前節は今治に逆転負けしたカターレはよぉ、2週間ぶりの試合ということで、松本山雅FCとの対戦やちゃね。
「雷鳥ダービー」これまでの対戦成績やちゃ
それではこれまでの対戦成績やちゃ。
カターレ富山 3勝
引き分け 0
松本山雅FC 5勝
これまでの対戦成績に関してやけど、引き分けがないがいちゃね。
昨シーズンに関しては、アルウィンでは山雅が1-0で勝利してよぉ、ホームでは4-3やったがいちゃ。白黒がはっきりついた試合ばっかしやけど、実際は1点差やったりするがで、結構ギリギリな対戦になることは多いのう。Jリーグでの実績は山雅の方が上やし、クラブの規模自体も山雅の方が上には違いないがやけど、実際カターレが印象的な勝利を収めていることもあってよぉ、相手の山雅サポーターにとっても、結構カターレのことを意識しているイメージはあったりするのう。
ただよぉ、毎回毎回のようにホームジャックされるような感じになるのは、正直いい気分ではないのは確かながで、オラとしても他の試合以上に「こいつらには負けられん」というのはあるちゃね。
フォーメーション
それでは予想フォーメーションやちゃ。
システム的には両チーム似たような感じやちゃね。ただ、両チームとも前節は負けているだけに、メンバーをいろいろ変えてくる可能性は考えられるやろう。そんでも両チームとも監督はあまりシステムまではイジるようなタイプやないだけに、布陣に関してはこのまま…と考えられるやろう。
山雅に関してやけど、昨シーズンの主力やったFW横山歩夢をはじめに、ルカオ、外山凌、佐藤和弘、田中パウロ淳一、などいろいろいなくなっていることもあって、メンバーは結構変わった感じやけど、ビクトル、パウリーニョ、常田克人、菊井悠介などはそのまま残っているだけに、戦力的にはさほど変わっていない感じやろう。消極的な采配で後半戦は失速させてしまってた名波浩前監督が退任して、今シーズンからは霜田正浩監督が率いることになったがいちゃね。戦術的には正反対な感じになるのう。
打ち合いは考えられるちゃね
霜田正浩監督のチームちゃ、レノファ山口、大宮アルディージャでも率いていたときもそうやったがいど、根本的にはかなり攻撃的でよぉ、積極的にゴールを奪いに行く戦い方を得意としとるちゃね。反町監督の頃から、守備的なイメージが強い松本山雅やけど、それを払拭させていく戦いっぷりを今シーズンの開幕からやってきとるのう。
中でも目立った活躍を見せているのちゃ、小松蓮やろう。これまで攻撃陣をともに引っ張ってきた横山歩夢、ルカオ、外山凌などが抜けた現在では、やはりチームに残った小松蓮が鍵を握っていくわけやけど、先日ハットトリックを決めたように、その役割をきっちり果たしているちゃね。
ただ、守備に関しては、前節のアスルクラロ沼津戦で逆転負けしとるように、かなり緩いチームになってしまっとるの否定できんところやろう。これまで3バックを長く使ってきたチームが、4バックにしたら失点が増加するような傾向ちゃ、カターレを含めてよくあることやったがいど、それに山雅がハマっている感じになっとるとも言えるやろう。特にクロス対応に関してはボールウォッチャーになりがちなところが目立つだけに、うまくペナルティエリア内になだれ込んでゴールを決めるような局面を作れたらいいのう。
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
コメント