【第28節】カターレ富山 – YSCC横浜[プレビュー] / 食らいついていかんなんちゃ

前節はロートフィールド奈良で奈良クラブ相手にスコアレスドローだったカターレはよぉ、ホームに戻ってYSCC横浜と対戦やちゃ。

目次

前回対戦は引き分けやちゃ

あわせて読みたい
【J3第1節】YSCC横浜 – カターレ富山[レビュー] / 開幕戦は引き分けスタートやちゃ さて、2024年シーズンが開幕したじゃ。カターレはアウェイでYSCC横浜と対戦ながいちゃ。 https://youtu.be/MOpehstsbio フォーメーション カターレのスタメンは先週のプ...

今シーズン開幕に対戦して、1-1で引き分けやったじゃ。

開始早々に碓井聖生がゴールを決めたがやけど、その後に元カターレの萱沼優聖に決められてしまって引き分けで終わってしまったじゃ。カターレにとっては過去に1度しか負けたことないYSCCが相手やったがやけど、引き分けスタートやったがいちゃ。プレシーズンでは金沢に4-1で勝利したあとで期待感は高かったがやけど、そんなに甘くはないなーと思ったもんやちゃ。

フォーメーション

昨シーズン途中からチームを率いている倉貫一毅監督はよぉ、就任当初からシステムを[3-4-2-1]を採用しとるちゃ。これは前回対戦時の頃から全く変わっとらんがよ。

開幕戦のときに対戦したメンバーとはかなり変わっていて、開幕時のGKの児玉は札幌へ完全移籍しとるし、道本は岩手へ移籍しとってよぉ、逆に徳島からGK後東尚輝、東京ヴェルディからMF橋本陸斗が育成型期限付きで加入してきとるがで、若干メンバーが変わっとる感じやちゃね。

伝統的にストライカーの育成に長けているYSCCやけど、今シーズンはそんなに伸びとる感じやなくて、FWオコエ・オゴチュクウ、MF菊谷篤資、MF奥村晃司の3人の4得点が最高やちゃ。今シーズンのYSCCは攻撃陣が脇坂崚平、萱沼優聖、ピーダーセン世穏などが入れ替わったりしとるがで、得点がバラける傾向にあるみたいやちゃ。

食いついてかんなんちゃ

カターレは2位の今治との勝ち点差が6に開いとる現状ながでよぉ、自動昇格圏内からはちょっこし大変なことには変わりないちゃね。得失点差で大きく上回っていたはずやったがやけど、ここ数試合に今治が大量得点しとることもあって、いつの間にか追いつかれてしまってしまったがで、流れ的にはちょっと大変なところやちゃ。

YSCCとは相性がいいがやけど、オコエはスピードがあって、萱沼はカターレ戦での得点を決めてる実績があって、脇坂は思い切ったシュートを放ってきて、中里はプレースキックがうまくて、侮れない武器をもった選手が揃っとるだけに、やはり油断ができないチームには違いないちゃ。まずは先制点を奪って試合を優勢に進めて、更に積み重ねていきたいところやちゃ。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

とれぱん先生のアバター とれぱん先生 ブログ管理人

富山県の入善町に在住やちゃ。
2019年までプレーしていたハンガリー代表GKガボール・キラーイを応援しとったがいちゃ。今は地元のJリーグチーム、カターレ富山を中心に、いろんなスポーツを見とんがよ。バレーボール(KUROBEアクアフェアリーズ)、ハンドボール(アランマーレ富山)なども応援しとって、最近はクリケットもチェックしとるちゃ。料理、ギター、イラスト、温泉・サウナめぐりなども好きやちゃ。やわやわと頼んますちゃー

コメント

コメントする

目次