J3第15節 カターレ富山 – ギラヴァンツ北九州 / 個が強いチームには隙を作らないチームで対抗するちゃ

さて、中盤戦の大一番、県総でのギラヴァンツ北九州戦やちゃ。

 

目次

スターティングメンバー


カターレの公式ちゃ、いつもスタメンの並びをちょっこしイジって発表しとるがに、まさか縁日の輪投げにちゃんとしたのがアップされとるとは思わんかったじゃ。


ということでカターレのスタメンやけど、前節と全く変わらずやちゃね。北九州はGK、DF、FWは変わらんがやけど、ボランチに小野寺達也、2列目に井上翔太が入っとるちゃ。ベンチにはFW小松塁、平井将生、MF神崎大輔ら、厄介な選手が入っとるちゃね。

いつものようにプレスがかからない厳しい展開

相手のギラヴァンツ北九州ちゃ、細かくパスを繋いで、裏を狙う池元友樹、前線で張り付く水永翔馬の2トップを狙っていくサッカーを展開していくチームやちゃね。どのポジションを見ても、J2でバリバリやっていけるもんが勢揃いしとるメンバーやから、ここ数試合でカターレが対戦してきたチームとは、個のレベルが段違いなチームながで、簡単にプレスがかからんし、球際もなかなか勝てんがで、我慢を強いられる展開になったのう。


守備時は3ラインで4-4-2を組むカターレやけど、2トップの両脇がシステム上、どうしてもスペースが開くがで、北九州はこのスペースを上手く使いながら、プレスをかわしていっとったがやね。そのため、どうしても両サイドバックがフリーになりやすくてよぉ、そこを軸としながら、押し込まれるような展開になっていったがやね。

攻撃への前段階は守備から修正する

押し込まれた展開が目立って、我慢する時間が続いたもんやけど、我慢する展開だと割り切ってよぉ、むやみなプレスはせんと、ディフェンスラインを下げて、2トップへの供給源になっとるサイドに対して、きっちりコースを切っていく動きを徹底したがいちゃ。

そしたら、カターレのターンになってきたがやけど、北九州の守備ちゃ、以前の試合から振り返る通り、クロス対応に難があるもんやから、カターレとしちゃ、タッチラインギリギリのとこまで展開して、そっからクロスでチャンスを演出していくがやね。北九州の両SBちゃ、かなり攻撃的に振る舞っとることもあってか、カターレとしちゃ、迷わずサイドを選択して、シンプルな速攻を繰り返しとったじゃ。

ポゼッションやと北九州やけど、決定機自体はカターレの方が多く作っているような前半になってきたのう。

椎名の閃きとイッキの泥臭さでカターレが先制

サイド攻撃を繰り返すたびに、北九州としちゃ、サイドに蓋を締めるべく、ソリッドな守備陣形を敷いてくるがいちゃ。


そしたらよぉ、前半終了間際に、椎名が仕掛けて来るがいちゃね。椎名がコケちゃんとのワンツーを受けて、カットインからミドルシュート。これはポストに当たったがやけど、詰めていたイッキが押し込んで、カターレが先制点やちゃね。

秋田戦からその兆候があったがやけど、ピッチの横幅を目一杯に使ったサイド攻撃を展開してきたら、真ん中が攻めやすくなってくるがやね。椎名がサイドラインに張って、対面の左SBの浦田樹が寄って、ボランチの小野寺達也がカバーしたとこで、北九州が5バックになって、バイタルががら空きになるがやけど、椎名はそのスペースへ一気に仕掛けるがいちゃね。

そういうとこを椎名が秋田戦の後半で同じようなプレーを繰り返しとったがやけど、完全に勝負を掛けたプレーやったのう。コケちゃんとポジションを入れ替えるように、ポストプレーに入ったコケちゃんに代わって、CFに入ってきたイッキくんの動きも加えて、「攻撃のスイッチを変える」という言葉が似合う、素晴らしい攻撃やったじゃ。

前半は1-0で折り返しやちゃ。我慢が続いたカターレやけど、結果的にはしてやったりな感がある前半やったのう。

後半も辛抱強いを守備を繰り返すカターレ

後半に関しちゃ、北九州は右サイドを中心に攻めるようになってきたのう。カターレの4バックの中やと、守備対応がやや不得手としとる、左SBの柳下大樹のとこを集中して狙っていったがよ。

そんで60分に柳下がポジショニングをミスって、慌てて対面の選手を倒してしまってファールながいちゃ。そのファールから得たFKでよぉ、水永翔馬を平出さんが倒してしまって、北九州にPKながいちゃ。これをエースの池元友樹が決めて、北九州が同点ながよ。永井くんがきっちりボールに反応しとったがやけど、さすがリーベルプレート仕込みの池元友樹のPKは絶対触れられないとこに蹴ってくるもんやね。見事なPKやったじゃ。

衛藤の幻のゴール

その後、北九州ちゃ、水永翔馬のフィジカルを重視する展開に持っていこうとするがいちゃね。コンタクトプレーが強いこの相手によぉ、窪田が頭をぶつけて出血して、途中交代を余儀なくされるがよ。衛藤が交代で入って、衛藤がトップ下、椎名がボランチにポジションを入れ替えるがよ。

77分に、カターレがカウンターから柳下が左サイドをえぐってクロス。これは1回跳ね返されるがやけど、北井がこぼれ球をゴール前にヘッドで流し込んだらよぉ、相手との競り合いに勝った衛藤がジャンピングボレーでゴール…かと思ったら、ファールでノーゴールやったじゃ。

ミスを返上する柳下の殊勲のヘッド

タフな試合展開になってよぉ、時間はアディショナルタイム。このままドロー決着も過ぎってきたがよ。カターレは190cmのハン・スンヒョンを投入して、最後パワープレーにかけてきたがよ。

そしたら、91分に得たコーナーキックによぉ、ゴール前に飛び込んだボールに、柳下がダイビングヘッドで叩きつけたボールがよぉ、ゴールに突き刺さって、カターレが突き放したがよ。失点に繋がるファールを犯した柳下やけど、最後の力を振り絞って決めたゴールやったのう。

試合は2-1でカターレが勝利して、これでホーム5連勝やちゃ。なかなかホーム戦の成績が良くないとか、これまで言われとったカターレやけど、なんだかんだでホームで強いチームになってきたのう。

隙を作らないカターレが個が強い北九州相手に勝利

この試合を振り返ってみると、個々の能力に関しちゃ、正直北九州の方が上かと感じられた試合やったじゃ。対人では後手に回るし、球際もなかなか勝てんし、セカンドボールも向こうがばっかしやし、(レフェリーが向こう寄りっぽいがやけど)結局ファールもカターレが多くなってくるからのう。

ただ、ポゼッションが高くて、攻撃回数自体ちゃ、北九州の方が多いがやけど、得点源の池元に対しては、辛抱してコースを切り続けて、隙を作らないように徹底していたのが、カターレの勝因と言えるやろうのう。フィジカルの強い水永相手には、カターレの守備陣もどうしても後手に回る一方やけど、水永のスタミナが切れるまで、ペナルティエリアから逃がすように上手くコントロールしとったと思うちゃ。

逆に北九州ちゃ、守備面に関しちゃ、高いラインを引いているときちゃ、GK高橋拓也の守備範囲の広さがあって、裏に来るボールに対してちゃ、それなりに耐性があるように思えたがやけど、クロス対応のまずさが際立っとって、結果的にノーゴールになったがやけど、衛藤のゴールについても、ボールを一旦弾き返した後の守備に関しちゃ、ボールだけを見て気配を感じていないし、連携も取れてないのが感じられたじゃ。高さで対応するには、刀根亮輔が頼りながやろう。むしろクロスに対して、ボールウォッチャー過ぎたり、サイドバックのカバーが甘かったりと、いろいろ問題ありそうやちゃね。

浮氣哲郎監督が率いる今年のカターレちゃ、簡単に言えば「隙を作らないチーム」と言えるやろう。その上で相手のサッカースタイルと噛み合わせながら、裏狙ったり、サイド狙ったりで、ねちっこくゴールを狙っていくチームやろう。ボールポゼッションこそは、そんなに高くないチームやけど、ゴールを奪っていくまでのプロセスに関しちゃ、複数を持ち合わせとるチームやないかと感じられたのう。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次