テゲバジャーロ宮崎は今季のJ3の要警戒クラブやちゃ

かねてから「テゲバジャーロ宮崎について書くちゃ!」と言い続けてきたがいど、なかなか進まんかったじゃ。ということで、今日書くことにするちゃ。

フォーメーション

フォーメーションは[4-4-2]やちゃね。初期位置としてはオーソドックスな形を取っているチームながやね。

メンバーに関しちゃ、キャプテンの代健司を始めによぉ、栃木で長年活躍したMF小野寺達也、元福岡の三島勇太、岡山で活躍したドリブラーの三村真、そんで山口や京都でプレーした宮城雅史がおるちゃね。

ただ開幕からのスタメンを見とると、その中でレギュラーとして活躍しとるのちゃ、キャプテンの代健司くらいであって、あとは大卒やったり地域リーグ上がりの選手が結構多かったりすんがやね。Jリーグ中心に見ている立場から見ちゃ、「未知数」に見えてくるんやないかと思うちゃ。

モダンなサッカーしてくるちゃー

実際にカターレが対戦したときに思ったがやけど、このチーム、相当高レベルなサッカーしてくるチームながやね。

開幕2連勝のカターレがよぉ、前半まるでサッカーをやらせてくれんだじゃ。最終ラインからよく繋いでくるチームちゃ、J3でもよくあったもんやけど、実際激しいプレッシングに遭って、なかなか上手くいかなかったりよぉ、ボール運ぶまでのスピード感がなくてよぉ、最終局面で崩しきれないとかあったもんやけど、このチームはそれをしっかりクリアしてきとるチームながやね。

最終ラインからボールをしっかり繋いでいくチームでよぉ、相手のプレッシングを誘き寄せながら、中央・サイド・裏などにボールを出していって、一気にゴールを狙っていくサッカーしとんがやね。

「後ろから徹底的に繋いでくる」のが特徴的なチームでよぉ、GKが足元に非常に自身を持っているタイプの植田峻佑が出場しとんがやね。「11人目のフィールドプレーヤー」という感じでボールを扱える選手ながよ。そんでセンターバックの2人も、これまた足元に自信を持っているタイプで、チームの方針からして、後ろの選手は根本的に「繋げられる」というのがベースにあるちゃ。

熊本戦、鳥取戦などを見とったら明らかやったがいど、ハイプレスを得意としている相手に対しても、基本的に「ボールを扱ってプレーをする」という意識が高くて、基本的に「相手を引きつけながらパスを出す」とこがベースにあるがよ。

徹底的に相手を引きつけながらパスを繋いでいくことでよぉ、相手の陣形が崩れていったり、ラインも上がっていったりするがいど、そうすることでキープレーヤーである、梅田魁人と藤岡浩介が活きてくるスペースが生み出されていくわけやちゃ。

個性的なアタッカー陣

そんで試合を見てとって、際立った存在感を発揮しとる選手がいるちゃね。それが大卒ルーキーの橋本啓吾選手やちゃね。

どんな選手かといったら、とことんハイボールを収めてくれる選手やちゃね。沼津や群馬で活躍していた、センターフォワードの青木翔大とは、ほぼ同タイプと言える選手で、188cmの大きい身体で、徹底的に走っていける選手ながいちゃ。

1人で対抗するには非常に苦労する選手でよぉ、これまでいろんなチームが橋本を潰そうとして、人数をかけたりしとんがやけど、それでも本当にキープしてしまうちゃ。これは無得点でも非常に強力ながいちゃ。

そんで彼にボールを集めているときには、どんどん選手は追い抜いていいこうとはするわ、大外のサイドバックの選手が高い位置をどんどん取ろうとすんがやね。味方選手が上がっていく時間をよぉ、橋本は上手く作っていかれるがやぜ。

気づいたころには「中央・ハーフスペース・タッチライン際」を分厚く攻めるチームになってしまっとんやね。

このチームの良いところちゃ、空いたレーンのところから、ガンガン前へボールを運べるとこながいど、その役割を大きく担っているのちゃ、左ウイングの藤岡浩介に、両サイドバックの大熊健太、綿引康の2人やちゃね。自分が前を剥ける体制になったら、ガンガンボールを前に運んでいくのがベースでよぉ、そこで相手に引っ掛けたとしても、すぐにフォローに回れる選手が必ず一人いるのがでかいとこやちゃ。

選手層の薄さはネックなとこかのう?

熊本戦、鳥取戦もチェックした感じやと、テゲバのサッカーちゃ、オラが思うには、J3を制してもおかしくないほどのクオリティを誇っていると思うちゃ。パスの繋ぎ方やったり、どこからでもゴールに迫れる力強さを見ていると、かつてのレノファ山口、FC琉球くらいのものになる可能性を秘めているやろう。

ただ、その山口や琉球ほどのチームになるには、まだまだ得点力の向上は求められるとこやちゃね。ドリブルスキルが素晴らしい藤岡浩介に、貪欲にゴールに襲いかかってくる梅田魁人の2人は、二桁取れそうかなあと思うがいど、徹底的にハードワークをこなしている橋本啓吾に得点が生まれると、かなり面白いことになるかもしれんのう。

あとは、試合を見てて思うのちゃ、交代直後にパフォーマンスが落ちやすいところがあって、どうしても選手層の薄さやったり、戦術理解度などで差を感じさせられるところはあるちゃね。

守備時のテゲバは、オーソドックスな[4-4-2]を組んで、中央に網をかけていくような守備を取っているがいちゃ。そこから展開される粘り強い守備は、なかなかいい感じに効いているちゃね。彼らのその深めに守ってくる守備からロングカウンターを仕掛けてよぉ、カターレは何度もピンチを招いたがいちゃ。ただ、決めきれないシーンが多くて、伸びしろは感じたじゃ。

そういう局面を考えたら、やはりナイジェリア出身のサミュエルの活躍は求められるところやちゃね。前線の選手はかなりハードワークをしとるだけに、十二分の選手層を得られたら、楽しみも増えてくるやろう。

ということで、おそらくなかなか見られないであろう、テゲバジャーロ宮崎の戦術記事を書いたじゃ。今後も注目していくに値するちゃ。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • とれぱん先生はじめまして。テゲバの選手たちの献身的なハードワークに魅了されて応援するようになりました。なるほど、ということが一杯でとても勉強になったというか、ストンときました!ゲームを見るのがまた楽しくなりそうです!

    • すみません!買いている途中で投稿してしまいました!すみません!これからも楽しみに拝読します。よろしくお願い致します。福田 浩一 

コメントする

目次