間違いないやろう。

昇格までの道のりを緩和化させられるがなら、JFLから地域リーグへの降格などは、4枠ぐらいまで拡大したってよぉ、復帰するまでの道のりはそこまで大変でもないんやないかと感じられるのう。

現状、JFLのチームがそれでも降格枠が増えるのが嫌…というがなら、それこそ20チームくらいまでJFLを拡大したって良いんやないかとオラは思うちゃね。入れ替え戦みたいな試合がない分、リーグ戦自体の試合数を増やすというのは、全然難しいことやないやろう。

マンネリ防止になるちゃ

オラとして推したいのは「JFL降格枠拡大」というとこやけどよぉ、地域リーグを見ていると、VONDS市原(関東)、おこしやす京都(関西)、福井ユナイテッドFC(北信越)などといった、かなり長期間も地域CLを勝ち上がれないで、地域リーグにとどまっているようなチームにとっては、マンネリ化を解消することが可能やないかと思うちゃ。

各地域リーグで同じような相手と戦って、いつも上位にいて、何度も各地域リーグを優勝して…が続いているところやけど、何度も地域CLに引っかかっとると、まーた同じようなシーズンをやり直すことになってしまうのは、考えるだけでダヤなってくるもんやちゃ。

そいがなら、やはり昇格もして降格もして、毎年違うような体験を味わってよぉ、プレーしている側も見ている側も「メリハリ」を感じさせられるものにするのが良いやろう。

下部リーグの状況をチェックしてみると、一時期はオラとしては「面白いなー」と思ってみていた部分はあるがいど、今としてはオラの考えていたところと違って見えてきとるし、オラ自身がマンネリを感じてしまっとるだけに、ちょっこしばかり気持ちが離れてしまっているのは否めんところやちゃ。

Twitterとか見てると、改革を求めるような意見は見たりするし、いろんな意見は見たりするもんやけど、海外なんて下部リーグこそ、頻繁に変えてきているのを見てきていると、まあ日本の下部リーグ関連やと、ちょっこしきな臭い感じがするちゃね。

特に「JFL・地域リーグ入れ替え戦」を導入した時点で、JFL側のエゴしか見えないなーと思ったしのう。

まあ、いろいろ言いたいことはあるがいど、みなさん考える機会になったらなーと思うがで、オラの意見として、こんな感じに書き残しておくちゃ。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次