3試合連続引き分け中のカターレはよぉ、ホームの県総に戻って、福島ユナイテッドFCと対戦やちゃ。
前回対戦は引き分けやちゃ
前回はスコアレスドローやったがいちゃ。
福島のパスワークが猛威を奮っていてカターレとしては辛抱強さを試されるような試合になったじゃ。プレスしていこうとしても剥がされていくし、カターレの[4-4]のブロックに対しても、横幅をうまく使ったパスワークで揺さぶってくるがで、ボールは常に福島が持っているような状態になってしまっとって、カターレとしてはなかなかボールを握る時間がなくて、短い時間でゴールを目指していかんなん状態になっていたと言えるやろう。
ただ、水際の守備はカターレが非常に安定していて、決定的なシュートはほとんど許すことがなかったのう。このときはまだ序盤やったがやけど、このときの守備の固さは今も継続されとるだけあって、改めるとこの辛抱強さで勝ち点1をうまく稼いでこれたのかと感じるもんやちゃ。
フォーメーション
前回対戦時とメンバーがちょこちょこ変わっている感じやけど、キーマンは両チームともあまり変わらないところはあるやろう。むしろカターレの方が変化が大きいのかもしれんちゃね。
福島の特徴は、ショートパス本数が非常に多いポゼッションサッカーを展開しとるところやろう。川崎フロンターレとの業務提携を結んだことから、鬼木監督の右腕だった寺田周平監督が就任して、松長根と大関が育成型期限付きで福島に加わっていることから、川崎のフィロソフィーをそのまんま導入しとる感じで戦ってきとるのう。選手の大半も入れ替わっていることから、昨年とは全く違うチームになってしまっとるとはいえ、下位に低迷していた昨シーズンと異なり、今はプレーオフ争いしとるがで、本当に手強いちゃね。
一番要注意は、チーム得点王の塩浜遼には変わりなく、スピードのある飛び出しからゴールをかっさらっていくがで厄介な選手やちゃね。CFは樋口寛規、矢島輝一、澤上竜二らがいろいろ入れ替わって、3人共割と自己犠牲的に振る舞う傾向にあるがやけど、その分、サイドの2人が決定的な動きをしてくるのは特徴的やのう。左の森晃太に関しては、J3でも屈指のドリブル回数を誇るだけに、福島においては個で打開できる手強い選手であることは間違いないちゃ。
パスワークvsプレスやちゃね
この試合もまたよぉ、カターレにとっては辛抱強さを試されるゲームには違いないやろう。
同時によぉ、福島のパスワークをさせないように、ロングボールなど駆使してどうやって潰していくのかも見ものやろう。前にボールを当てていって、そのセカンドボールを厳しい球際でのせめぎあいでボールを奪っていって、ショートカウンターを狙っていくパターンはカターレがうまくやってきとるがやけど、今回の福島相手にもうまくはめていきたいところやろう。完璧にハマれば、沼津戦のような展開は狙っていけるかもしれんちゃ。
福島に関しては、やってくることはだいたい分かるやりやすいがやけど、実際攻略するとなると、手を焼くチームであることには変わりないちゃ。小田切道治監督をはじめとしたカターレのベンチ陣営がどういった戦略を練っていってよぉ、どのように福島のサッカーをひっくり返していくのか見ものやちゃね。
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
コメント