【2023年J3第11節】FC岐阜 – カターレ富山 – [レビュー] / スコア以上の完敗やちゃね

第11節のカターレはよぉ、アウェーの岐阜メモリアルセンター長和川競技場に乗り込んで、FC岐阜との対戦やちゃね。

目次

フォーメーション

カターレのスタメンやけど、結構メンバー変えてきとるちゃね。右SBは天皇杯1回戦でゴールを決めた鍋田純志がスタメンに抜擢されてよぉ、左SBは神山京右ながいちゃ。そんで右は今季初めて松岡大智がスタメンから外れて、椎名伸志がスタメン出場やちゃね。

岐阜に関しては、2トップがンドカ・チャールスと藤岡浩介のコンビで、左が村田透馬が入っとるちゃ。そんでベンチにはアキレス腱断裂の大怪我で半年以上離れていた元日本代表MF柏木陽介が入っとるがやね。

ミラーゲームの様相ながよ

両チームのシステムを重ね合わせてみることにするちゃ。

お互いに[4-4-2]という形になっとるがやから、ミラーゲームになっていくちゃね。

ミラーゲームの特徴といえば、常に対面に人がおる状況になっていくがやから、対面の選手との1vs1が重要な要素になってくるちゃ。多少はシステムの可変によってよぉ、フリーになる選手を作っていくことは可能やけど、根本的には対面の選手との対人戦が主なポイントになってくるのう。

ロングボールから抜け出されたじゃ

この試合の展開としては、両チームともロングボールを多用するゲームになっとったがいちゃね。カターレとしては、最終ラインで繋げつつ、相手のラインが上がってきたところで、高橋駿太や安藤由翔を走らせて、裏を狙っていったがいちゃ。

ただよぉ、岐阜も実は結構狙いは似ていたがいちゃね。

岐阜の場合は、ロングボールを使っていって、足の速いンドカ・チャールス、窪田稜、村田透馬を活かして、裏を狙ったり、サイドからの突破を狙ったりしとったがいちゃ。最も得点力のある藤岡浩介は、最終ラインの手前にポジションを取っていたがやけど、藤岡があまり動かずに、他の3人で攻めていこう…という感じになっとったのう。

ということでよぉ、試合開始10分で、ロングボールから窪田稜が裏に抜け出してよぉ、窪田の折り返しから、ンドカ・チャールスに決められてしまって、カターレは先制点を奪われてしまったじゃ。

前半は何もできんかったじゃ

しかしよぉ、この試合は前半からかなり厳しいゲームやったのう。

ミラーゲームの様相になると、どこにボールを回そうとしても、相手選手は必ずついてまわってくるもんやから、なかなか難しいちゃね。こういうときになると、GKのビルドアップ能力が試されるところやけど、この試合ではプロデビュー後がまだまだ浅くて、足下の技術には課題がある平尾駿輝ながいちゃね。頑張ってビルドアップに貢献しようとしとったがいど、なかなか出しどころがなくてよぉ、苦し紛れに長いボールを蹴ってしまうことがあったのう。

他の選手に出しても、岐阜の出足の速いプレスに苦しんでよぉ、ボールをなかなか前に出せんがいちゃ。そんでよぉ、最前線の高橋駿太が下がってきてよぉ、ボールを収めようとするがやけど、生地と庄司のコンビが執拗に身体をぶつけていって、前を向かせんかったのう。特に生地慶充の存在が非常に効いていてよぉ、完全に中盤を制圧されていたのう。

アルトゥール、松岡と起用するも一歩及ばず

後半開始によぉ、カターレは椎名伸志に代えて、アルトゥール・シルバを起用していったがいちゃね。これは前線で収まらなかったのを修正するために、前線にアルちゃんを入れることで、上手くチャンスを作っていこうという感じやったのう。

ただよぉ、単調にボールを前線に蹴って、アルちゃんに集めようとしたところで、岐阜の激しい守備陣を攻略するには難しくてよぉ、前半からの流れはなかなか変えるまでには至らんかったがいちゃ。

そしたら、59分に吉平翼と神山京右を下げて、松岡大智と安光将作を起用したがいちゃね。そこからカターレはちょっとマシになって、松岡大智の右サイドからの突破でよぉ、チャンスを作れるようになってきたのう。こういうときに単独で突破できる選手がいるかどうかで、大きな差はあるちゃ。

その後は、高橋駿太を下げて、伊藤拓巳を起用していってよぉ、今度は左サイドから個人で突破していける選手を起用していったがいちゃね。ルーキーの伊藤拓巳もまずまずのプレーを見せていて、左サイドから突破していけるシーンを作っていたのう。

しかしよぉ、岐阜の守備陣を攻略するまでに至らなかったがいちゃ。前線のパワー不足は解消することはできず、結局は0-1で敗戦やちゃね。

受け身になりすぎたかのう?

この試合のスタメンを見ていて思ったのは、最初の戦いっぷりからして、カターレはやや消極的に振る舞っていこうとしていた意図はあったかなーと思うちゃね。スタメンから松岡大智を外しているところから見ると、突破力を持ち味としている選手は起用しておらず、ロングボールから裏を狙っていく感じでやっていこうとしとったのう。両SBの組み合わせも守備的な意図が強くて、様子見していくつもりやったのかなーと思ったところはあるちゃ。

ただよぉ、この様子見の戦いっぷりが、相手のやり方を呼び寄せてしまったのかなーと思うところはあるちゃ。特に両SBの対応が、相手がどうプレーしていくかをありきで動いていたこともあって、後手後手になってしまったところはあったかなーと思ったのう。

こういう受け身の意図は悪いとは思わんがやけど、ただそういう試合を展開するには、前半は少なからずスコアレスで折り返すようでないと上手くいかんもんやちゃ。こういうのを見ると、まだまだゲームコントロールに大きな課題があるなーと感じざるをえなかったじゃ。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次