J3第11節 カターレ富山 – カマタマーレ讃岐 / 相手を舐めず自分達と向き合い3連勝やちゃ

YSCC、相模原と連勝を飾ってきているカターレはよぉ、過去5試合は5連勝中と相性がいいカマタマーレ讃岐と対戦やちゃね。

目次

フォーメーション

カターレのスタメンやけど、前節の相模原戦からは1人代わっとるちゃね。前節はベンチ外やった姫野宥弥が復帰してよぉ、シャドーの位置に入ったじゃ。そんでシャドーに入っとった松本雄真は右ウイングバックに入って、神山京右はベンチスタートやちゃね。

讃岐は前節とは結構メンバーを入れ替えてきとるがやね。CFはエースストライカーの松本孝平が復帰してきとって、重松と吉井が2列目、最終ラインやけどキャプテンの西野貴治がベンチスタートになっとんがやね。システムは従来どおりの3-4-2-1やちゃ。

ミラーゲームならではの鍔迫り合いやちゃね

この試合、立ち上がりからそうやったがいど、お互いにタイトな試合やったがいちゃね。

両チームとも3バックを基軸としとるチームであってよぉ、システム的にも割と近い形でやっているということもあって、ミラーゲームに近い形でゲームを進んでいたがいちゃね。両チームともラインを上げて真っ向勝負をするがで、タイトな立ち上がりになっとったがいちゃね。

タイトな状況で、川西翔太が高い位置でボールを受けられん状況やっただけによぉ、ちょこちょこ下がっていってボールを受けに行く展開になっていたのう。川西が高い位置をキープできないときによく下がってきて、組み立てに参加したりしとったがやけど、この試合に置いて下がってくるのは、あまりいい傾向とは言い難いところではあるちゃね。下がった川西に対して、相手守備陣が無駄に置い続けることはなく、守備陣が崩れなかったじゃ。

お互いがミスをし合う展開に

カターレも讃岐も両チームとも言えるがいど、あんましロングボールは多用せんと、最終ラインからきっちり繋いでいって崩しにかかるがいちゃね。カターレは安藤、讃岐は川崎一輝と、両チームともウイングバックの選手がチャンスメークに大きく関わってきていることも考慮したら、やっていること自体はお互いは結構似ているところはあると感じられるやろう。

こういう展開になってくると、なかなかパスを繋いでいくのも楽ではないちゃね。ゲームの大半は中盤での鍔迫り合いがメインになっていくがやけど、J3のクラスの選手になってくると、どうしてもミスが起こりやすいゲームになってくるもんやちゃ。

なんというか、このカードのテーマとしちゃ、「つぶしあい」ということもあって、やはり「いかに致命傷にならないミスを犯さないか」がテーマになってくるもんやちゃね。

ただ、前半のカターレの出来を見ていたら、パスミスや連携ミスから、安易にセットプレーを許してしまったりとよぉ、ミスの度合いとしてはカターレのほうが目立つ展開になっとったもんやちゃね。それでも讃岐はこれといって決定機らしい決定機を作れたのは、1,2度くらいしかなかったがで、ミスを突いて突き放せるほどの勝負強さがなかったのが、カターレとしてはラッキーなところやちゃね。

前半は0-0で終了やちゃ。

カウンターからカターレが先制

お互いにミスをし合うゲームで、決め手がなかった前半が終えて後半がスタートやちゃ。

展開的には後半に入っても、基本的には変わったところはなくて、お互いが潰し合う展開になっとったがいど、徐々にお互いのプレスも緩くなってきて、オープンなゲームになりつつあったがいちゃね。

そこでよぉ、60分にゲームが動くがいちゃ。

カターレが右サイドから展開しようとした展開やったがいど、右サイドの松本雄真から、アルトゥール・シルバへのパスがずれたがやね。そこ讃岐のMF鯰田太陽が拾ったがいど、ダイレクトでつなごうとしたところでアルトゥール・シルバに引っ掛けてしまったがやね。

そっからやけど、アルトゥール・シルバがドリブルで運んで、遠藤元一を引っ張り出すと、右サイドへ開いた川西翔太へパス。最後は川西が絶妙のタイミングで中央に折り返すと、最後は吉平翼がきっちり決めてよぉ、カターレが先制点やちゃね。

これは相手のMF鯰田太陽があまりにも致命的なミスを犯してしまったことが、カターレにとってはラッキーなことと言えるがいど、アルトゥール・シルバがきっちり置い続けたからこそ、生まれたゴールと言えるやろう。カターレが先にミスを犯しているわけやけど、そこからダイレクトに通そうとした鯰田が安いミスをやらかしてしまったがいちゃね。

サッカーというスポーツちゃ、不思議なもんで、こっちがミスを犯した瞬間に、相手を引っ掛けるチャンスでもあるように感じられることがあるのう。少なくとも鯰田の縦パスの動きで、讃岐が攻撃にスイッチが入った瞬間やっただけに、あまりにも致命的やったのう。これで5vs2の状況になって、着実に崩したカターレがフィニッシュやちゃね。

交代後も展開は変わらず

その後、カターレも讃岐も交代カードを次々と切って、ゲームの流れをつかもうとしていたがいど、流れ的には前半とあまり変わらず、お互いがミスをし合う状況になっていたといえるやろう。カターレとしては、前半と比べても、だいぶ動きが落ちていたこともあったがいど、讃岐が連携ミスを連発したこともあって、お互いが決定機を作るまでには至っていない状況やったじゃ。

ただ、81分には右サイドの川崎一輝のクロスからよぉ、讃岐の臼井貫太がシュートを放ってよぉ、それがバーを直撃したシーンはヒヤッとしたじゃ。完全に個人技でやられたシーンだけに、助かったじゃ。

その後、87分に逆にカターレがよぉ、カウンターから川西翔太が自ら運んでよぉ、コースを狙いすましたシュートを放ったがいど、惜しくもボールはゴール左に逸れてしまって、追加点を奪えんかったじゃ。

試合はこのまま終了して、1-0で勝利やちゃね。

紙一重の勝利

この試合についてはよぉ、正直なことを言ってしまったらよぉ、かなりの「凡戦」やと思うちゃ。前節の相模原戦もなかなかの塩試合やったがいど、この試合もなかなか塩加減がキツい試合やちゃねえ。安達亮監督の頃のサッカーが好きやったもんとしちゃ、なかなか堪えられるような試合やったと言えないやろうのう。

そんでもって、どっちもミスを相当連発しとって、興行として考えたら、なかなかキツい内容であることは違いないちゃ。まあ、こういう「潰し合い」のゲームになってくると、J3クラスの技術力やと、こうなってしまうのは、ある意味仕方ない部分でもあるやろう。ただ、純粋に「いい試合」を見せることを考慮したら、もっともっとカターレの選手たちは磨いていかないといけないのは事実やちゃね。

勝敗を決めたのは「いかに致命的なミスをしないか」というところに尽きるやろう。これに関しては、先月に破れた鹿児島ユナイテッドFC戦の先制点になった姫野のミスにも同じことを言えるがいど、サッカーちゃ、どんだけたくさんのミスをしてもよぉ、やはり「致命的なミスをしない」というところが、いかに大切かと改めて感じさせられたじゃ。

ただ、なんだかんだ言っても3連勝やちゃね。

こういう試合を2試合連続制しているというのは、そんだけ勝負に関わる部分をしっかり抑えてきているということやろう。相手の致命的なミスをきっちりゴールを決めることができてよぉ、ミスを連発しても、守備面では決定的なところまでは、あまり作らせることが無かったがいちゃね。ゲームの内容はともかくとして、勝敗を最も左右する部分である「ディテール」の部分に関しては、だいぶ向上してきていると言えるやろう。

「プロの試合」という観点から考えたら、もっとしっかりしてほしい気持ちはあるがいど、彼らは彼らで「自分達にベクトルを向けて、ベストを尽くす」と思ってプレーしとられるやろう。もっともっと上手くなっていかんならんがいど、勝利という結果に結びついているのは、ポジティブに考えたいところやちゃね。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次