【第37節】カターレ富山 – ヴァンラーレ八戸[観戦記] / 2025シーズンユニフォーム発表やちゃ

先週に引き続いて観戦記やちゃ。

img_8822
目次

バス待ちやちゃ

早朝に仕事から上がった後によぉ、すぐに県総へ向かったがいちゃ。

いつもはキックオフ1時間前を切った頃に県総に到着しとることが多いがやけど、今回は2時間半前くらいの到着やったがよ。そういうこともあってよぉ、バス待ちに参加したじゃ。

ということで、久々に「とれぱんちゃんねる」にアップやちゃ。

Youtubeチャンネル作った割に、これと言って何にもなっとらんのは気にしていたがで、こうやって動画撮影してアップしてみたじゃ。

ユニフォーム発表やちゃ

そんでよぉ、Kスタジオ第2部では、来シーズン、11年ぶりにJ2で戦うカターレ富山の2025年シーズンのユニフォームの発表が行われたがよ。

こちらはユニフォーム発表から、左伴社長の説明まで録画しておいたじゃ。

ここ数年は富山をモチーフとしたユニフォームデザインやったがやけど、来年のユニフォームは「燃え上がる炎」をイメージして作られとるちゃね。青を基調としたデザインで、赤で炎を表現しとるがやけど、今回は富山らしさよりも、チームのスピリットを表現するような感じになっとるのう。昨シーズンのユニフォームに若干近い感じかのう?

そんでユニフォームサプライヤーは、初年度からお世話になっとる地元企業であるゴールドウィンやちゃ。ただよぉ、今年はコーポレートデザインが変わったがで、来シーズンからは新しいコーポレートデザインが施されることになるちゃ。雪をイメージされたデザインはナウいちゃー。

なお、来シーズンのユニフォームからは、2000円ほど高くなるみたいやちゃね。社長曰く「うちはJリーグでも最安クラスだけど、若干上げていって、戦力増強の原資にしたい」とゆっとらっしゃるちゃ。ユニフォーム年々売れているだけによぉ、来年以降もどんどん売れていって、チーム力アップにつなげていきたいとこやちゃ。

ヴァン太が来てたじゃ

今回の対戦相手は、ヴァンラーレ八戸やけど、なんとマスコットが来ていたじゃ。

イカをモチーフとしたマスコットの「ヴァン太」やちゃ。まん丸い目玉と口元がかわいらしいちゃ。

ライカくんと一緒に歩いては、記念写真撮ったり、カターレとヴァンラーレの両サポーターと交流しとらっしゃったじゃ。あと、能登半島地震の募金活動を行っていた井上直輝とガブリエル・エンリケと交流していたじゃ。

ヴァン太くん、八戸からお越しいただきありがとうやちゃ。

ティガーさんお久しぶりやちゃ

対戦相手のヴァンラーレ八戸ちゃ、毎試合「ヴァン太ショップ」と言って、アウェイ戦で出店しとるがやけど、タオルマフラーやグッズのほかに、八戸の特産品を販売しとらっしゃったじゃ。

ということで、この方も富山に来られていたじゃ。

ヴァンラーレ八戸の名物サポーターであるティガーマスクさんやちゃ。

オラとは結構前から交流があるがやけど、毎年富山まで来ていただいて、ヴァン太ショップで活躍されとるちゃ。今回は搾りたてのリンゴジュースを八戸からはるばるトラックで10時間ほどかけて持ってきてくださったじゃ。

ティガーさん、本当にお疲れ様やちゃ。お忙しい中、ちょっこしでもお話できて嬉しかったじゃ。

次の記事は試合を振り返るちゃ。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

とれぱん先生のアバター とれぱん先生 ブログ管理人

富山県の入善町に在住やちゃ。
2019年までプレーしていたハンガリー代表GKガボール・キラーイを応援しとったがいちゃ。今は地元のJリーグチーム、カターレ富山を中心に、いろんなスポーツを見とんがよ。バレーボール(KUROBEアクアフェアリーズ)、ハンドボール(アランマーレ富山)なども応援しとって、最近はクリケットもチェックしとるちゃ。料理、ギター、イラスト、温泉・サウナめぐりなども好きやちゃ。やわやわと頼んますちゃー

コメント

コメントする

目次