中央アジアの麺料理「ラグマン」を作ったじゃ
2022/08/18
家のもんがよぉ、最近オープンしたばっかしの「アルビス黒部店」で、ラム肉を買ってきたもんやから、オラに何か作ってほしいと言われたがでよぉ、中央アジアの麺料理「ラグマン」を作ってみたじゃ。
目次
中央アジアを代表する料理やちゃ
ラグマンというのちゃ、牛肉や羊肉をベースとした麺料理ながいちゃね。ウズベキスタン、カザフスタン、トルクメニスタン、タジキスタン、キルギス、新疆ウイグル自治区、クリミア半島など、広い地域で食べられとるがいちゃ。中央アジアの料理といえば、炊き込みご飯の「プロフ」とともに代表される料理ながよ。
本来ならよぉ、手延べ麺をその場で作って提供するのが中央アジアのスタイルながいど、オラは以前から製麺で結構やらかしていることもあるがで、せっかく買ってきてもらったもんで失敗したくなかったがでよぉ、今回はうどんの麺をそのまま使うことにしたじゃ。
材料(4人分)
羊肉 300g
じゃがいも 2個
にんじん 1個
玉ねぎ 1個
トマトペースト 200ml
水 1000ml
クミンパウダー 小さじ1
コリアンダーパウダー 小さじ1
チリパウダー 小さじ1/2
刻みニンニク 小さじ1
塩・こしょう 適量
作り方
とりあえずよぉ、羊肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎは食べやすいサイズに切るちゃ。オラはどれもサイコロサイズで切った感じやちゃね。
まずはフライパンの中に油を入れてよぉ、熱くなったら羊肉を炒めるちゃ。
いい感じに色が変わってきたらよぉ、野菜を入れるちゃ。
野菜がしなってきたらよぉ、トマトペーストを入れるちゃ。
そんで分量の水、クミンパウダー、チリパウダー、コリアンダーパウダー、刻みニンニク、塩コショウを入れていってよぉ、20分煮込ませるちゃね。この段階でスープの味を決めるがで、塩コショウで調整するといいちゃ。
あと、うどんを茹でてよぉ、うどんを鍋に入れて、あとスープと具を入れて完成やちゃ。
雑感

これは美味いちゃね…。
ラム肉の出汁が出たスープが、よくうどんと絡み合って、いい感じながいちゃね。クミン、コリアンダーの香りも引き立っているがでよぉ、これはどんどん食が進んでいくちゃ。これによぉ、パクチーとかディルとかスペアミントなどを刻んで入れてみるといい感じやちゃね!
今度はシルクロードスタイルで、ちゃんと製麺した上で作ってみたいところやちゃね。

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?