J3第3節 カターレ富山 – ギラヴァンツ北九州[前編] / ハイプレスするのかせんがか?

ホーム開幕戦を迎えるカターレはよぉ、昨シーズンJ2で21位で降格してきたギラヴァンツ北九州と対戦やちゃね。

目次

フォーメーション

カターレのホーム開幕戦のスタメンはよぉ、フィールドプレーヤーは前節と変更はないちゃね。ただよぉ、GKが西部さんでも山田元気でもなくて、4年目の齋藤和希がスタメンながいちゃね。

ギラヴァンツ北九州は前節と同じ[4-4-2]ながいちゃ。起用している選手はほとんど変わらんがやけど、2トップが高澤優也と前川大河ながで、中山雄希が左サイドに入っとるちゃ。

ロングボールのカターレと繋げる北九州

試合展開としては、大方両チームの特徴通りの展開となったのう。ボールが落ち着かない展開になるとカターレが圧力をかけてよぉ、北九州を自陣に押し込んでいる展開になるがいど、ボールが落ち着いた展開になってくると、細かいパスを繋いでいく北九州が押し込むような展開になっとったがいちゃ。

「SPORTERIA」のデータを見てても明らかかなと思えるちゃね。

カターレとしては、特徴的なハイプレスへ…という展開を予想するところやけど、実際北九州のパスに対しては、そこまでハイプレスをかけるわけやなくて、むしろバランスを取っていた感じやろう。そんでハーフウェイラインを超えてきたところで、ボールをかっさらってカウンターを狙っていく…という展開やったじゃ。

ただよぉ、システムの相性的には、あまりハイプレスへ行けるような相手とは言い難いところは正直なとこながやね。中央はカターレの方が人数は多いがやけど、両サイドは相手がサイドが2枚に対して、カターレは1枚ながで、まあ数的には厳しいちゃ。サイドの数的優位性を使われると、どうしても難しくなってしまうしのう。

そんで北九州の場合は、足下が武器である吉丸絢梓がGKをやっとるということもあって、安易なプレスをかけることで、中央が空いてきてしまう危険性もあって、なかなか積極的に行かれんかったと思えるちゃ。

おそらく前節が行き過ぎたハイプレスをしてしまったことから、DFと中盤の間のスペースがスカスカになってしまったことから、前半の入り方に関しちゃ、かなり慎重になっとったやろう。そういうこともあって、ホームゲームの割にはカターレの方が守備的に見える展開になっとったと感じられたじゃ。まあ北九州としての狙いが、ハイプレスを誘い込むような感じやったがで、誘いには乗らなかった…とも言えるやろう。

孤立する2トップ

そういったことから、中盤の3人はあまり上がらんかったことから、後ろがスカスカになってしまう展開は少なかったがやし、ポストプレーをしようとしとった高澤優也に対して、あまり自由にさせなかったのはいかったところやけど、その反面、どうしても2トップが孤立するような展開が目立っとったがやね。

カターレとしてはターゲットマンとなっているマテウスの奮闘は目立っていたものの、川西翔太に関してはほとんど空気になっとる状態やったがやね。ただよぉ、北九州もパスは回せど、前半終了間際に佐藤亮のクロスを受けた高澤優也がバーを叩いたシュートがあったくらいで、前半はお互いビッグチャンスはそんなに来ることはなかったのう。

ということで前半はスコアレスやちゃね。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次