第26節 FC岐阜 – カターレ富山 / よりによって舩津に…

シーズン終盤に差し掛かってきて、連敗が続いているカターレはよぉ、アウェーでFC岐阜と対戦やちゃ。

フォーメーション

元カターレ富山の監督やった安間貴義氏が率いる岐阜は前節からはスタメンは1人だけ代えただけで、あとは変わってないがいちゃ。システムはカターレと同じ[3-5-2]ながいちゃ。

カターレはメンバーを結構入れ替えてきとるちゃね。右CBは長崎から期限付き移籍の鹿山拓真選手を今シーズン初スタメンでよぉ、中盤は椎名がベンチスタートで佐々木陽次が久々のスタメン、CFも吉平翼がベンチスタートで、大野耀平がスタメンながいちゃ。

両者とも繋ぐちゃね

この試合を見とって思ったことは、カターレにしても、岐阜にしても、無闇矢鱈にロングボールを使うんやなくて、繋ぎメインの展開になっとって、両者とも堅めなゲーム展開の割には、前回対戦したときよりも、丁寧に繋いでいく意識が強いゲームになっとったのう。

システムも同じであれば、やろうとしていることも似とって、カターレは岐阜のキーマンである川西翔太のとこを塞ぎにかかって、岐阜はカターレのキーマンであるマテウスを塞ぎにかかる…といった展開になっとったのう。

展開としてはどっちが優位に進んだ…というのもないかのう。立ち上がりに岐阜が、最終ラインからのダイレクトプレーから川西にボールが入って、最後は深堀隼平が放ったシュートがポスト直撃したがいど、それ以外は大きなピンチを作ることはなく、前半終了間際はセットプレーからカターレがチャンスを作ったがいど、惜しくも押し込むことができんで、前半は0-0で折り返したじゃ。

膠着状態は後半も続くがいど…

後半の展開もよぉ、お互いがやろうとしとること自体ちゃ、あんまし変わらんかったがいど、後半に積極的に動いてきたのは岐阜の方やったのう。後半開始早々に橋本和を下げてアタッカーの村田透馬を投入してよぉ、60分には本田拓也を入れて富樫佑太を投入して、ゴール前に圧力をかけてきたがやね。

アタッカーを次々と投入した安間監督の狙いとしちゃ、前半から潰され続けていた川西翔太がボールを持たせる状況を作りたかったがやろう。得点源であり、チャンスメーカーでもある川西翔太の扱いは非常に難しいところやけど、これによって川西をふさぎ込むことが容易でなくなってきたがいちゃね。

岐阜の交代策はどんどん進めていってよぉ、深堀隼平と窪田稜を下げて、粟飯原尚平と元カターレの舩津徹也を投入したがいちゃ。

対するカターレもようやく動き出して、音泉翔眞と末木裕也を下げて、椎名伸志と久々の佐々木一輝を投入したがいちゃ。

その交代後の展開としては、優位に動いたのは岐阜の方やろう。チームのキーマンである川西翔太に、突破力のある富樫佑太を中心に攻め込んできてよぉ、カターレの右サイドに集中的に攻め込んできたがやね。人数をかけて叩き込む攻撃に対して、カターレは受け身になってしまう展開になってしまったじゃ。

そんで80分によぉ、岐阜が富樫佑太のカットインから左インサイドを川西翔太が抜けていって、その川西翔太からの折り返しをよぉ、よりによって舩津徹也が決めて、岐阜が先制点を決めたがいちゃ。これは厳しいちゃね。

そんでカターレは佐々木陽次を下げて、吉平翼を投入して同点に追いつこうとしたがやけど、今度は同じようなパターンで岐阜が左サイドから横に入ってきて、最後は右サイドで残っていた粟飯原尚平に決められて、岐阜にダメ押し点を食らってしまったじゃ。これで万事休すやちゃね…。

何も変えてないわけやないがいど…

今治、YSCCとよぉ、カターレのハイプレス主軸の戦い方の対策を取られたということもあって、岐阜戦のカターレに関しちゃ、中盤に運動量のある佐々木陽次を投入することによって、縦に攻め急ぐよりも、最終ラインから繋いでいくように戦っていったがやけど、結局このやり方は残念ながら不発やったと言わざるを得ないやろう。

この日にカターレデビューとなった鹿山拓真選手はまずまずの頑張りを見せとったし、守備陣は酷い内容やったわけやないがやけど、それ以上に2試合連続で攻撃陣に全く可能性のない展開が続くのは、今後の試合に向けても厳しい状況と言わざるを得ないやろう。

そんでもまだまだ昇格の可能性を残されているがやし、諦めることは当然できんがいちゃ。ただ、システムの変更ないし、攻め方のデザインを変えていく必要はあるやろう。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次