「Sauna Talo Toyama」でピエニサウナとサーモンプレートを楽しんだじゃ

昨年末に訪れた「Sauna Talo Toyama」へよぉ、約2ヶ月ぶりに行ったがいちゃ。

あわせて読みたい
富山の新たなサウナ発信地「Sauna Talo Toyama」が本日からオープンやちゃ 雪が降っている中でよぉ、オラはちょっこし富山まで行ってきとったがいちゃ。目的はこれながいちゃ。 https://twitter.com/torepan_sensei/status/1475719362955067392?...
目次

ようやくピエニサウナ入ったじゃ

昨年末のプレオープンの日に行ってきた「Sauna Talo Toyama」に久々に足を運んだがいちゃ。

ピエニサウナたまらんちゃー

サウナはピエニサウナが2回、ドライサウナが1回の3セットやちゃね。

本当に久々やったし、平日の午前中にサウナ入ってきたがいど、割と結構お客さんが入ってきとるちゃね。前の「越のゆ」の頃とはガラリと変わって、えらい洋風になったもんやから、とっしょり(年寄)とかどうながかと思ったもんやけど、実は結構来ていたのが印象的やったのう。結構な年配な方は、ピエニサウナが気になって、じーっと見てらっしゃる人がいたがいど、様々な年齢層に受け入れられとる印象を感じたじゃ。

「ピエニサウナ」のアロマ水をよぉ、フロントでお試し価格で300円で買ってみたがいちゃ。そんでピエニサウナのサウナ石によぉ、セルフロウリュをしてみて、ちょこっとだけアロマ水を入れてみたら、いい感じに木の香りが漂ってきてよぉ、本当に気持ちいいサウナやったじゃ。

最初は「70℃」ということで、そんなに暑くないもんかと思っていたがいど、実際入ってみると、ロウリュで結構温度上がっていくもんながやね。思ったよりも温度が上がっていくもんながやね。

3回目ぐらいになってきたらよぉ、ただ座ってまったりしとるだけでも、本当に気持ちよ〜くなってきたがやね。いやあ、これは絶対ハマるちゃあ。ピエニサウナ本当に凄いちゃね。

水風呂のこだわり凄いちゃ

そんで水風呂やけど、ここの水風呂は井戸水から汲み上げているものを使用しとるのが特徴的やちゃね。それにやはりサウナ推しの店やからこそ、水風呂が本当に広いがいちゃ。滑川の「あいらぶ湯」の4倍、魚津の「辻ワクワクランド」の3倍くらい広いかのう?これぐらい広々と入れるとこは、サウナ好きとしてはたまらんちゃね。

その水風呂に関するこだわりは凄くてよぉ、2月1日にポンプの故障で臨時休業にしてしまったがやね。

実はそのときにちょうど寄っとったがいど、水風呂のポンプが故障しているということもあって、残念ながら臨時休業やったがやね。水風呂が壊れたことが原因で、臨時休業とは肩透かしを食らったがいど、それだけ「Sauna Talo Toyama」では、水風呂に対するこだわりが強いことを証明していると言えるちゃ。

水風呂やったら、そりゃシャワーから水道水繋いで、注げばいいにかー…と素人感覚で思ってしまうところやけど、そこは休業してまできっちり直そうとするところちゃ、オラはむしろ好感を覚えるちゃ。

サーモンプレートたまらんちゃー

サウナを楽しんだらよぉ、1Fのレストランへ行って、ランチを食べたがいちゃ。

今回のチョイスは「サーモンプレート」やちゃね!前回はトマトラーメンを食べたがいど、今回はここの売りである北欧メニューにしたがいちゃ。

やはりサウナの本場の北欧をイメージしたとこだけによぉ、食事も北欧へのこだわりを持っているがいちゃ。北欧といえば、やはり北海でとれたサーモンやちゃね。焼いたサーモンによぉ、サワークリームと香草のディルをあわせるのは、まさに相性抜群でいい味やったじゃ。サウナに入った後の「サ飯」としては、これはいい感じやちゃね。

中央にあるのは「リンゴンベリージャム」という、コケモモで作られたジャムで、スカンジナビアの定番食品ながいちゃね。パンをこれにつけて食べると、また格別ながいちゃ。サラダもスープも美味しくて、とてもいい食事やったじゃ。

「Sauna Talo Toyama」に関したらよぉ、お風呂、サウナに入るのもいいがやけど、食事も一つの店舗として機能するぐらいのクオリティを誇るちゃね。あらゆるメニューにしても、サ飯にしても、北欧モチーフのドリンクにしてもよぉ、何度も通ってみたいくらいのクオリティやったがやね。

また「Sauna Talo Toyama」を利用するときは、定期的にリポートしていくちゃね。いやあ、本当にたまらんところやちゃねー

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次