#検察庁法改正案に抗議します もいいけど #緊縮財政に抗議します

ここ数日で「#検察庁法改正案に抗議します」が流行っとったじゃ。

#検察庁法改正案に抗議します

著名人が名前をあげていくことで、200万以上のツイートがされたようやのう。芸能人、アーティスト、作家、声優など声を上げとるがやね。

これについては賛否以前に「検察庁の独立性はどうなの?」という考えながで、定年がどうこうとか、検事長の人選がどうこうという以前の話やと思うがで、もっと議論しなくてはいけないかな…と思うがで、オラとしちゃ、これといって明確な答えは持たずに「慎重に見ている」という感じではあるのう。

ただ、ハッシュタグを使う側もその反対側も、ややポジショントークのように思える節があったがで、オラとしては「論点整理」したいところやけど、そこまでの知識もなくて、ちょっこし困っとったがやね…。

話題は学ぶ機会


「知らないから決断するな」ということはないがいど、こういう話題になっている時というのちゃ、オラにとっては「勉強する機会」と捉えるちゃ。ということで、結構バランスが取れてて、こちらも考えさせられるくらいの良い記事があったがで、これまた「Twitterやと時間が経ったら忘れてしまう」がで、ブログをメモ代わりとして、リンクを貼ることで残しておくとするちゃ。

上のとんふぃさんの記事を見て思ったのは、やはり「黒川氏の問題」と「法改正」は分けて考えるべきことながでしょう。それに今のタイミングでやるのは…というのも考えさせられるのう。

これを機にもう少し勉強してみたいと思ったじゃ。

#緊縮財政に抗議します

ただ、オラ個人としちゃ、政治的関心は「反緊縮」の一点といってもいいくらい、ここをどうにかしないといけないと思うちゃ。

日本衰退の大本の理由は「緊縮財政」 | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12560295649.html

ただでさえ深刻なデフレながに、新型コロナウイルスの流行でよぉ、全然カネが動かなくなってしまって、飲食店やらイベントやらが開催もできんがになってしまって、景気の落ち込みがえらいことになっとって、国民の生活にダイレクトに響いてきとるがやね。

そういうの考えとったら、やっぱし「一律給付10万円」を代表するように、やっぱし継続的な財政出動が必要になってくんがやし、同時に消費の妨げになっとる消費税の減税とか、あと生活必需品や衛生商品の転売規制などやっていかんなんやろう。

国債による財政出動をしてきとんがに、マスコミが「国の借金」「1人当たりの国民の借金は○万円」など、えらい吹き込んできとるがいど、こういうのを見ていると、やっぱし国民は経済への関心を深めてもらわんなんかと感じるちゃ。

一人一人の国民の生活に密接に関わってきとって、緊急性が高いだけによぉ、今は「#検察庁法改正案に抗議します」よりは、「#緊縮財政に抗議します」が広まって欲しいのが、オラの本音ながいちゃ。

自分の生活目線での政治主張

いろんな有名人が声を上げていくこと自体は良いと思う一方でよぉ、ちょっこし引っかかるのは「それならなぜもっと身近な経済について触れないの?」…と思ってしまったがいちゃ。

https://twitter.com/totty2nd/status/1259403683327959040

収録やイベントなどを仕事としとって、それをやることで収益を得ている芸能人なんて、コロナ危機によって「自分達の仕事ができない」状況ながやから、以前から休業補償とか現金支給などを高々と声あげていった方が、芸能人にとっても主体性を感じられるがで、普段から政治に語らなかったもんがよぉ、いきなり「#検察庁法改正案に抗議します」で声を上げてくるのは、オラは異様だと思ったじゃ。

TVに出ている人達で、財政出動を高々と主張されとるのちゃ、ビートたけしさん辺りやけど、実際に彼のような影響力のある方が、このような主張をされとるのは、非常に良いことやと思うちゃ。

ただこういう主張をされるのはビートたけしさんくらいに留まっているのが現状やちゃね。逆に池上彰のように「国の借金がー」とか言い続ける人がおると、どうしても高齢層などは「緊縮」に傾くのかもしれんがで、そこはたけしさん以外の著名人が声を上げても良いのではないかのう?

いろんな業界の方々が「#検察庁法改正案に抗議します」につぶやくのはいいがいど、それは自分の生活とどこまで関係するのか考えてみたらよぉ、やっぱし彼らの生活に直結する財政に関しても「#緊縮財政に抗議します」に乗っかる方が、主体性があって良いのではないかのう?

オラも田端さんの考えに同意ながいど、そもそも浅いことを言ってしまう人こそ「政治的な発言を〜」のところに反撃しすぎると感じるのう。というよりも逆に「生活に直結する経済には普段から政治的発言してほしい」と思ってしまうちゃ。

とはいえ200万ツイートがあったことで、これが効力があるのか興味深いちゃ。これが法案が通らないのであれば「Twitterデモは効力ある」のを証明できるはずやちゃ。

それなら「#緊縮財政に抗議します」も200万ツイートも広がったら、メディアも無視できなくなるはずやちゃね。そこまで広がって欲しいものやちゃ。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次