神は偉大でも弟子がダラである話やちゃ
2019/07/14
思いついたことは、ブログに記していくスタイルやちゃ。
「はっきり」とは書かんちゃ。
ダラな人が変なこと書いとると思っていればいいちゃ。
満員電車に巻き込まれたら「何で満員ながよ!?」とか思わず言うがいど、自分が原因の一因に違いないちゃ
ネットも「◯◯が炎上しとる」とか言うがいど、言っとる人が炎上に参加しとるのはよくある話やちゃ
しまいには某YouTuberの信者さんみたいに、いつの間にか炎上の中心になるケースもあるちゃ
— とれぱん先生🇭🇺 (@torepan_sensei) July 11, 2019
Jリーグの出来事に反応してよぉ、Twitterやらブログやらで突っ込んでみたところ、思わぬ炎上を起こしてしまうケースはあるちゃね。
そういう人は問題提起したつもりやけど、実は炎上の新たな元になっとるのは、よくある話やと、安彦選手の件を思い出したじゃ。
— とれぱん先生🇭🇺 (@torepan_sensei) 2019年7月11日
とある有名人YouTuberと、とあるサッカーライターとで、ちょっとツイッターでのやりとりがあったがやけど、オラのTLにちょこちょこ現れてくるがで、思ったことを書いたがいちゃ。
https://twitter.com/Ampm76377410/status/1148955129959239681
まあ、上の通りながいど、詳細までは面倒ながで、調べたい人は各自自由にお願いするちゃ。
たくさんの人をフォローしとるがで、この件はオラのTLにも結構流れてきとったがいど、正直オラから言わせたら「この程度のことで炎上するがけぇ?呆れるぜぇ…」と思っとるちゃ。
それに本人たちも延々とやりあった感じではなかったのう。
ただ、取り巻きやったり、ご熱心なファンだけが熱くなってしまってよぉ、延々と盛り上がっている様やったがで、オラは「この人は何と戦っているがやろう?」と思ってしまったもんやちゃ。
なんというか、誰かを守りたいとか、そういう気持ちが先走ってしまってよぉ、当の本人が「その時に」どう思っているかのか別で話を勧めている感じやちゃね。「守りたい人の本心を聞いてから行動するんやなくて、守りたい人の気持ちを汲み取って行動するという感じやちゃね」
要は「本当のお気持ちよりも忖度を優先する」という感じやちゃね…。聞けばいいがに。
イエスは偉大だったけど、弟子たちが馬鹿だった。
— ジョン・レノン (@John_lennonbot) July 11, 2019
ジョン・レノンちゃ、こういう名言を残しておられるちゃね。キリスト教を作ったイエス・キリストは偉大でもよぉ、弟子は自分の思っとることで暴走してしまって、ずーっと止まらんがよ。
そうなってしまったら、誰の得にもならんわけやちゃ。
本当に忖度の暴走は恐ろしいものやちゃ。

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?