【プレビュー】第23節 カターレ富山 – YSCC横浜 / 若き智将シュタルフ監督のチームは楽しみやちゃ

前節(第12節順延分)のヴァンラーレ八戸戦は、先制点を奪ったがいど、終盤にPK献上してしまって、惜しくも白星をのがしてしまったカターレがよぉ、次はYSCC横浜との対戦やちゃ。

前回対戦は大逆転やちゃ

前回対戦時はまたえらい試合になったもんやちゃね。前半を0-3で折り返したらよぉ、後半は4点取り返して、大逆転勝利したがやね。

前回対戦したときはよぉ、立ち上がりからYSCCがペースを握ってて、カターレは守備がグダグダになっとって、尚且YSCCがボール持ってゲーム進んでいることもあって、あれよあれよと失点重ねて行ったがやね。

それが後半になったらよぉ、ハーフタイムに大胆に3枚替えして、2点取り返したらよぉ、最後の10分でクッタクタになったYSCCに畳み掛けて、更に2点を奪って、カターレが大逆転勝利したがやね。同一カードでは2回目の出来事になったじゃ。

戦術的なところではYSCCが上回った前半やったがいど、後半は選手層で勝るカターレがよぉ、物量作戦でどんどん交代を活かしていった結果、大逆転に導いてしまったじゃ。5人交代の特徴が思いっきり出た試合やったと感じたじゃ。

フォーメーション

フォーメーションは3-4-2-1が基本やちゃね。ほとんどの試合はこれを使っているがいちゃ。

怪我人がいたりして、なかなか難しいシーズンを送っているがいど、まずは10得点あげている宮本拓弥がトップで、シャドーには「ミスターYSCC」こと吉田明生、佐藤祐太がよく起用されるみたいやちゃ。セントラルはキャプテンの宮尾孝一とバランサーの土舘賢人のコンビ、サイドはどちらかは大泉和也がやるがいど、最近は流動的みたいやちゃね。

ただ、秋田戦は5バックで守備的に戦ってよぉ、他の試合では3-3-3-1もやったりしとるし、実際カターレとやったときは立ち上がりは、4バックで戦っていたりするし、システムは頻繁に変えてきとる感はあるちゃ。

アグレッシブを体現しとるちゃ

J3最年少の監督でありながら、J3屈指の戦術家であり、J3で最も熱い監督であるシュタルフ悠紀リヒャルト監督率いるYSCC横浜は、オラにとっては最も楽しみとしている相手ながやね。

チームの大半がアマチュア契約である以上、毎年のように主力選手を引き抜かれる、厳しい台所事情ながやね。ほんじゃけど、新しく来た選手が活躍しているがで、戦力上は下位に沈むのは致し方ない一方で、積極果敢な攻撃サッカーをしてくるのは、いつも感心させられるちゃ。そんなシュタルフさんは、個人的には「カターレの監督になって欲しい監督」の一人やったりすんがいちゃ。

あわせて読みたい
「1対1」にも戦術が必要。シュタルフ氏が考える個の育成の定義とは | ジュニアサッカーを応援しよう! 少年(ジュニア)サッカーに関わるコーチや保護者・選手のための情報サイト。日本の育成年代の環境をより良くすることを目的とした記事を配信しています。

上のサイトはシュタルフ監督のインタビューがたくさん掲載されとって、彼のサッカー哲学に触れることができるちゃ。「1対1」に関しても、きちんと論理的に解説しとるのが印象的やじゃ。

ドイツでの指導経験がある監督ながで、やっぱしサッカー自体は本当にアグレッシブなサッカーを志向しとらっしゃるちゃね。特にボールへの執着心がすごくてよぉ、常に戦う姿勢を要求しとるちゃね。ボールを下げようものなら、えらい怒らっしゃるし、多少きれいな形やなくても、常に「前へ前へ」の意識を持っとるがやね。

それに昨シーズンは進昂平(現群馬)、浅川隼人(現熊本)が二桁ゴールを記録したがいど、今季はこの2人が抜けても、水戸から加入した宮本拓弥がすでに10得点を記録しとるように「FWに点を取らせる」というところが、本当にしっかりしとられるがやね。カターレは2013年にコケちゃんが11得点を記録して以降、6シーズンも二桁ゴールを記録した選手がいないだけに、シュタルフ監督の手腕が光るところやと感じられるがやね。

ただ、監督の求めている理想が高すぎることがあって、YSCCの選手の技量が追いつかなくてよぉ、ミスから失点したり、急にバランスを崩し始めたりするところはあるちゃね。ただそれはアグレッシブな姿勢を貫いたからこその結果ながやろう。

オラとしても本当に楽しみな相手やちゃね。

首位秋田を最も苦しめたがよ

ただ、単にいつも同じサッカーをやってくるというわけやなくて、首位のブラウブリッツ秋田との対戦しとる試合はよぉ、一転として専守防衛のサッカーを展開してよぉ、ボールポゼッションを得意としていない秋田に「ボールをもたせる」サッカーをしとって、YSCCはロングカウンターから決定機を作っていたがいちゃ。

そんで80分くらいになって、一気に5人選手交代させてよぉ、元々得意としている形に戻して、最後の10分だけでギアを上げていっとったがで、なんていうか「大胆不敵」な采配をしてくるがやね。

「自分たちのスタイルを貫く」とか「相手に合わせて戦う」とか、そういうのを二項対立のように語る人は多いがやけど、シュタルフ悠紀リヒャルト監督は「自分たちのスタイルを持っているが、相手に合わせて戦い方をアレンジしていく」ということがきっちりやってくるがで、そういうところも含めて注目やちゃ。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次