【第20節】FC大阪 – カターレ富山[プレビュー] / ここから後半戦やちゃ

前節はSC相模原とホームで引き分けたカターレはよぉ、アウェイの花園でFC大阪と対戦やちゃ。

https://twitter.com/katallertoyama/status/1808787602964877345
目次

前回の対戦

あわせて読みたい
【第14節】カターレ富山 – FC大阪[レビュー] / 大卒ルーキーカルテット大活躍やちゃ 前節はアウェイのアシックス里山スタジアムでFC今治に勝利したカターレはよぉ、ホームの県総に戻って3位のFC大阪と対戦やちゃ。 https://www.youtube.com/watch?v=RzLEn...

前回の対戦は、マテウスと髙橋馨希がゴールを挙げてよぉ、2-0でカターレの勝利やちゃね。

アウェイの今治戦を2-0で勝利した勢いのまま、2-0で勝利した試合やったじゃ。上位を争っているFC大阪やけどよぉ、なぜかカターレにとっては相性が良いのか、ここまで公式戦で対戦した3試合はすべてカターレが勝利しとるちゃ。

前半早々に裏に抜け出したマテウスが個人技で先制点を決めた勢いで、カターレがゲームを優勢に進めてよぉ、後半には途中出場の髙橋馨希が今季初ゴールを決めてダメ押ししたゲームやったのう。ゲーム内容としてはカターレが終始優勢にゲームを進めた試合やったがやけど、相手GK永井建成の活躍もあって、2ゴール止まりだった試合やったじゃ。上位を争っているだけあって、そう簡単には行かんちゃね。

フォーメーション

両チームの傾向を考えると、こういう感じになるかのう?

ほぼミラーゲームに近い対戦になるだけによぉ、球際で激しくなる展開になることは考えられるやろう。今回の試合会場の花園ラグビー場ちゃ、ボールがやや弾みやすい傾向があるだけに、ボールがあまり落ち着かない展開になることは考えられるやろう。球際でどちらが主導権を握るかによって、試合展開が異なってくると考えられるやろう。どちらのチームも失点が少ないだけに、割と固めな試合になるとも予想できるちゃね。

前回同様に先制点を取りたいのう

両チームの失点数を見ていると、カターレは16失点に対して、FC大阪は13失点と、両チームとも1試合平均1点を切っているほど、失点数の少なさが際立っているちゃね。両チームの戦い方を考慮しとると、なかなかゴールを決めるのは容易ではないやろうし、スコアレスドローで終わったとしても何ら不思議なことはないと考えられるやろう。

ただ、カターレとしては、前回対戦したようによぉ、前半の早い時間帯でゴールを挙げていって、試合展開を優位に進めていきたいところやろう。前回のようにきれいに裏を取っていけるような場面はあるか難しいところやし、相手も相当警戒していくるやろうけど、両チームとも固めのチームだけに、先にゴールを奪った方が展開は楽に持っていきやすいのは確かやちゃね。

FC大阪に関しては、カターレと異なって、セットプレーでの得点数も多い傾向にあるだけに、フリーキックやコーナーキックは要注意やし、ロングスローも非常に警戒していかないといけんちゃ。

後半戦初戦になるがやし、ここは幸先よく勝利をして、はずみを付けていきたいちゃね。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

とれぱん先生のアバター とれぱん先生 ブログ管理人

富山県の入善町に在住やちゃ。
2019年までプレーしていたハンガリー代表GKガボール・キラーイを応援しとったがいちゃ。今は地元のJリーグチーム、カターレ富山を中心に、いろんなスポーツを見とんがよ。バレーボール(KUROBEアクアフェアリーズ)、ハンドボール(アランマーレ富山)なども応援しとって、最近はクリケットもチェックしとるちゃ。料理、ギター、イラスト、温泉・サウナめぐりなども好きやちゃ。やわやわと頼んますちゃー

コメント

コメントする

目次