教育はエロから逃げてないけ??

昨日の「女子高生の奨励賞」で書かんかったことを書くちゃね。

あわせて読みたい
美術展に萌え絵は全く問題ないちゃ!若者こそ思いっきりやればいいちゃ! 上野美術展で女子高生の作品が奨励賞もらったことが話題になっとっちゃ。 萌え絵が美術展の奨励賞もらったじゃ オラのところに頻繁にツイート流れてきとったがで、チェ...

エロは人を育てるちゃ

長くなるがで書かなかったことやけど、今回の出来事を通じて思ったのちゃ、「エロは人を育てる」という面が結構大きいもんかと感じさせられたじゃ。

なんたってよぉ、これをアナログで描くのちゃ、本当に凄いことやとオラは思うがやね。液体の描写やったり、服や肌の質感まで結構細かく表現されとるし、これを女子高生が描かれとるのちゃ、並大抵の努力やないと感じさせられるがいちゃ。

美術をやった人間やないがで、オラはこういった技術論みたいなのは、全然よく分かってもないもんやけど、普段こういうのちゃ、やっぱしデジタルで作ってしまうもんやから、それをアクリルか油絵か知らんがやけど、そんでもアナログでやるちゃ、凄い才能やと思ったのう。パッと見たら釘付けになってしまうんやなかろうか?

そういうような過程を考えとったらよぉ、オラの立場からしたら、ここまでの技術を持っていたいという憧れはあったとしても、そこまでの努力はできんがやろうと感じさせられるちゃね。結構大変やと思うちゃ。

ほんじゃけど、あそこまでの技術を身につけて、素晴らしい作品を完成させるのちゃ、まさに「自分の描きたいもの」「自分のやりたいこと」をとことん詰めていったからこそ…やないやろうか?

アーティストさんは「自分がエロい」ということを言っとられたがいど、その「エロい」人間性があってこそ、技術が磨かれたがやと考えるちゃね。

要は「エロは人を育てる」ということやちゃ。

美術も古典も音楽もエロばかりやちゃ

そんな感じでいろいろ考えとったらよぉ、結構気付かされることが多くて、それは昨日の記事を書いとって「これ書いたら長くなるじゃ」と思っとったがやね。

ふたなり彫刻あるちゃ

昨日の記事のリプでもらったがやけど、美術の歴史的観点から見たら「エロの免罪符」であることは確かながいちゃね。半裸、全裸の女神だけやなくて、おっぱいも男性器もついているという、いわゆる「ふたなり」の彫刻もあったがいちゃね。

ただ、そういうのちゃ、学校の美術とか歴史の授業とかで出てくるもんやなくて、紹介するとしても「エロ」を省かれたもんが、ほとんどながやろう。

古典もエロいちゃ

これは古典とかにも言えるちゃね、古典も何やら「現代語訳」の作業がメインになっとる面が強くて、学校の授業は教養を身につけるよりも「作業感」が非常に強くなっとるのが現実やろう。まあ「受験勉強」に傾倒したら、古典を楽しむというよりも、「解読作業」が中心になりがちやと思うちゃ。

源氏物語など…古典から学ぶ、エロのあはれ。 | P+D MAGAZINE https://pdmagazine.jp/works/erokobun/

ほんじゃけど、実際は古典こそ「エロの宝庫」ながいちゃね。

「古典なんて学んで何が役に立つがよ!」とか言われがちながいど、実際のところは「エロ」に関しては、結構通じるところもあったりするもんやちゃね。

そう考えたら、古典が持っている「エロ」の要素ちゃ、ある意味、古典の勉強を面白くする要素やし、人によっては「モチベーション」にもなるんやと思うちゃ。

今の音楽の祖先もエロやちゃ

あと音楽もそうやちゃね。

こちらは50年代のブルースながいど、マディ・ウォーターズの「Hoochie Coochie Man」ながいちゃ。

日本語にすると「Hoochie」が男性器で、「Coochie」が女性器やちゃね。

もうタイトルからアレながいど、歌詞も「おれが生まれる前、ジプシーの女がおふくろにこう言った。生まれてくる赤ん坊はきっと、女という女を悶絶させる男になるよ、と。そうさ、このおれがそのフーチー・クーチー・マンだ」なんて歌っている曲ながいぜ。

ブルースといっちゃ、こんなんばっかしやったりすんがいぜ。

そういうブルースはよぉ、イギリスに結構輸入されてよぉ、それを聴いていたキッズがよぉ、60年代以降のロックシーンを作っていくがいぜ。

ビートルズ、ローリング・ストーンズ、ザ・フー、ザ・キンクス、エリック・クラプトン、レッド・ツェッペリンとかのう…。

こないだから「未成年のエロはダメ」「未成年はエロで金稼ぐな」なんて言う人は、Twitterで結構おったわけやけど、まあUKのアーティストなんて、ブルースのカバーから始まっとる人は多くて、未成年のうちからライブで歌っていたわけやから、偉大なるアーティストにも刺さってしまうちゃね…。

教育はエロから逃げてないけ?

そんなように考えていったらよぉ、いかにあらゆるアーティストにしても、エロを創作する上でのエネルギーにしていってよぉ、技術とか感性とか磨いてきとるのかを感じさせられるちゃね。

要は「エロ」というのちゃ、あらゆるものに繋がってくるがいぜ。それが創作するだけやなくて、生きる上でのエネルギーにもなっているとも言えるやろう。

そのように考えていったらよぉ、学校で学んでいる授業とかにしても、エロいところを省いとったりするやろうし、そういったものちゃ、ある意味「勉強することはつまらないもの」というようにしてしまっとるようにも感じられるちゃね。エロに限らず「モチベーションを落とす」ようなものにしてしまってないやろうか?

PTAのおばちゃんみたいのは「エロいのは教育に良くない」とばかりに言ったりするがいど、その人達は「エロはモチベーションになる」というところから、目を背けていると言えるちゃね。

今回の上野美術館の件にしても「エロは人を育てる」というところを証明しとるやろう。そう考えたら、とにかく隠そうとする人達は「悪影響を与える」ことに敏感すぎるがいちゃ。

過剰に「エロを封じる」というところよりもよぉ、やはりまず優先しないといけないことちゃ、「性犯罪者だけを叩け」というところやろう。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次