【2023年J3第8節】カターレ富山 – 松本山雅FC [レビュー・後編] / 相手をいなしながらシンプルに刺すがよ

さて後半を振り返るちゃ

目次

メンバーを入れ替えてきた山雅

後半の立ち上がりはこんな感じやちゃ。

山雅が下川陽太から藤谷壮に代えてきたがいちゃね。攻撃の起点としてこれまで重宝してきたはずの右SBの下川陽太やったがいど、前半30分以降にカターレが下川の後ろのスペースを一気に攻略することによって、状況が一変したことが大きかったと言えるやろう。それに前半終了間際のPKを与えたファールでカードをもらったのが交代の要因になったと言えるちゃね。

サイドへ誘導するちゃ

2点差をつけられたとはいえ、後半は風下になるカターレはよぉ、やはり攻められる状況になってくるちゃね。山雅はボールを持ってゲームを進めていく流れになってくるちゃ。

ただよぉ、今シーズンのカターレに関しちゃ、基本的にどの試合もポゼッションはあまり高くない傾向があってよぉ、むしろ相手がボールを持っている時間が長くても気にしないところが特徴的とも言えるもんやちゃ。

このようによぉ、迂回してボールを回さざるを得ない状況を作っていけばいいがいちゃ。この際に重要になってくるのは、2トップを組んでいる高橋駿太と安藤由翔の存在やけど、無闇矢鱈にボールホルダーに対して走っていくんやなくて、サイドへ誘導するようにプレスをかけていくのが、彼らの重要な役目になるのう。

こうしていくことでよぉ、山雅は攻めたくても攻めなくてもよぉ、サイドへ迂回せざるを得なくなってくるわけやちゃ。ボールポゼッションは高いがやけど、ほぼ何もできない状況になるちゃ。

効果的な交代でカウンターを連発

そんでよぉ、前線でボールを収められない山雅はよぉ、住田将を下げてCFの鈴木国友を起用するちゃね。実質2トップの状態になった山雅はロングボールを使ってよぉ、小松蓮と鈴木国友の2トップにボールを入れてくるがよ。

ロングボールに対する対策は、カターレは最終ラインをイジるんやなくて、すでにカードをもらっていた坪川潤之を下げることにしてよぉ、ボール回収能力に優れた碓井鉄平を起用していくちゃね。これによって、小松蓮や鈴木国友と競ったCBからよぉ、2人のセンターハーフが拾っていけるようになっていくのう。これが結構地味に効いている交代やったがやね。

あとはよぉ、開幕当初の勢いが若干見られなくなってきている松岡大智によぉ、前半から攻守にハードワークを徹底していた高橋駿太を下げて、縦への爆発的な突破力が魅力的な大野耀平とマテウスを起用していくちゃね。

アディショナルタイムに安藤のゴール

後半は盤石の試合運びでカターレが進んでいたわけやけどよぉ、アディショナルタイムに再び試合が動くがいちゃね。

松本山雅のロングパスに対して、吉平翼がクリアしたあとによぉ、末木裕也が運んでいくがいちゃ。その末木が前線へパスを出したがやけど、大野耀平に通らずに、山本龍平が足先で常田克人にパスしたがよ。相手にボールが渡りそうになった局面でも、カウンターの勢いのまま、マテウスが常田克人にプレスをかけたら、ボールの処理を誤って、安藤由翔に渡ったがいちゃ。そんで最後は安藤由翔がズドンとミドルを突き刺してゴールやちゃね。

試合終了間際やったし、別に人数をかけて繋ぐようなこともすることはないがやけど、カウンターの勢いのまんま、少ない人数で完結できたのは大きいちゃね。これで山雅イレブンの心を完全に折ったと言えるやろう。完璧な展開やったじゃ。

試合は3-0でカターレの完勝やちゃね。

MOMは今瀬をあげときたいじゃ

この試合については、本当にスカッとする試合やったがいど、誰をMOMにあげたいかといったら、高橋駿太も安藤由翔も柳下大樹も素晴らしかったがいど、オラとしてはやはり今瀬淳也をあげておきたいところやちゃね。

この試合で今シーズン初スタメンやけど、相手のエースである小松蓮とのマッチアップでは完封しとったしよぉ、展開が相手の流れになっとる時間帯でもよぉ、今瀬が小松蓮をしっかり抑えているだけに、簡単にやられるようにも思えなかったがで、本当に素晴らしいできやったじゃ。それに1点目の高橋駿太のゴールを産んだのも、今瀬の鋭いインターセプトがあってこそやからのう。

あと、采配に関しては、小田切道治監督は、完全に霜田正浩監督を食った…という感じの表現がいいくらい、相手をひっくり返すくらいの名采配やったかと思うちゃ。後半の選手交代にしても、完璧なマネージメントやったしのう。風上を取ったがやけど、それが上手くハマらなくてもよぉ、柔軟に修正できるところを見てたら、今後に期待がかかってくるちゃね。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次