カターレ富山在籍時の安間貴義元監督について振り返るちゃ 中編

続き書くちゃね。

 

目次

3-1-4-1-1の「士システム」の2013年

昨シーズンで生え抜きの西野誠を始め、GK鶴田、MF明堂、酒井が引退。関原、松原が契約満了。スーパーサブで活躍しとったFW平野甲斐はタイのブリーラムへ、シーズン中盤以降は出場機会が激減したMF加藤弘堅が群馬へ移籍、そして1年半に渡って不動のCBやった福田俊介が大宮に復帰したがよ。そんで新潟からMFキム・ヨングン、群馬からDF御厨貴文、愛媛からMF大山俊輔、京都からFW三根和起、そしてセレッソからDF舩津徹也が戻ってきたがいちゃ。

シーズン終了後に退任の可能性があったものの、フロントからの要請で残留することになった安間体制4年目やちゃ。システムは3-4-2-1から、3-1-4-1-1という珍しいフォーメーションに変更したがいちゃ。


この当時に記録したことを振り返ってみたら、黒部と苔口の得点源2人は開幕は出遅れとるがいちゃね。その時点で難しい開幕やと思っとったがいど、開幕5試合は3勝2敗といい感じやったがいちゃ。


縦へのロングボールと、「クローズ」と言われるサイドに人数を掛けてパスを回していく、これまでの2年間と方針が違っとってよぉ、ディフェンスラインをハーフウェイラインまで大胆に上げてよぉ、後ろから繋いでいくサッカーに変わっていっとるがやね。当初の安間さんのコメントによると、「福田がいなくなったことで、跳ね返すのが難しいので、この際、ハイラインのサッカーにした」とか言っとられたがいど、ディフェンスライン統率に長ける御厨の加入で、ハイラインのサッカーにシフトできたと言えるかもしれんちゃ。

今で言うと、ファン・エスナイデル監督が率いる、ジェフ千葉に近いサッカーやないかのう。それぐらいディフェンスはハイプレスに賭けていて、後ろに空いた広大なスペースを、特段守備範囲が広いとは言えないGK守田に任せとったがいちゃ。実際に13000人集めたガンバ戦やと、4失点ともディフェンスの裏を突かれたもんで、痛い目に遭ったがいど、そんでもこれまでやと考えられんくらいパスが回っとって、アグレッシブな試合を演じていたがいちゃ。

得点力不足と極度のセットプレーの失点率

しかしよぉ、中盤でのパス回しの方で人数を割いとることがあってか、前線に関しちゃ、西川優大の負担が大きくてよぉ、決定機を演出できても、再現性が乏しかったり、読まれやすかったりで、なかなか点が取れんかったがいちゃ。特に前半の山場になった、4月上旬のヴィッセル神戸戦は、内容が圧倒していただけに、決定力に乏しくて、スコアレスドローと勿体無い試合があって、勝ち点を落とす試合があったがいちゃ。

近年には珍しいくらい、まずまずのスタートを切れたがいど、御厨、キム・ヨングン、朝日大輔らの負傷でこれまでのサッカーができなかったり、福田放出後の極度のセットプレーの弱さが原因で徐々に勢いが途切れて、6月から9試合勝利なしと、下位に引きずり込まれたがやね。そこでフォーメーションを3-4-2-1に戻したりと、フォーメーションを変えながら戦っとったがよ。

白崎-苔口ライン確立で終盤戦を巻き返す

パスは上手く回せて、昨シーズンよりはゲーム内容の向上が見られたカターレやったがいど、肝心の得点が伸び悩んで、下位に引きずり込まれたがいど、夏の補強に清水エスパルスから、MF白崎凌兵が加入したがいちゃ。


4-1で勝ったアビスパ福岡戦のシステムやけど、守備的にシフトして、4-4-1-1に変更しとるがやね。実際のところ、4バックところか、守備時は6バックになるくらい、徹底的な人海戦術やったがで、実際のところ上手くいってなかったがよ。そんでも攻撃陣に関しちゃ、カウンター戦術でこそ活きる、J屈指のスピードスターの苔口にとっちゃ、白崎凌兵の加入が大きくて、白崎のスルーパスからの苔口という、必殺のパターンが完成したがいちゃ。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次