前節はYSCC相手に辛くも勝利したカターレはよぉ、アウェイの金沢ゴーゴーカレースタジアムでツエーゲン金沢との「北陸ダービー」に挑んだじゃ。
フォーメーション
なかなか勝てていないツエーゲン金沢の方がメンバーを多く変えてくるかと思っていたがやけど、こちらは前節退場で出場停止になった熊谷アンドリューのとこに、富山県上市町出身の毛利駿也が入っとるがやね。あとはほとんどメンバーが変わらんがやけど、ベンチには元カターレの大谷駿斗がおるちゃ。
そんで中断以降に勝利を積み重ねているカターレの方がメンバーを変えていて、なんと髙橋馨希と神山京右がベンチにも入ってないがやね…。CBは今瀬淳也と脇本晃成のコンビで、セカンドトップには佐々木陽次が入っていて、ベンチには久々に鍋田純志が戻ってきとるちゃ。
試合を振り返るちゃ
サイドの数的優位で攻勢に出るちゃ
試合の序盤からカターレが優勢に進めていたがやけど、まずは両チームのシステムを重ねるちゃ。
金沢は[3-4-2-1]を敷いているがやけど、中央がかなり分厚いシステムを組んでいるがで、中央を突破していくのはなかなか大変やちゃ。それに守備時はしっかり5バックでしっかり固めてくるしのう。
ただ[4-4-1-1]を敷いているカターレは、左右のサイドには常に2人ずついるがで、サイドでは数的優位になるのう。特に金沢は両ウイングバックがガッツリ下がって構えてくるがで、カターレは両サイドバックがフリーになりやすい展開になっていたじゃ。
右の大迫暁に関しては、松岡へのサポートとセカンドボール奪取が中心の仕事やったがやけど、左の安光将作に関しては、中央や大外に侵入していったり、ガンガン仕掛けて行ってたじゃ。立ち上がりに関しては、金沢は安光の侵入に手を焼いていたこともあって、カターレがかなり押し気味に進めていたのう。
セットプレーから先制やちゃ
ガンガン押していたカターレはよぉ、6分に安光将作がコーナーキックを獲得してチャンスを得たがよ。
最初のコーナーキックは、末木裕也が蹴ったボールは、ニアでマテウスがバックヘッドで合わせたがやけど、これはバーに直撃してゴールならんかったじゃ。
ただよぉ、続けざまに攻めたカターレは、7分にコーナーキックを再び獲得したら、末木がまたニアに蹴って、今度は今瀬淳也がヘディングで合わせてカターレが先制点を挙げたじゃ。
今季のカターレは、セットプレーで全くといってもいいほどゴールを挙げられなかったがやけど、今瀬のゴールでセットプレーでは今季3点目のゴールを決められたじゃ。末木のキックの質が非常に良くて、ぐっとニアでボールが落ちたところで、しっかりポジションを取った今瀬がきっちり決めたのう。見事なゴールやちゃ。
立て続けに攻めて優勢に進めるちゃ
5バックで固めるチームに対してよぉ、どういう形であっても先制点を奪ったのは大きかったのう。
カターレはよぉ、最終ラインから細かく繋ぎながら金沢の守備陣を揺さぶっていったじゃ。金沢としては当然追いつきたいところやし、なんとかボールを奪いに行こうとしとるがやけど、逆にカターレにとっては、金沢が敷いている5バックを前に引きずり出すことができて、どんどん裏にボールを蹴っていく流れになっていたじゃ。
特に金沢の攻撃のキーマンでもある、右ウイングバックの小島雅也のところの裏のスペースは非常に狙い目でよぉ、ここにマテウスが執拗に侵入を図っていくことで、金沢に思うようにゲームを進ませんかったがやね。
そして守備については、徹底的に1トップの田口裕也のところを分断しきってしまって、とにかくDFとMFの間をコンパクトにしとったがいちゃ。金沢も3バックの配置を変えたりしながら、ボールポゼッションを高めて繋いで崩していこうと狙っとったがやけど、カターレは[4-4-2]の統率の取れた守備できっちりスライドをしていって、ほとんど崩されるようなことはなく、前半は1-0でリードやちゃ。
後半に金沢が盛り返すちゃ
後半は金沢が盛り返す展開になってきたのう。
特段、変わったことをしてきた…というわけやないがやけど、伊藤彰監督は両ウイングバックを高い位置に上げてよぉ、カターレの4バックに対して揺さぶりをかけようとしとったのう。前半はハイプレスにかなり手を焼いていたがやけど、後半になってからはGK上田樹はビルドアップに参加しないで、毛利駿也が下がってサポートに回ることにして、カターレのプレスをやや高い位置で剥がしていこうとしとったのう。
後方からのビルドアップにこだわるあまり、カターレのハイプレスを呼び込むような形になってしまっとったがで、後半になってからビルドアップの形を変えて、両ウイングを上げていくことで、敵陣へボールを進めるようにしとったじゃ。これが功を奏して、金沢の方がボールポゼッションが高い時間帯が続くことになったじゃ。
更に65分に手を打ってきたじゃ。
今度は毛利駿也を下げて、カターレでもプレーしていた大谷駿斗を起用していくちゃ。
これで金沢は[3-3-2-2]にシステムを変更やちゃ。毛利がやっていたビルドアップは西谷優希が担うことになって、大谷駿斗のスピードでどんどんスペースを狙っていこうとしていたじゃ。これまで田口裕也一人がターゲットマンになっていた金沢の攻撃やったがやけど、一気に迫力がついてきたじゃ。
この交代が非常に厄介で、カターレの右サイドは形成が難しくなっていたのう。
泥臭く粘りきったじゃ
大谷起用により、結構負荷がかかっていただけによぉ、カターレは残り13分にも関わらず、交代枠をすべて使い切ることにしたがやね。
とにかく大谷駿斗が撹乱していって、田口がフリーになるところを作ろうとしとったのは明らかやし、なんなら大谷自らがゴールを狙っていく展開も…という感じやっただけに、カターレとしては強度が下がってきた河井陽介や大迫暁を下げていって、坪川潤之と西矢慎平を起用していったわけやちゃ。
出足の速さで、イーブンのボールもマイボールにしてしまうくらい、非常に厄介な大谷やったがやけど、西矢慎平も坪川潤之もかなり激しくプレーしていて、カードをもらってまで止めるようにしていたじゃ。しかも、マテウスが最終ラインにまでカバーに回るくらいやったがで、なりふり構わない戦いっぷりやったのう。完全にぶっちぎられる局面になってしまうくらいなら、フリーキックを与えてでも徹底的にゲームを切るような方向で戦っていたじゃ。
攻撃に関しては、碓井聖生が1トップで残って、スペースに入りながら時間を作ってシュートに持っていってたじゃ。髙橋馨希が不在で、前線で時間を作れる選手がいなくて厳しい中やったがやけど、碓井はよく我慢してプレーしていたじゃ。
最後は泥臭くなったがやけど、カターレが気合と集中力と狡猾さで1-0で勝利したじゃ。
雑感
成熟度に差があったじゃ
試合を振り返って思うことは、チーム自体の成熟度はカターレの方が高かったかと思ったのう。
組織的にディフェンスをして、ボールを刈り取りにいくにしても、狙いを持ってプレーしているし、規律をしっかり保ってプレーしていたじゃ。前半に完全に押し込む展開になっていたのは、カターレの練度の高さが物語るところはあるやろう。逆に金沢はセットプレーでの失点見てもそうやけど、個々の選手の役割分担ができておらず、ところどころで選手が重なったりしとるがで、このあたりに失点数の多さが物語るところがあるかと思ったじゃ。
後半の戦いっぷりで押し込むシーンがあって、大谷駿斗起用後の展開は脅威やったのは間違いないところやけど、試合通じて1トップの田口裕也が孤立しっぱなしやったし、チームのキーマンである梶浦勇輝もゴール前でプレーするシーンがほとんどなかったのう。攻められてはいたがやけど、ペナルティエリア深いところまで侵入を許していなかったのは大きいちゃね。
夏に多くの選手を獲得して、昇格へのブーストをかけていこうとしとるのは分かる一方で、どうしても個人頼りの色が濃いチームやないかなーと感じさせられたところやちゃ。
狡猾に凌ぐちゃ
振り返ってみて思うのは、かなり泥臭い試合をしとるなーと思ったところやけど、勝負に対してここまで徹底的にやれるようになったのは、今季のカターレの良いところと言えるちゃ。
途中交代で出場した5人の中で、布施谷翔、西矢慎平、坪川潤之がそれぞれカードをもらっとるし、カードを1枚もらってもとにかくやられないことを意識してプレーしとるのは、かなり泥臭いけど、勝負に拘る姿勢としては間違いないちゃ。特に坪川はこういう役目になりやすいところやけど、こういう姿勢があるとチームの士気が上がるがで重要やちゃね。
これでカターレは連勝して、2位今治とは勝ち点1差やちゃ。残り9試合もシビアに勝利にこだわる姿勢を貫いて欲しいちゃね。
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
コメント